舞台「ハリー・ポッター」稲垣吾郎、ダンブルドア先生の言葉に心救われる

4

545

この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。

  • 147 342
  • 56 シェア

ロングラン上演中の舞台「ハリー・ポッターと呪いの子」の会見が、7月16日に東京・TBS赤坂ACTシアターで行われ、7月の公演からハリー・ポッターを演じる稲垣吾郎平岡祐太大貫勇輔、アルバス・ダンブルドアなどを演じる市村正親が出席した。

舞台「ハリー・ポッターと呪いの子」会見にて、左から大貫勇輔、稲垣吾郎、平岡祐太、市村正親

舞台「ハリー・ポッターと呪いの子」会見にて、左から大貫勇輔、稲垣吾郎、平岡祐太、市村正親

大きなサイズで見る(全29件)

舞台「ハリー・ポッターと呪いの子」メインビジュアル

舞台「ハリー・ポッターと呪いの子」メインビジュアル[拡大]

本舞台は、J・K・ローリングによる小説「ハリー・ポッター」シリーズの最終巻「死の秘宝」の19年後を描いた物語。父親になった37歳のハリー・ポッターとその息子アルバスの関係を軸に、新たな冒険が繰り広げられる。2016年7月に英ロンドンで初演され、日本では2022年に開幕。東京公演は総観客数120万人を超え、通算1200回公演を達成した。

人間味あふれるハリーを演じたい

稲垣吾郎

稲垣吾郎[拡大]

舞台「ハリー・ポッターと呪いの子」より(撮影:渡部孝弘)

舞台「ハリー・ポッターと呪いの子」より(撮影:渡部孝弘)[拡大]

新たにハリー役に起用された稲垣は「魔法の“修行”をしました」と切り出す。2カ月にわたる稽古の苦労をにじませながら「内緒の部分が多いんですけど(笑)、飛んだり、火を出したり。この舞台上じゃないと実際に稽古できない部分もあって、(終演後に)ステージで練習しました」と述懐。そして「ハリー・ポッターはスーパースターですが、1人の人間であり、不器用な父親でもあります。人間味あふれるハリーを演じていきたいです」と役への思いを口にする。

平岡祐太

平岡祐太[拡大]

同じく新キャストの平岡は「演出家が変わり、新たな魅力が加わりました。すでにご覧になっている方も新しい発見ができると思います」と作品の出来栄えに言及。稲垣が明かした“魔法”については「見た目は簡単そうに見えるかもしれませんが、実際は違う。驚くと思いますよ」と期待をあおり、「舞台『ハリーポッター』は、演じる人によって世界観が変わってくるところが面白い。(キャストの)組み合わせによって見える世界が違うので、そこも楽しみにしていただけたら」とアピールした。

「市村正親をさがせ!」も楽しめる

大貫勇輔

大貫勇輔[拡大]

大貫は1年ぶりにハリー役にカムバック。「1年ぶりに客席から舞台を観て、本当によくできた舞台だと涙しました。素晴らしい総合芸術だなと。家族や友情、成長がテーマで、すべての世代の人たちに何かワンシーンでも胸に突き刺さるものがあるんじゃないかと思う作品です」と熱く語る。そして「僕、本当に『ハリー・ポッター』のファンなので。よっしゃ!と思いました。ここにまた戻ってこられてうれしいです」と喜びをあらわにした。

市村正親

市村正親[拡大]

舞台「ハリー・ポッターと呪いの子」より(撮影:渡部孝弘)

舞台「ハリー・ポッターと呪いの子」より(撮影:渡部孝弘)[拡大]

