30周年のマドモアゼル・シネマが近藤良平と届ける「記憶の住人」
近藤良平 × マドモアゼル・シネマ「記憶の住人」が12月23・24日に東京・神楽坂セッションハウスにて上演される。
木村玲奈が発起人、6段の階段を用いたダンス作品「6steps」
「6steps | 6段の階段+振付書+演出から生まれるダンス」が12月6・7日に神奈川・STスポットにて上演される。
笠井叡が振り付け、笠井瑞丈・上村なおか・浅見裕子・川村美紀子が踊る
「今、ショパンを踊る」が12月5日から7日に東京・国分寺市立いずみホールにて上演される。
ダンサー8人と音楽家6人で立ち上げるARU.「聞こえない波」
ARU.「聞こえない波」が来年1月19日から21日まで、兵庫のデザイン・クリエイティブセンター神戸 KIITOにて上演される。
坂田有妃子が主宰するUNIcaが「菓(か)」2023年版に挑む
UNIca(ウニカ)「菓(か)」が12月28日から30日まで東京・Performing Gallery&Cafe 絵空箱にて上演される。
研ぎ澄まされた感覚と敬意に包まれて、ルシンダ・チャイルズ初期作品集が開幕
ルース・チャイルズ&ルシンダ・チャイルズ「ルシンダ・チャイルズ 1970年代 初期作品集:Calico Mingling, Katema, Reclining Rondo, Particular Reel」が昨日10月13日に京都・京都市京セラ美術館 中央ホールにて開幕した。
大駱駝艦・鉾久奈緒美と“空っぽ”という感覚を味わう
身体の中の“何か”に身体を動かされる
「北斎漫画」と銭湯文化を舞踏で融合、我妻恵美子の「おどる湯」
我妻恵美子による舞踏公演「おどる湯」が、11月10日から12日まで東京・北條工務店となりで行われる。
「ヨコハマダンスコレクション 2023」上演プログラムに梅田宏明による新作ほか
「ヨコハマダンスコレクション 2023」の上演プログラムが決定した。
すべての人間がフリーメイソンに、笠井叡ら“ポスト舞踏派”が「魔笛」に挑む
ポスト舞踏派 ダンス公演「魔笛」が来年1月8日に神奈川・KAAT神奈川芸術劇場 ホールにて上演される。
伊藤キムがGEROとWS参加者と“いま、ここ”の舞踏に向き合う「人間脱出」
伊藤キム&GERO&舞踏団 舞踏公演「人間脱出」が11月5日に東京・神楽坂セッションハウスにて上演される。
観客投票による短編演劇祭「百万石演劇大合戦」予選にPANCETTA・笑の内閣ら
「百万石演劇大合戦2023」が11月3日から12日まで、石川・金沢市民芸術村PIT2ドラマ工房にて開催される。
踊る「熊谷拓明」カンパニー、新作は各回21席限定の“共犯型”ダンス劇「de-ke-lish」
踊る「熊谷拓明」カンパニーの新作ダンス劇「de-ke-lish」が、来年1月24日から27日まで東京・代田橋 CHUBBYにて上演される。
asamisroの祖母の人生に焦点を当てる「海におはぎを投げる日」に北川結ら
egg life新作公演「海におはぎを投げる日」が12月15日から17日に東京・SCOOLにて上演される。
斉藤美音子と井手茂太によるデュオ作品「幻想振動」北九州で開幕
イデビアン・クルー「『幻想振動』2023edition」が昨日10月7日に福岡・J:COM北九州芸術劇場 小劇場にて開幕した。
斉藤美音子と、“踊り続けられる身体”を作るストレッチ
股関節を温めて、ゆるめて、足首をほぐして…画面端に映り込む井手茂太の姿にも注目
山田奈々子のメモリアル公演に折原美樹・三浦一壮・妻木律子・川村美紀子
「山田奈々子メモリアル公演」が11月1・2日に東京・俳優座劇場にて上演される。
中間アヤカは、とにかく歩く
歩いていると見えてくる、いろいろなもの
未開の美への挑戦を、10人のダンサーで届けるCo.山田うん「ノクターン」
Co.山田うん「ノクターン」が東京・福岡・福島・長野にて上演される。
「緑のテーブル」稽古場写真到着、岡登志子「今からわくわくしています」
10月21日に上演される、神戸文化ホール開館50周年記念事業「緑のテーブル2017 ~神戸文化ホール開館50周年記念Ver.~」の稽古場写真が到着した。
ペルーの音楽・踊り・食事を楽しむイベント「ハサミおどりのほとり」
ペルー出身の2名の音楽家と日本のダンサーがコラボレートするイベント「ハサミおどりのほとり」が、10月22日に東京・コンビニエンスストア高橋で行われる。
言葉や思考を超えた“NOBODY”へ、三東瑠璃と大植真太郎が新作デュオ
Co. Ruri Mito 2024新作公演「NOBODY IS HERE」が来年1月26日から28日まで東京・東京芸術劇場 シアターイーストにて上演される。
岩渕貞太の即興シリーズ「リバーズ・エッジ」第3弾、共演に舩橋陽
Center line art festival Tokyo 2023 岩渕貞太「リバーズ・エッジ」が10月22日に東京の座・高円寺2にて上演される。
能楽師とLGBTQ+のダンスデュオが共演、能リ・イマジンド「12拍子の三番叟」凱旋公演
国際能プロジェクト実行委員会が主催する「能リ・イマジンド 英ロンドン凱旋公演『12拍子の三番叟』」が、10月31日に東京・銕仙会能楽研修所で上演される。
ジョアンナ・ニューサム「Ys」を8つのダンスに、黒田育世再演譚vol.3
黒田育世再演譚vol.3「YSee」が11月9日から12日まで神奈川・KAAT 神奈川芸術劇場 大スタジオにて上演される。
森山開次の「サーカス」本日広島にて上演、同時・アーカイブ配信も実施
森山開次が演出・振付・アートディレクションを手がける「サーカス」が本日9月28日に広島・JMSアステールプラザ 大ホールで上演される。Streaming+では同時配信と後日アーカイブ配信が行われる。
渡邉尚、身体の柔らかさの源となるストレッチ
やるタイミングは“朝起きてダラダラしたあと”
言葉と身体の大冒険へ!中村蓉が「マクベス」に迫るダンス作品「fマクベス」幕開け
中村蓉単独公演「fマクベス」が昨日9月22日に東京・吉祥寺シアターで開幕した。
コンドルズが「ブリリアント」なステージ引っ提げ、パルテノン多摩に初登場
パルテノン多摩ダンスコレクション2023 コンドルズ「ブリリアント」が、10月7日に東京・パルテノン多摩 大ホールにて上演される。
梅棒の次回作「花婿は迷探偵 -THE FINAL-」はオール男性キャストで届けるミステリー
梅棒「花婿は迷探偵 -THE FINAL-」が、12月22日から31日まで東京・本多劇場、来年1月12日から14日まで大阪・サンケイホールブリーゼ、20・21日に愛知・長久手市文化の家 森のホールで上演される。