コマ撮りアニメ「こまねこ」20周年記念のイベント上映開催、合田経郎による新作秘話も
コマ撮りアニメーション「こまねこ」の20周年を記念したイベント上映会が、11月25日に秋葉原UDXシアターにて開催される。
「円谷映画祭2023」で庵野秀明セレクト回や「ウルトラセブン」ドキュメントなど上映
円谷プロダクション創立60周年を記念する上映イベント「円谷映画祭2023」が11月17日から開催。円谷プロの代表的な作品をセレクトした同イベントでは、庵野秀明がセレクトした「ウルトラセブン」4K版と「ウルトラマンタロウ」の数エピソードが特別上映されるほか、「ウルトラセブン」の製作裏に迫るドキュメンタリーもスクリーンにかかる。
カール・テオドア・ドライヤー特集開催、「ミカエル」「あるじ」「吸血鬼」など上映
特集上映「カール・テオドア・ドライヤー セレクション vol. 2」が、12月23日より東京のシアター・イメージフォーラムほか全国で順次開催される。
「ひつじのショーン」「ウォレスとグルミット」特集上映、ワクワクもこもこな予告編
特集上映「ひつじのショーン ムービー・フェスティバル with ウォレスとグルミット」の予告編がYouTubeで公開された。
「PERFECT BLUE」「トップガン マーヴェリック」「RRR」など16本を大阪でライブ音響上映
上映イベント「“音”で楽しむ!なんばパークスシネマ映画祭≪ライブ音響上映≫」が、11月10日から16日に大阪・なんばパークスシネマで開催される。
京都シネマ×グッチーズ・フリースクールの上映企画スタート、毎月1作品を1週間公開
京都シネマと、自主上映や配給などを行うグッチーズ・フリースクールが映画上映イベント「きょうとシネマクラブ」をスタート。12月8日より第1回イベントの作品を、京都の京都シネマで順次上映する。
特集上映「KAFAと韓国映画のこれから」開催、ポン・ジュノの短編もラインナップ
特集上映「KAFAと韓国映画のこれから」が、11月3日から10日まで東京のシアター・イメージフォーラムで開催される。
「MOOSIC LAB 2024」ラインナップ第1弾解禁、「違う惑星の変な恋人」など上映
音楽と映画の祭典「MOOSIC LAB 2024」が12月2日より東京・K's cinemaほかで順次開催されることが明らかに。ラインナップ第1弾とポスタービジュアルが到着した。
「A24の知られざる映画たち」開催、日本初公開となる11本を特集上映
「A24の知られざる映画たち presented by U-NEXT」の開催が決定。12月22日より東京・ヒューマントラストシネマ有楽町、ヒューマントラストシネマ渋谷、大阪のシネ・リーブル梅田、愛知・センチュリーシネマ、京都・アップリンク京都で特集上映される。
「監督週間 in Tokio」全16本のラインナップ解禁、ホン・サンスの新作も上映
カンヌ国際映画祭の独立部門である監督週間とのコラボレーション企画「カンヌ 監督週間 in Tokio」が12月8日から21日にかけて東京・ヒューマントラストシネマ渋谷で開催。16本のラインナップが発表された。
青山真治の映画をめぐる展覧会が北九州市で開催、特集上映も
2022年3月に57歳で亡くなった映画監督・青山真治の作品をめぐる展覧会「青山真治クロニクルズ展」が、2023年12月2日から17日にかけて福岡・北九州市立美術館分館で開催。同館で同時開催される第6回北九州市民映画祭「青山真治監督特集」の第1弾ラインナップも発表された。
R15+ピンク映画の祭典「OPフェス」11月開催、全ラインナップ16本発表
R15+のピンク映画の祭典「OP PICTURES+フェス2023」が、11月24日から12月7日にかけて東京・テアトル新宿で開催決定。全ラインナップ16本が発表された。
TAIWAN MOVIE WEEK、ギデンズ・コーが来日「ONE PIECE」から受けた影響とは
リアル・オンライン一体型台湾映像フェス「TAIWAN MOVIE WEEK(台湾映像週間)」のオープニングイベントが、本日10月13日に東京のユナイテッド・シネマ アクアシティお台場で開催され、台湾映画「あの頃、君を追いかけた」などで知られるギデンズ・コーによるトークショーが行われた。
ロウ・イエの特集上映が1週間限定開催、「天安門、恋人たち」は35mmプリントで上映
中国の映画監督ロウ・イエの新作「サタデー・フィクション」の公開を記念した特集上映が、10月27日から11月2日まで東京・新宿武蔵野館で実施される。
