世界遺産を決める10の基準とは?鈴木亮平と学ぶ「世界遺産」特別編放送

1

10

この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。

  • 2 7
  • 1 シェア

鈴木亮平が出演するテレビ番組「世界遺産」が、10月5日18時からTBS系で放送。特別企画「世界遺産を学ぼう」シリーズ第4弾として、ナビゲーターを務める鈴木がスタジオに登場し、世界遺産が決まるプロセスや基準に迫っていく。

「世界遺産」10月5日放送回に出演した鈴木亮平 ©︎TBS

「世界遺産」10月5日放送回に出演した鈴木亮平 ©︎TBS

大きなサイズで見る(全3件)

同回では特にユネスコが定める“10の登録基準”に焦点を当て、世界遺産にどのような基準が適用されているのかを実例を交えて紹介。フランスのユネスコ本部で行われた世界遺産委員会の会議を取材して“世界遺産が誕生する瞬間”を捉えたほか、ドイツのノイシュバンシュタイン城も初取材した。

また「世界遺産」のテーマ曲が約8年ぶりに一新され、Vaundy書き下ろしの「軌跡」に決まった。楽曲は放送内で初解禁される。また4分半のフルバージョンを収めたスペシャルPV、英ロンドンのAbbey Road Studiosでの試みに密着したメイキング映像、Vaundyが楽曲に込めた思いを語るインタビューを含む特別コンテンツが10月5日18時30分に「世界遺産」公式YouTubeチャンネルで公開される。

YouTubeでは10月5日オンエア回のPR映像が公開中。鈴木、Vaundyらのコメントは下部に記載した。

「世界遺産」2025年10月5日オンエア回PR動画

「世界遺産」10月5日放送回の番組情報

放送局・放送日時

TBS系 2025年10月5日(日)18:00~18:30

出演者

鈴木亮平(ナビゲーター)

鈴木亮平 コメント

世界遺産が決まる瞬間や、世界遺産として登録される過程、具体的にどのようなものが世界遺産に登録されるのか?といった内容を知ることはなかなかないのではないでしょうか? こうしたことを真面目に伝えるテレビ番組もないと思っています。そもそも「世界遺産とは何か、絶景だけじゃないんだぞ」という点が私が伝えたかったことです。今回、私が熱意を持ってお伝えしております。この企画が楽しく、熱を込めすぎてみなさんがついてきてくれるか少し心配ですが(笑)どうぞついてきてください!

Vaundy コメント

Vaundy

Vaundy [拡大]

今回お話をいただいた時は、すでに完成度の高い世界観で長く放送されてきた「世界遺産」という番組における僕の役割を考えると同時に、今までにない新しいことができるのではないかと、とてもワクワクしました。
結果、初めてのオーケストラ楽曲に挑戦し、形にすることができ、自分にとっても実りの多い貴重な機会になったことに感謝しています。
自分が生きてきた“跡”と世界が生きてきた“跡”の繋がりのようなものをこの曲と番組から感じてもらえたらと思い、今回この「軌跡」が生まれました。
身近なものから世界まで、過去から未来まで、全てのものに繋がる音楽としてこの曲があるように願ってます。

佐野香(プロデューサー)コメント

「世界遺産」が、今年放送30年目という新たな扉を開けるにあたり、8年ぶりに番組テーマ曲をリニューアルできることを大変嬉しく思います。
番組が長きにわたり多くの方に愛されてきたのは、世界遺産の持つ普遍的な魅力と、それを最高峰の映像で伝え続けるという私たちの強い思いが、時代を超えて共鳴してきたからだと信じています。
Vaundyさんの楽曲「軌跡」は、まさにこの普遍的なテーマを現代の感性で力強く表現してくれました。どんな壮大な世界遺産のスケールにも、その奥深い物語にも、見事に調和する鮮やかで力強い世界観を宿しています。番組の歴史に新たな息吹を吹き込んでくださったVaundyさんとの出会いは、30年という年月を経てもなお、「世界遺産」が更なる成長を遂げ、未来へ歩み続けるための確信を与えてくれました。
この新しいテーマ曲とともに、新たなステージへと進む「世界遺産」に、どうぞご期待ください。

この記事の画像・動画(全3件)

読者の反応

  • 1

映画ナタリー @eiga_natalie

世界遺産を決める10の基準とは?鈴木亮平と学ぶ「世界遺産」特別編放送(PR動画 / コメントあり)
https://t.co/5GH0pcNSef

#鈴木亮平

コメントを読む(1件)

リンク

あなたにおすすめの記事

このページは株式会社ナターシャの映画ナタリー編集部が作成・配信しています。 鈴木亮平 / Vaundy の最新情報はリンク先をご覧ください。

映画ナタリーでは映画やドラマに関する最新ニュースを毎日配信!舞台挨拶レポートや動員ランキング、特集上映、海外の話題など幅広い情報をお届けします。