中村蓉のトップへ戻る
「かながわパフォーミングアーツアワード2025」出場団体が決定
3月15・16日に神奈川・KAAT神奈川芸術劇場 大スタジオで行われる「かながわパフォーミングアーツアワード2025 ファイナル」の出場団体が決定した。
Tfactory「不思議の国のマーヤ」古代インド哲学テーマに川村毅と中村蓉がコラボ
Tfactory「不思議の国のマーヤ」が2月15日から24日まで東京・吉祥寺シアターにて上演される。
音楽形式・フーガをダンス作品に、国内ダンス留学@神戸10期×中村蓉「フーーーーーーガ!」
国内ダンス留学@神戸10期 Newcomer/Showcase#1 中村蓉「フーーーーーーガ!」が、12月21・22日に兵庫・ArtTheater dB KOBEで上演される。
「かながわパフォーミングアーツアワード」今年も開催決定、出場団体募集中
「かながわパフォーミングアーツアワード2025」の開催が決定。出場団体の募集が、本日9月19日から開始された。
芸劇dance「邦子狂詩曲」開幕に中村蓉「歩き出す力が漲るような一瞬になれたら」
「芸劇dance 中村蓉ダブルビル『邦子狂詩曲 クニコラプソディー』」が、本日8月9日に東京・東京芸術劇場 シアターウエストで開幕した。
10期を迎えた「国内ダンス留学@神戸」が内容を大幅刷新
「国内ダンス留学@神戸」の第10期が始動した。
芸劇danceに中村蓉、「花の名前」と新作のダブルビル
「芸劇dance 中村蓉ダブルビル『邦子狂詩曲 クニコラプソディー』」が8月9日から12日まで東京・東京芸術劇場 シアターウエストにて上演される。
北九州発、中村蓉振付「財ダンス」PVが公開
北九州市芸術文化振興財団オリジナルダンス「財ダンス」のプロモーションビデオが公開された。
“身体的大冒険”を味わって!中村蓉が講師担う芸劇danceワークショップ「√オーランドー」開幕
芸劇danceワークショップ2023 発表公演「√オーランドー 身体的冒険と三百年の遊び」が、本日12月22日に東京・東京芸術劇場シアターイーストで開幕した。
芸劇danceワークショップ、講師の中村蓉が参加者と共に立ち上げる「√オーランドー」
芸劇danceワークショップ2023 発表公演「√オーランドー」が、12月22日から24日まで東京・東京芸術劇場シアターイーストで上演される。
言葉と身体の大冒険へ!中村蓉が「マクベス」に迫るダンス作品「fマクベス」幕開け
中村蓉単独公演「fマクベス」が昨日9月22日に東京・吉祥寺シアターで開幕した。
「かながわ短編演劇アワード」が「かながわパフォーミングアーツアワード」に名称リニューアル
「かながわパフォーミングアーツアワード2024」の最終審査が、来年3月16・17日に神奈川・KAAT神奈川芸術劇場 大スタジオで開催される。開催に向け、出場団体の募集が明日9月22日にスタートする。
マリーと想像の旅に、熊谷拓明の“おしゃべりなダンス劇”「マリーの夢」幕開け
ダンス劇「マリーの夢」が、明日8月19日に神奈川・神奈川県民ホール 大ホールで上演される。
ダンサブルでカラフルでワンダフルなダンス劇「マリーの夢」稽古写真が到着
8月19日に上演されるダンス劇「マリーの夢」の稽古写真が到着した。
“f”から始まる言葉で戯曲を読み解く、中村蓉単独公演「fマクベス」
中村蓉単独公演「fマクベス」が9月22日から24日まで東京・吉祥寺シアターにて上演される。
カラフルな衣裳のキャラクターたちが登場、ダンス劇「マリーの夢」ビジュアル解禁
8月に上演されるダンス劇「マリーの夢」のメインビジュアル、およびキャストビジュアルが公開された。
“しゃべる・歌う・踊る”ダンス劇「マリーの夢」演出は熊谷拓明
ダンス劇「マリーの夢」が8月19日に神奈川・神奈川県民ホール 大ホールにて上演される。
そっちはどうだい?うまくやってるかい?ロロの音楽劇「BGM」幕開け
ロロ「BGM」が、本日5月5日に神奈川・KAAT神奈川芸術劇場 大スタジオで開幕した。
ロロ「BGM」開幕直前企画で、曽我部恵一による劇中曲をお披露目
ロロ「BGM」の開幕直前企画として、劇中曲「愛と言えdemo.」が、本日4月22日にロロの公式YouTubeチャンネルで公開された。
ロロ「BGM」演出をガラリと変え再演、サニーデイ・サービスの曽我部恵一が音楽を新たに担当
ロロ「BGM」が、5月5日から10日まで神奈川・KAAT神奈川芸術劇場 大スタジオで上演される。
向田邦子が描いた言葉をダンスや歌・朗読に、中村蓉「花の名前」
中村蓉ダンス公演「花の名前」が1月14・15日に東京・ハーフムーンホールにて上演される。
中村蓉の代表作の1つ「ジゼル」が「あいち2022」に登場
中村蓉「ジゼル」が9月17日から19日まで愛知・愛知県芸術劇場 小ホールにて上演される。
中屋敷法仁が手がけるサンリオピューロランドの新作ショー「Nakayoku Connect」明日から
本日7月14日に東京・サンリオピューロランドで内覧会が行われた。
芸術監督・近藤良平プロデュース「ダンスのある星に生まれて」2022年も開催
「ダンスのある星に生まれて2022」が8月20・21日に埼玉・彩の国さいたま芸術劇場ほかにて開催される。
サンリオピューロランドの新作レギュラーショーに中屋敷法仁脚本・演出の「Nakayoku Connect」
体験型ショー「Nakayoku Connect」が東京・サンリオピューロランド ピューロビレッジで7月15日にスタートする。
「STILL ALIVE」を掲げ、「あいち2022」のパフォーミングアーツ部門ラインナップ詳細
7月30日に開幕する「国際芸術祭 あいち2022」パフォーミングアーツ部門のラインナップ詳細が発表された。
「DANCE×Scrum!!! 2022」の全出演者決定
Baobab PRESENTS「DANCE×Scrum!!! 2022」の参加アーティストが決定した。
「DANCE×Scrum!!!」のスピンオフ企画にTABATHA・中村蓉ら、Baobabは配信で参加
Baobab PRESENTS「『DANCE×Scrum!!!』スピンオフショーケース」が12月14・15日に神奈川・THE HALL YOKOHAMAで行われる。
「ダンスブリッジ2021」第2弾で平原慎太郎が“想起と習慣が交錯する肉体”を表現
「ダンスブリッジ2021」の第2弾で平原慎太郎監修の「Too Enough Medium」が、明日10月9日に東京・神楽坂セッションハウスでスタートする。
7人の振付家による「ダンスブリッジ2021」第1弾に笠井瑞丈監修「霧の彼方へ」
笠井瑞丈監修「霧の彼方へ」が9月18・19日に東京・神楽坂セッションハウスにて上演される。