香港人と日本人の異文化交流映す、「香港から来たダイアナ」英語字幕付きで公開

1

45

この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。

  • 3 10
  • 32 シェア

香港人と日本人の異文化交流を映し出す映画「香港來的Diana~香港から来たダイアナ」が英語字幕付きにて、東京の池袋シネマ・ロサで5月24日から1週間限定公開される。

「香港來的Diana~香港から来たダイアナ」ポスタービジュアル

「香港來的Diana~香港から来たダイアナ」ポスタービジュアル

大きなサイズで見る(全11件)

本作は、36歳で日本大学の芸術学研究科博士後期課程に入学し、映画製作を学んだNaoki Fujimotoが1人で立ち上げた映像製作プロダクションSTUDIO F+による、14年ぶりの自主製作映画。2019年から2020年に香港で起きた香港民主化デモにもとづき、香港の一国二制度が崩壊していく様子を描きながら、現在の日本が抱える就職氷河期世代(ロスジェネ世代)の問題も映し出していく。

「香港來的Diana~香港から来たダイアナ」場面写真

「香港來的Diana~香港から来たダイアナ」場面写真[拡大]

「香港來的Diana~香港から来たダイアナ」場面写真

「香港來的Diana~香港から来たダイアナ」場面写真[拡大]

香港出身の佐藤ダイアナは8歳の息子エイジと東京で生活していた。息子の将来のため彼女が副業として中国語会話教室を始めたところ、ロスジェネ世代で自分の将来を見出せずにいる長安拓が参加してくる。ダイアナの影響を受け、日本から世界へ目を向けるようになっていく長安。一方、ダイアナの故郷・香港では世界を揺るがす大きな問題が起きていた。

「香港來的Diana~香港から来たダイアナ」場面写真

「香港來的Diana~香港から来たダイアナ」場面写真[拡大]

キャストとして佐藤ダイアナ、Taku Nakamuraらが出演。Fujimotoが約50万円の製作費で監督、脚本、撮影、編集、製作を1人で担当した。現在YouTubeでは予告編が公開中だ。

映画「香港來的Diana~香港から来たダイアナ」予告

映画作品情報

この記事の画像・動画(全11件)

読者の反応

  • 1

映画ナタリー @eiga_natalie

香港人と日本人の異文化交流映す、「香港から来たダイアナ」英語字幕付きで公開(予告あり)
https://t.co/EuJztqFzvN

#香港來的Diana #香港から来たダイアナ https://t.co/QvCOktPBrU

コメントを読む(1件)

関連記事

リンク

あなたにおすすめの記事

このページは株式会社ナターシャの映画ナタリー編集部が作成・配信しています。 香港から来たダイアナ の最新情報はリンク先をご覧ください。

映画ナタリーでは映画やドラマに関する最新ニュースを毎日配信!舞台挨拶レポートや動員ランキング、特集上映、海外の話題など幅広い情報をお届けします。