坂口修一のトップへ戻る
“社内結婚お助け業務”描く、匿名劇壇「ときめく医学と運命的なアイデア」
匿名劇壇「ときめく医学と運命的なアイデア」が2月14日から29日まで大阪・in→dependent theatre 2ndで上演される。
9回目の「MPAD」開催、食事と朗読で時間と空間を堪能する
「MPAD2019」が昨日11月20日に開幕した。
三重の「MPAD」今年も開催、こふく劇場・百景社らが登場
「MPAD2019」が、11月20日から30日にかけて三重県の各所で行われる。
KAVCが“部室”に、演劇界の先輩を招くトークイベントにウォーリー木下ら
短冊ストライプが企画するトークイベント「部室さんとBOXくん」が、9月21日に兵庫・神戸アートビレッジセンター 1F KAVCギャラリーで開催される。
三重県津市内の民間劇場3館で展開、「みえのみんなの演劇祭」
「みえのみんなの演劇祭」が5月から6月にかけて開催される。
元恋人を紹介され…あうんの会の“ベッドルームコメディ”、作・演出は弦巻啓太
あうんの会「ラウンド・アバウト・ミッドナイト」が、1月24日から27日まで三重・津あけぼの座で上演される。
大阪市民も参加、横田修の「土に寝ころぶ女たち」七味まゆ味のトークも
タテヨコ企画の横田修が作・演出・構成を手がける「土に寝ころぶ女たち」が、12月22日から24日まで大阪・IKSALON表現者工房で上演される。
大阪のインディペンデントシアター1st、無料の最終イベントにゲスト24人
「初代1st最終イベント『Pとあなたと1stで=PTA』」が、本日12月13日から15日まで大阪・in→dependent theatre 1stで開催される。
吐山ゆん監督・主演、MOOSIC LAB上映作にマーク・パンサーや奥田洋平ら出演
ガールズ映画監督ユニット・破れタイツのメンバーである吐山ゆんが監督と主演を務めた短編映画「ゆかちゃんの愛した時代」の追加キャストが発表された。
劇団925「福喜多さんちの三兄弟」最終回、関敬・田渕法明ら過去キャスト登場
劇団925「福喜多さんちの三兄弟 最終回~菊の頃~」が、11月2日から4日まで大阪・in→dependent theatre 2ndで上演される。
三重の料理と文学と演劇を楽しむ「M-PAD」、2018年は6団体が参加
「M-PAD2018」が、11月14日から24日まで三重県内の各所で行われる。
桂ゆめ演出、市民参加リーディング「チェーホフ短編集って?」が大阪で
リーディング公演「チェーホフ短編集って?」が、大阪・IKSALON表現者工房で9月15日から17日まで上演される。
ミン・ボッキ演出「コギ」日本版、シンポジウム「ディレクターズMT」も実施
「コギ」日本版が、4月19日から23日まで大阪・IKSALON表現者工房、4月27日から30日まで東京の西池袋・スタジオPにて上演される。
父の死を“捏造”し家族の肖像を描く、タテヨコ企画「あるサラリーマンの死」
タテヨコ企画「あるサラリーマンの死」が、3月7日から18日まで東京のギャラリ・カタカタ、3月24・25日に大阪・IKSALON表現者工房で上演される。
坂口修一&小菅紘史たった2人の“ロード演劇”、あうんの会「海につくまで」
津あけぼの座プロデュース あうんの会「海につくまで」が、2018年1月18日から21日まで三重・津あけぼの座で上演される。
手塚治虫生誕90周年「MANGA Performance W3」マンガの日に開幕
手塚治虫生誕90周年記念プロジェクト「MANGA Performance W3(ワンダースリー)」が、昨日11月3日に東京・DDD AOYAMA CROSS THEATERにて開幕した。
IKSALON表現者工房開館1周年、大阪・東京・韓国の俳優が共同制作
DRAMA MISSION Z號の池田直隆が作・演出を手がける「大当たりの相続人」が、7月27日から31日まで大阪・IKSALON表現者工房、8月5日から7日まで東京・アートスペースリビーナにて上演される。
壱劇屋・竹村晋太朗がHEP HALLで5カ月連続公演、殺陣芝居「五彩の神楽」
劇団壱劇屋「五彩の神楽」が、8月から12月まで、大阪・HEP HALLにて上演される。
手塚治虫「W3」がノンバーバルパフォーマンスで蘇る!宇宙初公演がまもなく
本日7月1日に開幕する「Amazing Performance W3(ワンダースリー)」の公開ゲネプロが、昨日6月30日に東京・DDD AOYAMA CROSS THEATERにて行われた。
内藤裕敬×仲道郁代「ロマン派症候群」ショパンとブラームスの出会いを演劇と演奏で
「ロマン派症候群」が、9月1日の長野・サントミューゼ 上田市交流文化芸術センター 小ホールでの上演を皮切りに、長野・宮城・愛知・滋賀・兵庫・島根・福岡を巡回する。
ウォーリー木下、「W3」の制作秘話明かす「たくさんの魔法がある舞台」
ウォーリー木下が構成・演出を手がける「Amazing Performance W3(ワンダースリー)」の製作発表イベントが、本日6月1日に東京・ニッポン放送 イマジンスタジオにて行われた。
ウォーリー木下、手塚治虫「W3」をセリフなしで表現!“宇宙初公演”が7月から
手塚治虫のマンガ「W3(ワンダースリー)」を原作としたロングラン公演「Amazing Performance W3(ワンダースリー)」の上演が決定。“宇宙初公演”は7月1日から9日まで、本公演は11月3日から2018年3月4日まで、東京・DDD AOYAMA CROSS THEATERにて行われる。
シンポジウム「日韓DMT2017」&ミン・ボッキ作・演出の「恋する3世代」
シンポジウム「日韓DMT2017」が昨日3月23日に大阪・IKSALON表現者工房にてスタート。同期間中、ミン・ボッキ作・演出の「恋する3世代」も上演中だ。
津あけぼの座ラインナップ発表、百景社や弦巻楽団、F's Companyなど
三重・津あけぼの座と四天王寺スクエアの2017年4月以降のラインナップが発表された。
81団体参加の観劇三昧“観フェス”ゴールド賞にTHE 黒帯「TRUCE」
2月に開催された「観劇三昧 手のひらフェスティバル2017」の結果が本日3月7日に発表された。
再生数で大賞が決まる、81団体参加の観劇三昧”観フェス”が本日より
「観劇三昧 手のひらフェスティバル2017」が本日2月1日から28日まで開催される。
「劇作バトル!」で土田英生×上田誠「月とスイートスポット」を解読
MONO・土田英生とヨーロッパ企画・上田誠による「劇作バトル!」が、11月23日に大阪・ドーンセンター パフォーマンス・スペースで行われる。
ブリキの自発団「夜の子供2」東京オリンピックめぐる戯曲を生田萬が新演出
生田萬の「夜の子供2 やさしいおじさん」が、9月15日から19日まで兵庫県のAI・HALLにて上演される。
劇団Patchら、関西のパフォーマーが集結「中之島 春の文化祭2016」
大阪・ABCホールで毎年恒例の「中之島 春の文化祭」が、今年は4月30日と5月1日に開催される。
赤星マサノリ×坂口修一の「東京物語」が、いよいよツアー最終地・東京へ
赤星マサノリと坂口修一の二人芝居「東京物語」が、大阪・三重公演を経て、5月20日から22日まで東京・こまばアゴラ劇場にて上演される。