音声ガイドを聴きながらダンスを鑑賞、テキストや朗読に岡田利規・川崎麻里子ら参加
「音で観るダンスのワークインプログレス」が、9月17日にKAAT神奈川芸術劇場 大スタジオで実施される。
かえるP、呼吸がテーマの「スーパースーハー」を京都でリクリエーション
かえるP「スーパースーハー」が、9月29・30日に京都・京都芸術センター フリースペースで上演される。
カデル・アトゥ×ジャンヌ・ガロワ×東京ゲゲゲイ「トリプルビル」本日まで
「トリプルビル」が9月2日に神奈川・横浜赤レンガ倉庫1号館 3Fホールにて開幕した。
「ヤン・リーピンの覇王別姫 ~十面埋伏~」が2019年2月に日本上陸
「ヤン・リーピンの覇王別姫 ~十面埋伏~」が、来年2019年2月21日から24日まで東京・Bunkamura オーチャードホールで上演される。
桑原史香&坂藤加菜のダンス公演「こんなに知らない貝と皿」、楽曲提供に額田大志
桑原史香と坂藤加菜によるダンス公演「こんなに知らない貝と皿」が9月22日から24日まで東京・SCOOLで上演される。
岡登志子振付「緑のテーブル2017」が東京で、大野慶人らが出演
「緑のテーブル2017」が9月5・6日に東京・ゲーテ・インスティトゥート 東京で上演される。
笠井瑞丈×上村なおか「2×3」演出・振付に笠井叡、近藤良平、川村美紀子
笠井瑞丈×上村なおか ダンス公演「2×3」が10月11・12日に東京・国分寺市立いずみホールにて上演される。
17名のダンサーが出演、Baobab2年ぶりの新作長編「FIELD」開幕
Baobab「FIELD-フィールド-」が、本日9月1日に開幕した。
モモコンがワークインプログレス、木下順二の民話劇がベース「となりの誰か~」
モモンガ・コンプレックス「となりの誰か、向こうの何か。(仮)」が、9月6日から9日まで東京・森下スタジオ スタジオAで上演される。
「緊急!ダンスミーティング」東京と神戸で開催
「緊急!ダンスミーティング」が、明日8月30日に東京・森下スタジオ、9月8日に兵庫・ArtTheater dB KOBEで開催される。
ダンサーが“自分の言葉で語る”トークイベントに小尻健太、島地保武ら
トークイベント「ダンサー、言葉で踊る ~Socially Engaged Dance をめざして~」が、9月3日18:00から神奈川・象の鼻テラスで開催される。
ANTIBODIES Collective「エントロピーの楽園」の集大成が犬島で
ANTIBODIES Collective「エントロピーの楽園 犬島公演」が10月5日から8日に岡山・岡山市犬島全域にて上演される。
「ロミジュリ」もとにしたnoyR初のダンス公演「ジュリエットBOX」
演劇ユニットnoyRによるダンス公演「ジュリエットBOX」が、9月8・9日に神奈川・若葉町ウォーフで上演される。
近藤良平の誕生50周年記念、コンドルズ「START ME UP」東京グローブ座で開幕
コンドルズ「日本縦断大起動ツアー2018 近藤良平誕生50周年記念『START ME UP』」の東京スペシャル公演が、昨日8月24日に東京・東京グローブ座で開幕した。
Dance Theatre LUDENS×イニャーキ・アズピラーガの国際共同プロジェクト
Dance Theatre LUDENS×イニャーキ・アズピラーガ 国際共同プロジェクト「EXTEMPORANEOUS」が8月31日・9月1日に東京・すみだパークスタジオ倉にて上演される。
大駱駝艦・阿目虎南が立ち上げる“肉体のSFストーリー”「暁の権化」
大駱駝艦 舞踏公演 阿目虎南「暁の権化」が9月24日から30日に東京・壺中天にて上演される。
パウ・アラン・ジメーノ×石井順也×小暮香帆のトーク&ワークショップ
ダンサーのパウ・アラン・ジメーノらが参加するパブリックトーク「『トポス:バルセロナ物語、東京物語』新作の構想を語る」が、9月21日に東京・森下スタジオで開催される。
プロジェクト大山の新作はメンバー4人で送る「すばらしきあいまいな世界」
プロジェクト大山「すばらしきあいまいな世界」が、11月10・11日に東京・シアタートラム、12月8・9日に福岡・福岡市科学館 サイエンスホールで上演される。
じゅんじゅんSCIENCE、約1年ぶりの“ダンス小作品集”「Note」を上演
じゅんじゅんSCIENCE「Note -じゅんじゅんSCIENCE ダンス小作品集-」が9月15日に東京のカフェムリウイ 屋上劇場にて上演される。
東京舞座「ゴースト」小説家の夫と幽霊になった妻の愛をダンスで表現
東京舞座のコンテンポラリーダンス公演「ゴースト」が、9月8日に兵庫・神戸アートビレッジセンター KAVCホール、2019年1月5・6日に東京の座・高円寺 阿波おどりホールで上演される。
「ダンスの天地」作品の上演とインタビュー、批評で探る“ダンスの自明性”
「ダンスの天地vol.01」が、9月2日に兵庫・神戸アートビレッジセンター KAVCシアターで開催される。
「国際ダンス映画祭・巡回プログラム」に7作品、映像WSも開催
「国際ダンス映画祭・巡回プログラム」が9月2日に東京・3331 Arts Chiyodaにて開催される。
熊谷拓明カンパニーが“覚悟ができた今だから”送る新作「上を向いて逃げよう」
踊る「熊谷拓明」カンパニーの新作「上を向いて逃げよう」が、9月19日から23日まで東京・d-倉庫で上演される。
ダンスコンサート「Stars in Blue」のプログラムが一部明らかに
来年2019年3月に東京、大阪、宮崎、愛知にて上演されるマニュエル・ルグリ「Stars in Blue」の一部プログラムが発表された。
越智雄磨と長谷川寧がダンスの魅力に迫る「MYOKO SKOOL」、デモ版上演も
「MYOKO SKOOL -ダンス・オブ・アウトサイダーズ- 越智雄磨セレクションvol.1」が、11月18日に新潟・妙高市文化ホールで開催される。
「DISCOTHEQUE」の追加公演“Re-FEVER”開幕に屋良朝幸「タオルを忘れずに」
屋良朝幸が総合プロデュース・演出・振付・出演を務める「THE YOUNG LOVE DISCOTHEQUE Re-FEVER」が、昨日8月15日に愛知・Zepp NAGOYAで開幕。初日公演に先立ち、同所で囲み取材が行われた。
エジンバラで上演中、植木豪演出の「BREAK FREE」日本凱旋公演が決定
植木豪が構成・演出を手がける「BREAK FREE」の日本凱旋公演が、10月3日から6日まで東京・浅草六区ゆめまち劇場で行われる。
田中泯、“禁断のヴァイオリニスト”ライコー・フェリックスと共演
「『禁断のヴァイオリニスト×地を這う前衛』ライコー・フェリックス×田中泯」が、11月8日に東京・豊洲シビックセンター ホールで上演される。
歴代プリキュア15人が「横浜ダンスパラダイス」に登場、学生チームとコラボ
神奈川・横浜で開催されるダンスイベント「横浜ダンスパラダイス」の一環として、「プリキュア15周年記念企画 ダンススペシャルステージ」が9月16日に行われる。
「東京バビロン的ダンスコレクション」に大橋可也&ダンサーズ、川村美紀子ら
「東京バビロン的ダンスコレクション2018」が、9月1日から11月11日まで東京のシアター・バビロンの流れのほとりにてで開催される。