しりあがり寿のトップへ戻る
「バカ田大学」が夏期講座として再び!赤塚不二夫イズムを江口寿史らが講義
さまざまな著名人が講師として出演する「赤塚不二夫生誕80年企画 バカ田大学夏期講座」が、7月19日より東京・桑沢デザイン研究所ほかにて順次開催される。
戦国を題材にした時代劇誌「戦国武将列伝」が休刊、「セキガハラ」など完結
戦国武将列伝(リイド社)が、本日6月27日に発売された8月号をもって休刊した。
日用品から美術品までひたすら回転させる、しりあがり寿の「回・転・展」
しりあがり寿の個展「しりあがり寿の現代美術 回・転・展」が、7月3日から9月4日まで東京・練馬区立美術館にて開催される。
ブックデザイナー祖父江慎が、MdNで宇宙人に本とはなにかを語る
書籍やマンガの装丁を多数手がけているブックデザイナー・祖父江慎の特集が、本日6月6日に発売されたMdN7月号(エムディエヌコーポレーション)にて組まれている。
あずまきよひこ、読者へ「すみません」手塚治虫文化賞の記念イベント&贈呈式
第20回手塚治虫文化賞の記念イベントと贈呈式が、本日5月29日に東京・有楽町朝日ホールにて開催された。
赤塚不二夫を語るトークイベント、しりあがり寿や武居記者ら登壇
4月30日より全国の劇場で上映される、赤塚不二夫のドキュメンタリー映画「マンガをはみだした男 赤塚不二夫」。公開初日は舞台挨拶が行われるほか、映画のプロデューサーである坂本雅司とゲストによるトークイベントが、東京・ポレポレ東中野と下北沢トリウッドにて多数催される。
手塚治虫文化賞贈呈式の参加者募集、浦沢直樹×糸井重里の対談などイベントも
第20回手塚治虫文化賞の贈呈式が、5月29日に東京・有楽町朝日ホールにて開催される。手塚治虫文化賞の事務局は、この贈呈式への参加者を募集中。
やついフェス第4弾で華原朋美、クリープハイプ、般若、神宿ら63組追加
やついいちろう(エレキコミック)が主催するイベント「YATSUI FESTIVAL! 2016」の参加アーティスト第4弾が発表された。
水木しげる特集がアックスで、元アシスタント・池上遼一と近藤ようこの対談など
本日2月25日発売のアックス109号(青林工藝舎)には、特集「追悼 水木しげる」が掲載されている。
前の人の絵をうろ覚えで再現!森田まさのり、寺田克也ら参加のイラストリレー
森田まさのり、しりあがり寿、寺田克也ら10人の作家が、広告イラストを伝言ゲームのように描きつないでいく「記憶イラストリレー」に参加した。
「アイアムアヒーロー」など8作品の1話をまるごと収録した「漫画ブルータス」
本日2月1日に発売されたBRUTUS 817号(マガジンハウス)では、「漫画ブルータス」と題した特集が組まれている。
舞台「真夜中の弥次さん喜多さん」Gロッソで開幕、サブキャラも多彩
しりあがり寿原作による舞台「おん・すてーじ『真夜中の弥次さん喜多さん』」が東京・シアターGロッソにて1月10日に開幕した。1月17日まで上演された後、大阪・サンケイホールブリーゼにて1月22日から24日まで巡演される。
しりあがり寿が今夜「ゴロウ・デラックス」出演、SMAPの50年後を描く
しりあがり寿が、本日12月10日24時41分からTBSにて放送される「ゴロウ・デラックス」に出演する。「ゴロウ・デラックス」は毎週1冊の本を取り上げて紹介するトーク番組で、稲垣吾郎とアナウンサーの外山惠理が司会を務める。
しりあがり寿、谷崎潤一郎とヘミングウェイの小説を1つのマンガに
中央公論新社のWeb連載「マンガアンソロジー谷崎万華鏡」にて、しりあがり寿による短編「谷崎潤一郎『瘋癲老人日記』×ヘミングウェイ『老人と海』REMIX」が公開された。
舞台「真夜中の弥次喜多」制作発表で、藤原祐規「ホモでヤク中の気持ちに」
