「美術手帖」テレビドラマ特集にバカリズムが登場
明日1月17日発売の雑誌「美術手帖」(美術出版社)2018年2月号にバカリズムが登場する。
DEVILMAN crybaby&ポプテピのW表紙、CONTINUEで大特集
1月23日発売のCONTINUE Vol.51(太田出版)では、アニメ「DEVILMAN crybaby」とテレビアニメ「ポプテピピック」の特集を展開。2作品の描き下ろしイラストが表紙と裏表紙を飾った。
TKOのインタビュー掲載、「新ネタにゾクゾクする気持ち」明かす
TKOのインタビューが、本日1月12日発売の雑誌「+act.(プラスアクト)」(ワニブックス)2018年2月号に掲載された。
生駒里奈の愛するマンガベスト3は?NHKのサイト「どーも、マンガです。」で発表
NHKのサイト「どーも、マンガです。」内のコーナー「マンガラブ」にて、乃木坂46の生駒里奈がマンガについて語っている。
今夏3期放送「Free!」をアニメディアで特集、監督&キャストが作品への思い語る
本日1月10日発売のアニメディア2月号(学研プラス)には、表紙に「Free!」シリーズの七瀬遙、橘真琴、葉月渚、竜ヶ崎怜、松岡凛からなるSTYLE FIVEが登場。誌面では特集記事が展開されている。
愛される理由は?池辺葵やヤマシタトモコがダ・ヴィンチのマンガ特集に
発売中のダ・ヴィンチ2月号(KADOKAWA)では、「ずっと読みたい あの人のマンガ」と題した特集が組まれている。
かっぴー描き下ろし「左ききのエレン」キャラが著作権を語る、MdNの特集で
かっぴー「左ききのエレン」を使用した企画が、本日1月6日に発売されたデザイン誌・月刊MdN2月号(エムディエヌコーポレーション)の特集「著作権をめぐる表現と権利の物語」内に用意されている。
「プレイボール2」2巻に弟との思い出語るちばてつやインタビュー再録
ちばあきお原案によるコージィ城倉「プレイボール2」の単行本2巻が、本日1月4日に発売された。
「みせコド」尚先輩と内緒の休日?Sexy Zone中島健人の特集12PがSho-Comiに
水波風南原作による実写映画「未成年だけどコドモじゃない」の公開を記念し、本日1月4日発売のSho-Comi3・4合併号(小学館)には、映画で鶴木尚役を演じた中島健人(Sexy Zone)の特集が12ページにわたり展開されている。
「AERA」に宝塚花組の明日海りお登場、「ポーの一族」語る
本日1月4日発売の「AERA」2018年1月15日増大号(朝日新聞出版)に、宝塚歌劇団花組トップスターの明日海りおが登場する。
80年代のOVAの名作&迷作250タイトル以上紹介、矢尾一樹や上坂すみれも登場
1980年代のオリジナルビデオアニメ(OVA)に焦点を当てた書籍「オリジナルビデオアニメ(OVA) 80’s テープがヘッドに絡む前に」が、2月下旬から3月上旬に発売される。
「冬きみ」岩田剛典ロングインタビューの一部が到着、メイキング写真も解禁
「去年の冬、きみと別れ」で主演を務める岩田剛典(EXILE、三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE)のロングインタビューの一部が到着。メイキング写真も解禁された。
anan宝塚特集に望海風斗ら登場、「ポーの一族」会見の様子も
昨日12月27日に発売された「anan」2084号(マガジンハウス)に、宝塚歌劇団特集が掲載されている。
赤石路代が大正舞台に描く新連載がflowersで開幕、萩尾望都×小池修一郎の対談も
赤石路代の新連載「めもくらむ 大正キネマ浪漫」が、本日12月28日発売の月刊flowers2018年2月号(小学館)にて開幕した。
アニメ「Re:CREATORS」ガイドブックに各設定収録、表紙は広江礼威描き下ろし
