インド映画集めた「インディアンムービーウィーク」開催、日本初上映作など計11本
インド映画の特集上映「インディアンムービーウィーク2021 パート3」が、12月17日より全国10劇場で開催される。
ジョン・カーペンター特集で「ニューヨーク1997」4Kレストア版など3本を上映
ジョン・カーペンターの特集上映「ジョン・カーペンター レトロスペクティブ2022」が2022年1月7日から1月27日にかけて東京・ヒューマントラストシネマ有楽町、新宿武蔵野館、アップリンク吉祥寺で開催決定。著名人のコメントも到着した。
boid sound映画祭でゆらゆら帝国やカネコアヤノのライブ映像を上映
「boid sound映画祭〈LIVE音楽週間〉」が京都・京都みなみ会館で12月3日から開催される。
レミ・シャイエのアニメ「カラミティ」「ロング・ウェイ・ノース」を都内で上映
レミ・シャイエが監督したアニメ「CALAMITY カラミティ」「ロング・ウェイ・ノース 地球のてっぺん」を上映する「レミ・シャイエの世界」が、11月30日から12月26日まで東京・東京都写真美術館ホールにて実施される。
アメリカに触れる!142分版「ハズバンズ」など6本が京都みなみ会館で上映
特集上映「70-80年代アメリカに触れる! 名作映画鑑賞会」が京都・京都みなみ会館で12月4日、6日から9日、11日、12日に行われる。
God speed you!!!「サウダーヂ」空族の軌跡たどる特集上映が東京・大阪で
特集上映「空族特集 2021 God speed you!!!」が11月26日より東京・アップリンク吉祥寺、12月4日より大阪・第七藝術劇場とシアターセブンにて開催される。
第22回宝塚映画祭で「おちょやん」モデル・浪花千栄子の出演作など上映
「第22回宝塚映画祭」が11月19日から25日に兵庫の宝塚シネ・ピピアで開催される。
「10万分の1秒の音響映画祭」大阪でも開催、「ミュジコフィリア」など計25本
「10万分の1秒の音響映画祭」が大阪・TOHOシネマズ セブンパーク天美で11月17日から25日にかけて開催される。
新橋で名画座企画が始動、第1回はリチャード・フライシャー「絞殺魔」など3作
映画館での鑑賞機会の少ない名作をスクリーンで上映する企画「土橋名画座」がスタート。第1回では「ソイレント・グリーン」などで知られるリチャード・フライシャーの監督作を紹介する。
元町映画館10周年記念、11人の監督が贈る「きょう、映画館に行かない?」公開
11人の映画監督が贈るオムニバス映画「きょう、映画館に行かない?」が11月27日に公開される。
現代アートハウス入門の全プログラム決定、「マッチ工場の少女」など5本追加
連続講座「現代アートハウス入門 ネオクラシックをめぐる七夜 Vol. 2」の全プログラムが決定。YouTubeで予告編が解禁された。
「DAU. 退行」「ラ・フロール 花」イメージフォーラムでオールナイト上映
オールナイト企画「IMAGE FORUM MADNIGHT(イメージフォーラム・マッドナイト)」が東京・渋谷のシアター・イメージフォーラムで11月20日に始動する。
「ドライブ・マイ・カー」共同脚本の大江崇允、監督作の特集上映が京阪神で開催
「ドライブ・マイ・カー」で濱口竜介と共同脚本を担い、日本映画初の快挙となる第74回カンヌ国際映画祭の脚本賞に輝いた大江崇允。そんな大江の監督作品をまとめた特集上映が、11月13日から大阪のシネ・ヌーヴォほかで順次開催される。
MOOSIC LAB[JOINT]に枝優花、松本優作、大野大輔らの監督作追加
音楽と映画の祭典・MOOSIC LAB[JOINT]2021-2022の追加作品が発表された。
新文芸坐で伊藤大輔を特集、「王将」「大江戸五人男」など10本のほか活弁付き上映も
「没後40年 伊藤大輔映画祭」と銘打たれた特集上映が、11月9日から18日に東京・新文芸坐で行われる。
ヴィム・ヴェンダース特集のパンフレット発売、青山真治や広瀬奈々子が寄稿
