「ヨコハマダンスコレクション2023」コンペティションのファイナリスト決定
「ヨコハマダンスコレクション2023」のコンペティションに出場するファイナリストが決定した。
「悪は存在しない」銀獅子賞に濱口竜介「自分たちにとっては一番いいもの」
第80回ヴェネツィア国際映画祭で銀獅子賞(審査員大賞)を受賞した濱口竜介の監督作「悪は存在しない」。授賞式後の公式カンファレンス、囲み取材のレポートが到着した。
ヴェネツィア金獅子賞は「哀れなるものたち」、濱口竜介の新作が審査員大賞を受賞
第80回ヴェネツィア国際映画祭の授賞式がイタリア現地時間9月9日に行われ、ヨルゴス・ランティモスの監督作「哀れなるものたち」がコンペティション部門の最高賞にあたる金獅子賞を受賞した。
塚本晋也の「ほかげ」ヴェネツィア国際映画祭で最優秀アジア映画賞を受賞
第80回ヴェネツィア国際映画祭のオリゾンティ部門に出品されていた塚本晋也の監督作「ほかげ」がNETPAC賞(最優秀アジア映画賞)を受賞したことが、イタリア現地時間9月8日に発表された。
「宮古島物語ふたたヴィラ」の続編が公開決定、マドリード国際映画祭でダブル受賞
映画「宮古島物語ふたたヴィラ」の続編「宮古島物語ふたたヴィラ 再会ぬ海」が、2024年2月に大阪・なんばパークスシネマほか全国で順次公開される。
三谷幸喜、伊丹十三からの教えを守り「現場ではモニターから目を離さないように」
第15回伊丹十三賞贈呈式が本日9月1日に東京・国際文化会館で開催され、同賞を受賞した三谷幸喜らが出席した。
「伊丹十三さんが大好きです」三谷幸喜が受賞の喜び語る、劇団復活の構想も
第15回伊丹十三賞贈呈式が9月1日に東京・国際文化会館で開催され、受賞者の三谷幸喜らが出席した。
MIYAVIがロサンゼルスで国際市民賞を受賞 過去の受賞者は大谷翔平、稲盛和夫、中曽根康弘ら
MIYAVIがアメリカ・ロサンゼルスで開催された「南カリフォルニア日米協会GALAパーティ」にて国際市民賞を受賞した。
ダウ90000蓮見「世界を変える30歳未満」に選ばれる、自分を支える人はメンバー
グローバルビジネス誌「Forbes JAPAN」が発表する、日本発「世界を変える30歳未満」120人を選出する企画「Forbes JAPAN 30 UNDER 30 2023」が実施され、各ジャンルで活躍する人物の中から2023年の受賞者がこのたび決定。ダウ90000蓮見が「ENTERTAINMENT & SPORTS部門」で受賞し、本日8月25日に都内で行われた受賞者発表セレモニーに出席した。
「男子校の生態」広島本大賞を受賞、広島の男子校に6年間通った作者のエッセイ
コンテくん「男子校の生態」が、第13回「広島本大賞」コミック部門の大賞を受賞した。「広島本大賞」は、広島の書店員・タウン情報誌有志が広島の魅力に溢れた本の中から選んだ「広島本大賞」を毎年発表している広島発の本の賞だ。
東京学生映画祭、実写長編のグランプリは「ペットボトルロケットが飛んだら終わり」
第34回東京学生映画祭が8月18日から8月21日にかけて東京・ユーロライブで開催され、実写長編部門、実写短編部門、アニメーション部門の受賞作品が発表された。
「美しい彼」FANTASTICS八木勇征、アジアスター賞を史上初の2年連続受賞
「美しい彼」シリーズで主演を務めた八木勇征(FANTASTICS from EXILE TRIBE)が、第18回ソウルドラマアワードでアジアスター賞を去年に続き受賞したことが明らかになった。2年連続での受賞は史上初めて。
塚原重義「クラユカバ」がファンタジア国際映画祭の長編アニメ部門の観客賞・金賞に
塚原重義が原作・脚本・監督を務めるアニメ「クラユカバ」が、カナダ・モントリオールにて行われた「第27回ファンタジア国際映画祭」にて、長編アニメ―ション部門の観客賞・金賞を受賞した。
今いくよ・くるよが上方演芸の殿堂入り名人に、「天国のいくよちゃんもきっと喜んでくれている」
「第26回上方演芸の殿堂入り」の表彰式が本日7月27日に大阪・シティプラザ大阪にて行われ、「名人」に選ばれた今いくよ・くるよと桂吉朝の代理人に表彰状などが贈られた。
