キタザワヨウ
リンク
花組芝居「レッド・コメディ-赤姫祀り-」
秋之桜子×加納幸和のタッグで立ち上げる「レッド・コメディ-赤姫祀り-」幕開け
“女形”をめぐる愛憎劇、花組芝居「レッド・コメディ-赤姫祀り-」
花組芝居が“シンプルな装い”で見せる、素ネオかぶき「泉鏡花の夜叉ケ池」開幕
鏡花生誕150周年に、花組芝居が素ネオかぶきで「泉鏡花の夜叉ケ池」
3時間で「仮名手本忠臣蔵」を上演、花組ヌーベル「仮名手本忠臣蔵」スタート
あやめ十八番「六英花 朽葉」は活動弁士がテーマ、大正ロマンと昭和モダンの2組で上演
“忙しい現代人向け”にギュッと濃縮、花組芝居が約16年ぶりに「仮名手本忠臣蔵」上演
花組芝居35周年公演第2弾「鹿鳴館」コロッケ組&カツレツ組、華やかに開幕
花組芝居35周年公演の第2弾は「鹿鳴館」コロッケ組・カツレツ組の2チームで上演
土方歳三と彼を愛した女を描く幕末オペラ「歳三を愛した女」がツアー
35周年の花組芝居が花組ヌーベル「盟三五大切」上演
芥川龍之介×三島由紀夫作品を“ネオかぶき”に、花組芝居「地獄變」
滑走路の延長線上にある家族の物語、あやめ十八番が最新作「江戸系 宵蛍」上演
加納幸和率いる花組芝居が華々しく魅せる、「義経千本桜」開幕
花組芝居「天守物語」泉組&鏡組の2バージョンをテレビ初放送
義経は英雄か、反逆者か?花組芝居の“豪華絢爛歴史絵巻”「義経千本桜」
花組芝居「レッド・コメディ」幕開け
花組芝居の素ネオかぶき「夜叉ケ池」開幕
花組ヌーベル「仮名手本忠臣蔵」スタート
花組芝居「鹿鳴館」華やかに開幕
三重×宮崎×島根のアーティストと公共劇場が結ぶ、“ローカル”演劇と高校生たちの縁「この物語」
野村万作一門による“運動会”「狂言ざゞん座」20年目の開催、万作は珍しい「雛売」を舞う
華麗な舞台に仕上げたい、南座「歌舞伎鑑賞教室」片岡千壽・上村吉太朗・桂團治郎が意気込み
中村勘九郎・立川志の八がゲスト出演した「彬子女王のオールナイトニッポン」ポッドキャスト配信
「LIFE!春」に生田絵梨花「女神役を演じたり、足湯につかったりと楽しかったです」
【4月23日~29日】今週開幕の公演
シアターランポン第3弾はカレル・チャペックの「R.U.R.」演出は細川貴司
架空の街を空想する同人サークル描く、マチルダアパルトマン「フィッシュボウル」
現世と幽世…“生まれ変わりの物語”田村一行の舞踏公演「うず 螺旋とリズム」
セルフフォトブースPhotomaticとミュージカル「キンキーブーツ」がコラボ