谷川俊太郎のトップへ戻る
東日本大震災発生から7日間の、アーティストたちが起こしたアクションの記録
被災者を励ます楽曲の配信や、復興を支援するチャリティ企画など
望月ミネタロウ×山川直人、絵本「フレデリック」からインスパイアされた新連載
望月ミネタロウと山川直人のタッグによる新連載「フレデリック」が、本日1月4日発売のビッグコミックオリジナル2号(小学館)にてスタートした。
記録映画「東京オリンピック」「東京パラリンピック」が元日にWOWOWで放送
ドキュメンタリー映画「東京オリンピック」「東京パラリンピック 愛と栄光の祭典」が1月1日にWOWOWプライムで放送される。
細野晴臣が水原姉妹と「東京国際映画祭」登場、星野源ら「NO SMOKING」へコメントも
細野晴臣が10月28日に映画祭「第32回東京国際映画祭」に登壇した。
鈴木敏夫、谷川俊太郎、倍賞千恵子、岡田惠和ら「わたしは光をにぎっている」を称賛
「わたしは光をにぎっている」を鑑賞した著名人のコメントが到着した。
矢野誠、9年間の集大成「キラリ音楽祭」2部構成で開催
「キラリ音楽祭 矢野誠プロデュースfinal『音楽の中へ』」が、10月20日に埼玉・富士見市民文化会館キラリ☆ふじみ メインホールで開催される。
発達障害の叔父を追ったドキュメンタリー公開、リリー・フランキーらが応援コメント
「シェル・コレクター」で知られる坪田義史の監督作「だってしょうがないじゃない」が、11月2日より東京・ポレポレ東中野ほか全国で順次公開されることがわかった。
「タロウのバカ」に谷川俊太郎が詩を寄せる、タイトルは「生まれたから」
YOSHI、菅田将暉、仲野太賀の共演作「タロウのバカ」。このたび、詩人の谷川俊太郎が本作を鑑賞し、書き下ろした詩が到着した。
市川崑×萩原健一「股旅」と黒木和雄監督作「祭りの準備」が初Blu-ray化
市川崑の監督作「股旅」と黒木和雄監督作「祭りの準備」がHDデジタルリマスターで初Blu-ray化。両作のソフトが、8月7日に発売される。
SAWAニューアルバム「美人薄命エーゲ海」に小桃音まい、KOTOら提供曲セルフカバー
SAWAの通算12枚目となるアルバム「美人薄命エーゲ海」が本日4月17日にリリースされた。
東京国際映画祭グランプリ「アマンダと僕」予告解禁、谷川俊太郎がコメント
第31回東京国際映画祭コンペティション部門で東京グランプリと最優秀脚本賞の2冠を獲得したフランス映画「アマンダと僕」の予告編がYouTubeにて公開された。
ASKAが1984年以来となる書き下ろし詩集刊行、詩人・谷川俊太郎と対談も
ASKAによる詩集「ASKA 書きおろし詩集」が3月22日に刊行される。
「希望の灯り」に沖田修一らがコメント「深夜の雰囲気がまるごと映画になったよう」
旧東ドイツ・ライプツィヒ近郊のスーパーマーケットを舞台にした映画「希望の灯り」の特別映像がYouTubeにて公開。ミュージシャンやクリエイターら8名のコメントも到着した。
「いつだって今だもん」開幕、小熊ヒデジ「是非、大切な方とご一緒に」
ロフト DE クリスマス 2018「いつだって今だもん~きのうとあしたのラブストーリー~」が、昨日12月21日に開幕した。
今年のロフト DE クリスマスは谷川俊太郎の「いつだって今だもん」
ロフト DE クリスマス 2018「いつだって今だもん~きのうとあしたのラブストーリー~」が、12月21日から24日に愛知・ナビロフトにて上演される。
詩の野外フェスにアーバンギャルド松永天馬、GOMESS、いとうせいこう、町田康ら
9月15、16日に東京・上野水上音楽堂で詩の野外フェス「ウエノ・ポエトリカン・ジャム6~はしれ、言葉、ダイバーシティ~」が開催される。
