尾上菊之丞のトップへ戻る
“和”と“洋”を織り交ぜたレビューで新年祝う「千年のたまゆら」に今井翼・真琴つばさら
J-CULTURE FEST presents「千年のたまゆら ~ソング&ダンス 装束新春コレクション~」が、1月2・3日に東京・東京国際フォーラム ホールB7で上演される。
尾上菊之丞×茂山逸平による舞踊と狂言のコラボ公演「逸青会」本日京都で、映像配信も
「逸青会」が、本日10月4日に京都・金剛能楽堂で開幕する。
Eテレ「にっぽんの芸能」内で「日本舞踊体操」スタート、指導・監修は尾上菊之丞
NHK Eテレ「にっぽんの芸能」内のミニコーナー「日本舞踊体操」が8月7日からスタートする。
「どこの国の方々が見ても美しい」尾上菊之丞らが日本舞踊の魅力語る
松竹とトラベルガイドサービス・DIVE JAPANのコラボ動画「日本舞踊の楽しみ方」内で、今年2月に国立劇場で行われた「第63回日本舞踊協会公演」の上演映像が一部紹介されている。
「SAVE THE THEATRE」が応援Tシャツを販売、ロゴはチャーハン・ラモーン
「演劇支援プロジェクト SAVE THE THEATRE」が、応援Tシャツを販売している。
演劇支援プロジェクトが発足、呼びかけ人の土田英生・茂山逸平らの過去作品配信
「演劇支援プロジェクト SAVE THE THEATRE」が4月29日から5月31日まで実施される。
“唯一無二”の桐生麻耶、トップスターラストの「春のおどり」へ意気込み述べる
OSK日本歌劇団「レビュー春のおどり」の製作発表が去る3月25日に大阪府内で行われた。
総合構成演出は尾上菊之丞、新橋芸者衆による初夏の風物詩「第96回 東をどり」
「第96回 東をどり」が、5月23日から26日まで東京・新橋演舞場で上演される。
桐生麻耶がトップスターとして最後の「春のおどり」に、演出は尾上菊之丞と荻田浩一
OSK日本歌劇団「レビュー春のおどり」が4月18日から26日まで大阪・大阪松竹座、5月2日から5日まで東京・新橋演舞場で上演される。
喜多村緑郎・河合雪之丞、歌舞伎俳優時代や「八つ墓村」について語る
東京・歌舞伎座ギャラリーで2月に開催されるトークイベント「ギャラリーレクチャー 歌舞伎夜話 番外編」に劇団新派の喜多村緑郎と河合雪之丞、「Kabuki Extra Talk」に尾上菊之丞が登壇する。
「令和にそよぐ風」開幕、山本耕史「一度でいろんなことが楽しめる作品」
万葉集meetsミュージカル「令和にそよぐ風 ~若き歌詠みの物語~」が昨日1月2日に開幕した。
NHK「にっぽんの芸能」で明智光秀特集、幸四郎・菊之丞の舞踊公演を紹介
2月に東京・国立劇場で上演された舞踊作品「筝曲『光秀』」が、12月20日放送のNHK Eテレ「にっぽんの芸能」で紹介される。
万葉集meetsミュージカル、山本耕史らが装束まとうビジュアル公開
万葉集meetsミュージカル「令和にそよぐ風 ~若き歌詠みの物語~」のビジュアルが公開された。
山本耕史が市川染五郎を万葉集の世界に導く、尾上菊之丞手がける音楽劇が正月に
万葉集meetsミュージカル「令和にそよぐ風 ~若き歌詠みの物語~」が、来年2020年1月2・3日に東京・東京国際フォーラム ホールB7で上演される。
宮本亜門演出「氷艶2019」開幕、高橋大輔「新しい挑戦にやりがい」
「氷艶 hyoen2019ー月光かりの如くー」が、本日7月26日に神奈川・横浜アリーナで開幕。これに先駆けて、同日取材会が行われた。
高橋大輔、柚希礼音ら出演「氷艶」オフィシャル写真集発売決定