しりあがり寿原作による舞台「おん・すてーじ『真夜中の弥次さん喜多さん』」の特別番組が、11月12日に東京・AmebaFRESH! Studioより公開生放送された。
「真夜中の弥次さん喜多さん」舞台化!唐橋充、汐崎アイルら出演
しりあがり寿原作による舞台「おん・すてーじ『真夜中の弥次さん喜多さん』」が、東京・シアターGロッソにて2016年1月10日から17日まで、大阪・サンケイホールブリーゼにて1月22日から24日まで上演される。
しりあがり寿がおとぎ話のその後を描く「おとぎの国のメメントモリ」発売
しりあがり寿の単行本「おとぎの国のメメントモリ」が、本日9月25日に発売された。
【9月25日付】本日発売の単行本リスト
コミックナタリーより、本日9月25日に発売される単行本をお知らせいたします。本日発売の雑誌リストはこちらから。
いがらしみきお、震災後の宮城描いた「誰でもないところからの眺め」1冊に
いがらしみきおの新刊「誰でもないところからの眺め」が、本日9月11日に発売された。
しりあがり寿が“ペニス映画”語るトークイベント、キム・ギドク「メビウス」も上映
「ペニス映画闘争史~その日、ペニスはエンタメになった~(完全版)」と題されたトークイベントが9月4日、東京のルースター・ノースサイドにて開催される。
近藤ようこサイン会&丸尾末広などのサイン本やグッズ買えるフェア開催
近藤ようこ「初期作品集I 仮想恋愛」が、7月23日に青林工藝舎より刊行される。それを記念し、8月16日に東京・神保町の書泉グランデにてサイン会が行われることが決定した。
安齋肇×しりあがり寿×朝倉世界一、現代アート展in六甲山の見どころ語る
今秋に兵庫県の六甲山で開催される展覧会「六甲ミーツ・アート 芸術散歩2015」のプレイベントとして、出展アーティストでもある安齋肇、しりあがり寿、朝倉世界一によるトークショーが7月26日に大阪・阪急うめだ本店にて行われる。
【6月25日付】本日発売の単行本リスト
コミックナタリーより、本日6月25日に発売される単行本をお知らせいたします。本日発売の雑誌リストはこちらから。
「マンガ*アニメ*ゲーム」展は明日から、現在までの25年間を概観
「ニッポンのマンガ*アニメ*ゲーム」展が、明日6月24日から8月31日まで東京・国立新美術館にて開催される。
一般人250名お笑いペーパーテストに挑戦「NHK脳自慢」大竹まことら審査
明日6月6日(土)深夜、久本雅美が司会を務める「NHKお笑い脳自慢」(NHK総合)が放送される。
付録は阪神ユニフォームのラムちゃん!タイガース増刊に高橋留美子ら豪華布陣
ビッグコミックオリジナル阪神タイガース増刊号(小学館)が、明日5月29日に発売される。
しりあがり寿が童謡「ふじの山」をモチーフに制作した絵画、通販サイトで販売
しりあがり寿が制作した絵画「富士を歌う」が、アート作品を取り扱う通販サイト「タグボート」にて販売されている。価格は3作1セットで25万9200円。
しりあがり寿×安齋肇、親交深い2人が虎ノ門でトーク
しりあがり寿と安齋肇のトークイベント「空耳人生 友の会 Vol.04」が、6月5日に東京・TORANOMON LOUNGEにて開催される。
高野文子、古屋兎丸、中村明日美子ら11名が谷崎潤一郎の魅力をマンガ化
高野文子、古屋兎丸らが参加するWEB連載「マンガアンソロジー谷崎万華鏡」が、本日5月1日に中央公論新社のサイトでスタートした。
1989年以降のマンガ・アニメ・ゲームの大展覧会、国立新美術館にて
1989年から現在までのおよそ25年間に制作された日本のマンガ、アニメ、ゲームの作品を展示する「ニッポンのマンガ*アニメ*ゲーム」展が、6月24日から8月31日まで東京・国立新美術館にて開催される。