特集上映「ヴィム・ヴェンダース レトロスペクティブ ROAD MOVIES/夢の涯てまでも」が11月5日から12月16日に東京・Bunkamura ル・シネマで開催。このたび、劇場用パンフレットが初日より販売されることがわかった。
東海テレビ制作の作品26本を東名阪で上映、「樹木希林の天国からコンニチワ」など
特集上映「東海テレビドキュメンタリーの押売り」が12月より東京・ポレポレ東中野、愛知・名古屋シネマテーク、大阪・シアターセブンで順次行われる。
「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」「羅小黒戦記」など14本、仙台で音響上映
「“音”で楽しむ!MOVIX仙台映画祭≪ライブ音響上映≫」が、11月17日から23日にかけて宮城・MOVIX仙台で開催される。
フィンランド映画祭2021で新作長編5本、短編アニメ1本を上映
「フィンランド映画祭 2021」が11月13日から19日にかけて、東京・ユーロスペースで開催される。
化け物退治のはじまりだ!ハッタリ特殊能力グループ爆誕「胸騒ぎがする!」予告解禁
塩出太志の監督作「胸騒ぎがする! ~ヒールズ爆誕~」の予告編がYouTubeで公開された。
大阪シネ・ヌーヴォで東宝青春映画を上映、内藤洋子や酒井和歌子の出演作など22本
「東宝青春映画の系譜(きらめき)」と銘打たれた特集上映が、大阪のシネ・ヌーヴォで10月30日から12月10日まで行われる。
「ミュジコフィリア」井之脇海、山崎育三郎との連弾シーンは「2人だからこそ作れた」
「10万分の1秒の音響映画祭」が、本日10月26日より東京・TOHOシネマズ 日比谷のプレミアムシアターで開催。「ミュジコフィリア」がスクリーンにかけられ、キャストの井之脇海、松本穂香、川添野愛、監督の谷口正晃が舞台挨拶に登壇した。
四海兄弟、松本花奈ら若手監督の13本を上映「横濱キネマ・カーニバル」第3回
若手監督の作品を上映する「横濱キネマ・カーニバル 其之参」が、神奈川のシネマ・ジャック&ベティで11月13日から26日にかけて開催される。
韓国映画の新作をオンライン無料上映、6本すべて日本初披露
第34回東京国際映画祭と提携した、韓国映画のオンライン上映企画「コリアン・シネマ・ウィーク2021」が11月2日から7日にかけて実施される。観覧は事前申し込み制で、申し込み期限は明日10月24日まで。
中央アジア作品をメインに組んだ特集上映12月開催、カンヌ映画祭受賞作も登場
特集上映「中央アジア今昔映画祭」が12月に東京・ユーロスペース、神奈川・横浜シネマリン、愛知・名古屋シネマテーク、京都・出町座、大阪・第七藝術劇場、兵庫・元町映画館で開催される。
R15+ピンク映画の祭典「OPフェス」ラインナップ解禁、ビジュアルにはきみと歩実
R15+のピンク映画の特集上映「OP PICTURES+フェス2021」のラインナップが明らかに。あわせてメインビジュアルも解禁された。
ポーランド映画祭でクシシュトフ・キェシロフスキ「ふたりのベロニカ」4K版など上映
「ポーランド映画祭2021」が11月20日、21日、23日、27日、28日に東京・東京都写真美術館ホールで開催される。
現代アートハウス入門の第2弾開催、キアロスタミ「クローズ・アップ」など上映
連続講座「現代アートハウス入門 ネオクラシックをめぐる七夜」の第2弾が、12月11日から17日に開催される。
東映70周年上映企画の第2弾、仮面ライダー映画特集では「フォーゼ」関連作品も
東映の創立70周年を記念した上映企画の第2弾として、「“エンターテインメント・アーカイブ”特集上映・2021冬」が2021年11月12日から2022年1月13日にかけて東京・丸の内TOEIで開催される。
話題の作品がずらり、東京・中国映画週間が日本橋で開催
東京国際映画祭の提携企画「2021東京・中国映画週間」が、10月25日から31日にかけて東京・TOHOシネマズ 日本橋で開催される。