のん、武満徹の名作「系図」でオーケストラ演奏バックに詩の語り手
イタリア人指揮者アンドレア・バッティストーニと東京フィルハーモニー交響楽団によるプロジェクト「BEYOND THE STANDARD」の第2弾となるアルバム「BEYOND THE STANDARD vol.2」が10月24日にリリースされる。この作品に、のんが語り手として参加することが明らかになった。
ベルリンで2冠、ゴヤ賞で3冠のスペイン映画「悲しみに、こんにちは」公開
2017年のベルリン国際映画祭で長編初監督作品賞など2部門、2018年のゴヤ賞で新人監督賞など3部門を受賞したスペイン映画「悲しみに、こんにちは」の公開が決定した。
細野晴臣6月にイギリス公演決定、谷川俊太郎とのコラボや「犬ヶ島」への声優参加も
細野晴臣が6月にイギリス公演を行うことが発表された。
「泳ぎすぎた夜」予告解禁、諏訪敦彦、曽我部恵一、谷川俊太郎らのコメントも
「息を殺して」の五十嵐耕平と「若き詩人」のダミアン・マニヴェルが共同監督を務めた「泳ぎすぎた夜」の予告編が、YouTubeにて公開された。
一青窈の15周年記念「謝音会」にSOIL、和楽器バンド鈴華、水野良樹、谷川俊太郎
一青窈が3月21日に東京・東京国際フォーラム ホールCで開催するライブイベント「一青窈謝音会~アリガ十五~」の出演ゲストが追加発表された。
片渕須直、伊藤有壱、村田朋泰らが「ぼくの名前はズッキーニ」を称賛、コメント到着
ストップモーションアニメ「ぼくの名前はズッキーニ」への著名人コメントが到着した。
新訳「鏡の国のアリス」佐々木マキが80点の挿絵を描き下ろし、BOXセットも販売
「うみべのまち」「やっぱりおおかみ」などで知られる佐々木マキが挿絵を描き下ろした、ルイス・キャロル「鏡の国のアリス」の新装版が亜紀書房より刊行された。
第十回予告篇ZEN映画祭が開催、加瀬亮が小津映画語るトークショーなど
第十回予告篇ZEN映画祭が、明日11月23日、12月3日、9日、10日に神奈川で行われる。
Zeebraが養老孟司、谷川俊太郎らと「広辞苑大学」ゲスト講師に
2018年1月12、13、14日に東京・3331 Arts Chiyodaで開催されるイベント「広辞苑大学」にZeebraがゲスト講師として出演する。
アヌシーW受賞ストップモーションアニメ予告、谷川俊太郎が「すごい!びっくり!」
スイス、フランス合作のストップモーションアニメ「ぼくの名前はズッキーニ」の予告編が、YouTubeで公開された。
矢野顕子がピアノ弾き語りアルバムでフジファブリック、YUKI、O.P.KINGカバー
矢野顕子がピアノ弾き語りシリーズの最新アルバム「Soft Landing」を11月29日にリリース。本作の収録内容が発表された。
谷川俊太郎原作、Moratorium Pantsの“POPでCUTE”な音楽劇が再演
Moratorium Pantsによる音楽劇「おばけリンゴ」の再演が、2017年2月23日から26日まで、東京の座・高円寺2で、3月5日に茨城・ひたちなか市文化会館で行われる。
矢野顕子、空気公団、竹中直人、谷川俊太郎ら参加したオムニバスCD発売
矢野顕子や空気公団、Predawnらが参加するオムニバスアルバム「Sing More Songs もっとうたってよちゃん」が、本日9月14日リリースされた。
矢野顕子1992年の録音ドキュメンタリー映画、復活上映
矢野顕子のソロデビュー40周年を記念して、1992年に公開された矢野のドキュメンタリーフィルム「SUPER FOLK SONG ~ピアノが愛した女。~」が冬に復活上映されることが決定した。