「死霊館のシスター 呪いの秘密」公開記念、13日の金曜日にScreenXでオールナイト上映
「死霊館のシスター 呪いの秘密」の公開を記念し、同作の公開日である“13日の金曜日”の10月13日から翌14日にかけて、「死霊館のシスター」「死霊館のシスター 呪いの秘密」「アナベル 死霊博物館」の3作品が東京・109シネマズプレミアム新宿でオールナイト上映される。
天地真理の特集上映、「虹をわたって」「愛ってなんだろ」がラインナップ
天地真理の特集上映「真理ちゃん映画祭り2」が10月15日に東京・池袋HUMAXシネマズで開催される。
ハル・ハートリーの新作プロジェクトが復活、新文芸坐ではオールナイト上映も
映画監督ハル・ハートリーの新作プロジェクト「ホウェア・トゥ・ランド」が復活する。
「雄呂血」4K修復版が劇場初公開、テアトル新宿で特集「時代劇が前衛だった」
特集上映「時代劇が前衛だった」が10月21日から11月23日にかけて東京・テアトル新宿で開催。4Kデジタル修復が実現し、坂本頼光が活弁を担ったサイレント時代劇「雄呂血」が劇場初公開される。
特別展「映画監督・是枝裕和のまなざし」開催、「怪物」「誰も知らない」など上映
特別展「映画監督・是枝裕和のまなざし」が、10月7日から2024年1月14日にかけて神奈川・鎌倉市川喜多映画記念館で開催される。
東京・中国映画週間で「熱烈」「封神第一部」「消失的她」「望道」など話題作一挙上映
東京国際映画祭の提携企画「2023東京・中国映画週間」が、10月17日から24日にかけて東京・TOHOシネマズ 日本橋で開催される。
「ひつじのショーン」「ウォレスとグルミット」の特集上映が開催、コンサートも実施
特集上映「ひつじのショーン ムービー・フェスティバル with ウォレスとグルミット」のメインビジュアルが到着。上映プログラムも発表された。
ウォン・カーウァイの特集上映、アンディ・ラウやレスリー・チャンの姿捉えた予告公開
特集「ウォン・カーウァイ ザ・ビギニング」にて4Kレストア版で上映される「いますぐ抱きしめたい」と「欲望の翼」の予告編がYouTubeで公開された。
池松壮亮のオールナイト企画で「宮本から君へ」「ちょっと思い出しただけ」など上映
池松壮亮の出演作3本をオールナイトで上映する企画が10月21日に東京・テアトル新宿で開催。石井裕也の監督作「映画 夜空はいつでも最高密度の青色だ」、真利子哲也が手がけた「宮本から君へ」、松居大悟が監督を務めた「ちょっと思い出しただけ」が上映される。
日芸生による映画祭「移民とわたしたち」で「かぞくのくに」「サウダーヂ」など上映
映画祭「移民とわたしたち」が、12月2日から8日に東京・ユーロスペースで開催される。
南インド映画の特集で興収1位「プシュパ」日本初公開、「ヤマドンガ」なども上映
特集上映「熱風!!南インド映画の世界」が10月20日より、東京・新宿ピカデリーほか全国で順次開催。ポスタービジュアルが到着した。
ヨーロッパ企画映画祭で「リバー、流れないでよ」やショートフィルムの傑作選を上映
劇団・ヨーロッパ企画によるオリジナル長編映画「リバー、流れないでよ」のヒットを記念したイベント「ヨーロッパ企画映画祭」が、11月25日に広島・福山駅前シネマモードで開催される。
台湾映画・ドラマ12本を無料上映!TAIWAN MOVIE WEEKが初開催、ギデンズ・コーが来日
リアル・オンライン一体型台湾映像フェス「TAIWAN MOVIE WEEK(台湾映像週間)」が10月13日から10月28日まで初開催。台湾の人気映画・ドラマ12本が無料上映される。
個人制作のスタイル貫くジェームズ・ベニングの特集開催、「アレンズワース」など8本
アメリカの実験映画作家ジェームズ・ベニングの特集上映「ジェイムズ・ベニング2023 アメリカ/時間/風景」が、10月7日より東京のシアター・イメージフォーラムで開催されることがわかった。
藤原季節の主演作「東京ランドマーク」初上映、「当時の自分たちにしか撮れない」
俳優・藤原季節の特集上映が東京・テアトル新宿でスタート。初日である9月8日、劇場初公開となった「東京ランドマーク」より、キャストの藤原、鈴木セイナ、義山真司、浅沼ファティ、石原滉也、大西信満、監督の林知亜季が登壇した。
ジャン・ユスターシュ特集上映パート2の作品群発表、「ペサックの薔薇の乙女」など
特集上映「ジャン・ユスターシュ映画祭」のパート2が、10月6日から14日、10月17日から22日に東京日仏学院 エスパス・イマージュにて開催される。このたび上映ラインナップが明らかとなった。