アイスショー「氷艶 hyoen2019ー月光かりの如くー」のオフィシャル写真集が、ポニーキャニオンから発売されることがわかった。
「氷艶」高橋大輔、荒川静香、柚希礼音、福士誠治が“氷上”へ意欲を燃やす
「氷艶 hyoen2019ー月光かりの如くー」の記者発表会が本日2月25日に東京・日テレホールで開催され、出演者の高橋大輔、荒川静香、柚希礼音、福士誠治、そして演出の宮本亜門が出席した。
「氷艶」再び!出演に高橋大輔、荒川静香、柚希礼音、平原綾香、福士誠治ら
「氷艶 hyoen2019ー月光かりの如くー」が、7月26日から28日まで神奈川・横浜アリーナで上演される。
「J-CULTURE FEST」に野村萬斎・市川猿之助ら参加、“正月テーマパーク”も
「J-CULTURE FEST2019」が1月2・3日に東京・東京国際フォーラムで開催される。
尾上松也&尾上右近が東京の夜景をバックに「連獅子」披露、NHKで“古典男子”特番
「新春眼福!花盛り~古典男子によるニッポン芸能今のカタチ~」が、明日1月1日12:00からNHK Eテレで放送される。
藤間勘十郎、春秋座の名流舞踊公演「凄艶四谷怪談」で5役に挑戦
京都芸術劇場 春秋座 芸術監督プログラム 四代目市川猿之助 監修「藤間勘十郎 春秋座 名流舞踊公演」が、12月8日に京都・京都芸術劇場 春秋座で行われる。
30年目の「ア・ラ・カルト」日替わりゲストに尾上菊之丞、舘形比呂一が初登場
「移動レストラン ア・ラ・カルト ~美味しいものは心を動かすところにある 30th anniversary~」が、12月14日から26日まで東京・東京芸術劇場 シアターイースト、12月28・29日に大阪・近鉄アート館で上演される。
「第94回 東をどり」舞台ざらいを公開、芸者衆が唄や踊りの粋を披露
「第94回 東をどり」が、本日5月24日に東京・新橋演舞場にて開幕する。これに先駆けて昨日23日に同劇場で“舞台ざらい”が行われた。
若手舞踊公演「SUGATA」シリーズ最終回は「二人三番叟」「雙生隅田川」
若手舞踊公演「SUGATA」が、3月24日から27日まで神奈川・KAAT神奈川芸術劇場 大スタジオにて行われる。
正月は東京国際フォーラムへ!日本の“伝統と革新”が集結「J-CULTURE FEST」
2018年1月2・3日に東京・東京国際フォーラムにてイベント「J-CULTURE FEST / にっぽん・和心・初詣」が開催される。
市川染五郎、襲名前最後の“カブキ踊り”「渋谷金王丸伝説」
市川染五郎主演「渋谷金王丸伝説」が、10月4日に東京・渋谷区文化総合センター大和田 さくらホールで上演される。
公認されるくらい“暑く”、OSK日本歌劇団「夏のおどり」見どころは“足袋”
8月31日から9月3日に東京・新橋演舞場にて上演されるOSK日本歌劇団「レビュー 夏のおどり」の会見が、本日7月24日に都内ホテルにて行われた。
「氷艶」オリジナル版が日テレプラスで10月オンエア
5月に東京・国立代々木競技場第一体育館にて上演された「氷艶 hyoen2017ー破沙羅ー」が、10月に「日テレプラス版」として日テレプラス ドラマ・アニメ・音楽ライブにて放送される。
95周年のOSK日本歌劇団、100周年に向けて和物&洋物レビュー
OSK日本歌劇団「レビュー 夏のおどり」が8月31日から9月3日に東京・新橋演舞場にて上演される。
滑る、見得切る、宙を舞う!仕掛け続々「氷艶」で歌舞伎とスケートがコラボ
「氷艶 hyoen2017ー破沙羅ー」が本日5月20日に東京・国立代々木競技場第一体育館にて開幕した。