2023年度国際交流基金賞に宮城聰
2023年度国際交流基金賞を、宮城聰が受賞した。
伊藤潤二がサンディエゴ・コミコンでインクポット賞を受賞
伊藤潤二が、現地時間7月20日から23日にかけてアメリカ・サンディエゴで行われたイベント「Comic-Con International San Diego(サンディエゴ・コミコン)」でインクポット賞を受賞した。
「水曜日のダウンタウン」が1年8カ月ぶり5度目のギャラクシー賞を獲得
6月21日の「水曜日のダウンタウン」(TBS系)で放送された「昭和はむちゃくちゃだった系の映像、全部ウソでもZ世代は気付かない説」が「ギャラクシー賞」テレビ部門の2023年6月度月間賞に選ばれた。
三谷幸喜が伊丹十三賞を受賞、「ちょっとだけ伊丹さんに褒めて頂いたよう」と感謝感激
大河ドラマ「鎌倉殿の13人」などを手がけた脚本家の三谷幸喜が、第15回伊丹十三賞を受賞した。
「CoRich舞台芸術まつり!2023春」グランプリはエンニュイ「きく」
「CoRich舞台芸術まつり!2023春」の結果が発表された。
2023年トニー賞授賞式を振り返る
台本なしのトニー賞授賞式が示した、舞台を愛する者たちの願い
マジョリ缶いしだ、芸人初「ミス週刊実話WJガールズオーディション」特別賞
マジョリ缶のいしだ(石田柚希)が、昨日6月17日に発表された「第6回ミス週刊実話WJガールズオーディション」で特別賞を受賞した。
「658km、陽子の旅」上海映画祭で作品賞など最多3冠、菊地凛子は最優秀女優賞に輝く
菊地凛子が主演を務めた「658km、陽子の旅」が第25回上海国際映画祭のコンペティション部門で最優秀作品賞、最優秀女優賞、最優秀脚本賞の最多3冠を獲得。日本映画の最優秀作品賞は2005年の「村の写真集」以来、18年ぶりの快挙となる。
「こちらあみ子」日プロ大賞で作品賞&新人監督賞、大沢一菜「みんなに届いてうれしい」
第32回日本映画プロフェッショナル大賞の授賞式が本日6月17日に東京・テアトル新宿にて開催され、「こちらあみ子」で作品賞と新人監督賞を獲得した森井勇佑、「マイスモールランド」で新人監督賞を受賞した川和田恵真らが登壇した。
のんが日プロ大賞で主演女優賞に「ミー坊の気持ちがわかった」影山祐子、足立智充も受賞
第32回日本映画プロフェッショナル大賞の授賞式が本日6月17日に東京・テアトル新宿で行われ、主演女優賞に輝いたのん、影山祐子、主演男優賞を獲得した足立智充が登壇した。
阪本順治が日プロ大賞で監督賞に、伊藤健太郎が感謝伝える「どん底から救ってくれた」
第32回日本映画プロフェッショナル大賞の授賞式が本日6月17日に東京・テアトル新宿で行われ、「冬薔薇」で監督賞を受賞した阪本順治が登壇した。
第76回トニー賞、「キンバリー・アキンボ」「レオポルトシュタット」が作品賞に
第76回トニー賞の受賞結果が、日本時間の本日6月12日にアメリカ・ニューヨークのユナイテッド・パレスで行われた授賞式で発表された。
第48回菊田一夫演劇賞授賞式、欠席の望海風斗が手紙で“告白”!天海祐希は照れ笑い
第48回菊田一夫演劇賞の授賞式が本日6月7日に東京都内で行われた。
熱狂の“その後”を追う加藤浩次MC番組、「放送文化基金賞」エンタメ部門で最優秀賞
「第49回放送文化基金賞」の結果が本日6月7日に発表され、加藤浩次がMCを務める特番「このあとどうする?密着TV 終わりが始まり」(読売テレビ、中京テレビ ほか)がエンターテインメント部門の最優秀賞を獲得した。
「THE FIRST SLAM DUNK」プロデューサーが藤本賞に輝く、「FILM RED」功績は神様から尾田栄一郎へのご褒美
第42回藤本賞授賞式が、本日6月5日に東京・パレスホテル東京にて開催された。
三浦宏規が登場!WOWOW「生中継!第76回トニー賞授賞式」井上芳雄・宮澤エマの歌唱曲明らかに
6月12日にWOWOWプライム・WOWOWオンデマンドで放送・配信される「生中継!第76回トニー賞授賞式」の番組ゲストに三浦宏規が決定した。