タチクラヨウコ
リンク
お布団「アンティゴネアノニマス‐サブスタンス/浄化する帝国」
ムニ「『つかの間の道』『赤と黄色の夢』2本立て公演」
お布団の“考えるための劇”「アンティゴネアノニマス‐サブスタンス/浄化する帝国」開幕
お布団「アンティゴネアノニマス‐サブスタンス/浄化する帝国」8年ぶりに再演
未来を担う表現の兆しを感じて、「NEO表現まつりZ」スタート
未知なる表現との遭遇「NEO表現まつりZ」が2024年も開催
新体制のムニが届ける“この世界を生きていくための道標”、2本立て公演が開幕
ムニが黒澤優美・宮崎玲奈の新体制で2本立て、「つかの間の道」「赤と黄色の夢」上演
サンタクロースは実在する?子供たちが“会議”に参加できる、青年団「サンタクロース会議」
オムニバス公演「エトエのふれあい夏祭り」に岩☆ロック座・立体モノガタリ・鳥と山
お布団による“SF虚言対話演劇”「ザ・キャラクタリスティックス / シンダー・オブ・プロメテウス」
アトリエ・円盤に乗る場で生まれた新たな表現を発表「NEO表現まつり」
青年団「ソウル市民」江原河畔劇場公演を経て東京へ
青年団「ソウル市民」江原河畔劇場公演の開幕に平田オリザ「再スタートになれば」
共同アトリエ・円盤に乗る場が 「活動報告会」を開催
“人が人を支配するとはどういうことなのか”問いかける、青年団「ソウル市民」
「東京の一日」開幕、作・演出の宮崎玲奈「ここではないどこかに向かう人たちのお話」
円盤に乗る場“報告会”、カゲヤマ気象台「見守るような気持ちでご来場いただけたら」
お布団の“考えるための劇”「アンティゴネ」開幕
「NEO表現まつりZ」スタート
新体制のムニが届ける2本立て公演が開幕
青年団「ソウル市民」江原河畔劇場で開幕
宮崎玲奈が描く「東京の一日」開幕
松本稽古「ココロ踊ル」第3弾のテーマはインド映画、毛利亘宏が作・演出を担当
「火曜日のゲキジョウ」9月は合田団地らの鈍く光るなど8団体
料理と朗読「MPAD2025」に6作品、今年は2作品の“ダイジェスト見”も開催
不確実性へのレッスン
四角のガタガタした渦を渦巻かせよう、安田章大ら出演「アリババ」「愛の乞食」開幕
虚空旅団が大阪を飛び出し2都市ツアー「Voice Training 2025」札幌でスタート
囃子方を掘り下げる、「能楽師解体新書」に女性能楽師の大山容子・武田伊左
松下優也、今夜のNHK-FM妄想ミュー研で少年時代の夏休みの思い出語る MC2人と白熱トークも
ダミアン・ジャレと名和晃平が京都で「Planet[wanderer]」への思い語る
ピーピング・トム「トリプティック」関連企画でパフォーマンスワークショップ開催