「Re:CREATORS アニメ公式ガイドブック」が小学館より刊行された。
松本人志は松本大洋の“マイヒーロー”、2人のロング対談掲載
松本人志と松本大洋の対談が掲載されている「松本大洋本」(小学館)が本日12月27日に発売された。
「チンプイ」エリ役の林原めぐみが当時語るインタビュー、新装版の刊行記念し
藤子・F・不二雄「チンプイ」新装版2巻が本日12月27日に発売。刊行を記念し、小学館の特設サイトではアニメ版「チンプイ」で春日エリを演じた林原めぐみのインタビューが公開された。
「監査役 野崎修平」ドラマ版主演の織田裕二と周良貨がグラジャンPで対談
本日12月27日に発売されたグランドジャンプPREMIUM2018年1月号(集英社)には、能田茂「監査役 野崎修平」の原作者である周良貨と織田裕二の対談が掲載されている。
「映像研には手を出すな!」ブロスのマンガ大賞を受賞、「電影少女」特集も掲載
大童澄瞳「映像研には手を出すな!」が、TV Bros.(東京ニュース通信社)のマンガ賞「ブロスコミックアワード2017」にて大賞を受賞した。本日12月27日発売の同誌12月30日号にて発表されている。
Febriで「ガルパン最終章」特集、あんこうチーム座談会や植田佳奈のインタビュー掲載
本日12月26日発売のFebri Vol.46で「『ガールズ&パンツァー 最終章』第1話」の特集が展開されている。
「BANANA FISH」「海街」…吉田秋生の40年に迫る1冊、ファンの質問にも回答
吉田秋生の画業40周年を記念した書籍「漫画家本Special 吉田秋生本」が、本日12月25日に発売された。
藤子不二雄(A)らマンガ家インタビューがビッグコミックに続々、創刊50周年記念
本日12月25日発売のビッグコミック2018年1号(小学館)にて、同誌の創刊50周年を記念した連載企画「ビッグを語ろう」がスタートした。
昭和を彩った映画館紹介する書籍「日本懐かし映画館大全」発売、片桐はいりも登場
書籍「日本懐かし映画館大全」が明日12月22日に発売される。
伊藤潤二の魅力に迫るガイド本、諸星大二郎ら12名が寄稿&単行本未収録作も掲載
伊藤潤二の画業30周年を記念したファンブック「伊藤潤二研究 ホラーの深淵から」が、本日12月20日に発売された。
「イノサン」坂本眞一がマリー-ジョセフをイメージした衣装の中島美嘉と対談
坂本眞一「イノサンRougeルージュ」の7巻が、本日12月19日に発売された。これを記念し掲載誌・グランドジャンプ(集英社)の公式サイトでは、坂本と中島美嘉の対談を公開している。
まるごと島本和彦の「漫画家本」にインタビューや未掲載作、藤田和日郎ら寄稿も
マンガ家をあらゆる角度から掘り下げるシリーズ「漫画家本」の第3弾となる、「島本和彦本」が本日12月18日に刊行された。
押井守が“本当に大切な人間関係”問う「友だちはいらない。」増補版発売
押井守の著書「やっぱり友だちはいらない。」が12月19日に発売される。
季刊エスで中村明日美子、尚月地、ためこう、博らのフェティシズムに迫る
本日12月15日に発売された季刊エス2018年1月号(復刊ドットコム)では、フェティシズムをテーマに特集を展開。表紙イラストは中村明日美子が執筆した。
BRUTUS「危険な読書」特集に伊藤潤二登場、扉ページに富江を描き下ろす
本日12月15日に発売されたBRUTUS 861号(マガジンハウス)の特集「危険な読書」に伊藤潤二が登場。特集内のブックインブック「危険な漫画。」の表紙と裏表紙に「富江」の富江を描き下ろした。
「コロッケ!」新シリーズがアニキで開幕、しょこたんがポケモン愛描くマンガも
樫本学ヴ「コロッケ!」の新シリーズ「コロッケ!~BLACK LABEL~」が、本日12月15日発売のコロコロアニキ2018冬号(小学館)にて開幕した。