市村は新キャストであり、ダンブルドア、セブルス・スネイプ、エイモス・ディゴリーなど計6役を演じる。「30年前なら僕もハリーを演じていたかもしれません(笑)。『ウォーリーをさがせ!』ならぬ『市村をさがせ!』をするのも面白いと思いますよ」とちゃめっ気たっぷりに述べる。また「親子の話が中心ですが、僕としては、ダンブルドアはハリーにとっては父親のようなものだったのかもしれない、そうするとハリーの息子のアルバスは孫なのかもしれないと思っています。ダンブルドアがハリーにとっていい父親だったかと言われるとそうではないですが、ハリーとアルバスをはじめ、さまざまな親子の形が描かれています」と伝えた。

「完璧な人間などいない」というセリフが救いに

舞台「ハリー・ポッターと呪いの子」より(撮影:渡部孝弘)

舞台「ハリー・ポッターと呪いの子」より(撮影:渡部孝弘)[拡大]

作品全体を通して印象に残ったテーマについて聞かれると、稲垣は「ダンブルドア先生の『完璧な人間などいない』というセリフにいつも心救われています。今の世の中は完璧を求めすぎるけど、こういった言葉が観る人にとっても救いになるはず」と答える。平岡は「時空を超えた父と息子のやり取りに胸を打たれた。自分の両親を思い出すシーンです」と感情を込める。

舞台「ハリー・ポッターと呪いの子」より(撮影:渡部孝弘)

舞台「ハリー・ポッターと呪いの子」より(撮影:渡部孝弘)[拡大]

大貫は「ハリー自身が作中で成長し、親子として手を取る感動的なラストでお客様に感動を届けられるよう、3時間40分繊細な時間を積み重ねることを意識していました。今年も大切に演じていきたいです」と回答。市村は「『苦しむのは呼吸するのと同じぐらい人間的なこと』『愛情で目が見えなくなってはいけない』など深いセリフが多い。自分も演じながら心に響いています」と話し、「中身の詰まったセリフなので、やはり僕ぐらいのキャリアがないとできない……そういうことでいいかな?」とユーモアを込めて問いかける。会場が笑いに包まれ、稲垣は苦笑しながらも「おっしゃる通りです!」と感服した。

稲垣吾郎は酷暑をどう乗り切る?

ゲネプロでハリー役俳優が最前列にずらりと並んでいた光景を説明する稲垣吾郎(中央)

ゲネプロでハリー役俳優が最前列にずらりと並んでいた光景を説明する稲垣吾郎(中央)[拡大]

左から大貫勇輔、稲垣吾郎、平岡祐太、市村正親

左から大貫勇輔、稲垣吾郎、平岡祐太、市村正親[拡大]

連日の酷暑、コンディション維持に関する質問も。稲垣は「少し話がそれますが、ゲネプロのときに客席の最前列にハリー(役の俳優)が5人並んでいたんです。セリフを間違えてしまうと、いたたまれない気持ちになってきて……なんであんなことするんですか?(笑)」とプレッシャーに負けそうになったことを告白。「でも同じハリー役の俳優たちと協力し合えるのは不思議な体験で、幸せを感じます」と続け、「僕は3匹の猫に囲まれて静かに暮らしている人間ですが、この舞台では皆さんと笑顔で心を通わせることが、この夏のコンディション維持の秘訣になりそうです」とほほえんだ。

この記事の画像(全29件)

読者の反応

  • 4

norikichishio @norikichishio

【イベントレポート】舞台「ハリー・ポッター」稲垣吾郎、ダンブルドア先生の言葉に心救われる(写真29枚) https://t.co/thzBrkbdNN ●PR→https://t.co/XSQ5IMytld #ヤフオク
●PR→https://t.co/jeKkmuKCcC #メルカリ

コメントを読む(4件)

リンク

あなたにおすすめの記事

このページは株式会社ナターシャの映画ナタリー編集部が作成・配信しています。 稲垣吾郎 / 平岡祐太 / 大貫勇輔 / 市村正親 / 舞台「ハリー・ポッターと呪いの子」 の最新情報はリンク先をご覧ください。

映画ナタリーでは映画やドラマに関する最新ニュースを毎日配信!舞台挨拶レポートや動員ランキング、特集上映、海外の話題など幅広い情報をお届けします。