後輩には「根性で仕事をするな」と伝えている
──スーツアクターならではの特殊な暑さ対策ってあるものでしょうか。ただ、これまでの話を聞いてるとちょっとしたことではどうにもならなさそうで、「根性」と言われたら話が終わってしまうんですけど……。
基本、根性で乗り切る部分もあるんですけど(笑)、「根性で仕事をするな」と後輩には伝えてますね。遠慮しなくていいから、衣装を脱ぎたかったら脱いで構わないし、休みたいんだったら「休ませてください」ってちゃんと言いなさいと。
──そこはちゃんと言える現場ではあるわけですね。
スタッフさんがわかってらっしゃるので、「遠慮しないで休んでね」と言ってくれます。
──昔は「休みたい」と言いづらかったけど最近は言えるようになった、というような、時代の変化はあるんでしょうか。
時代というか、現場で主役の1号ライダーが発信しないと現場がずっと回ってるんですよね。看板ライダーが「しんどいから休ませて」って言えば周りが休めるので、自分が率先して休むようにしました。上が走ってると後輩もがんばっちゃうんで、現場をストップさせるために主役が「ちょっと休んでアイス食べませんか?」って言うことです(笑)。もちろんそれ以前に制作さんも、それを見越して休憩時間を取ってはくれるんですけど。
──素晴らしいですね。いまアイスの話がありましたけど、水分はたくさん取りますよね。普通の水なのか、スポーツドリンクなのか、気を使ってることはありますか。
昔はスポーツドリンクが糖分多めのやつしかなくて、それが苦手で。冷たい水も戻しやすくなるので、白湯を飲んでましたね。
──冷たい水の飲みすぎは胃腸が弱りますからね。
今は経口補水液がありがたいです。飲む点滴っていうか、体にワーッって広がっていくのがわかる。あとはちゃんと塩分を摂るようにしてます。食卓塩を買ってきてもらって、手にとって舐めてますね。
──熱中症になる人は、水分はちゃんと取ってるけど塩分が摂れてないというケースが多いと聞いたことがあります。
ですね。
──先日、NHKの情報番組「あさイチ」で熱中症対策について特集してたんですけど、アイススラリーっていうのが効果的だって言ってましたよ。
アイススラリー?
──要するにスポーツドリンクのシャーベットです。液体より冷却効果があるので、消防士も訓練中に使ってるらしいです。
そうなんだ、いいの出てるなあ。
──市販のものもあるんですが、凍らせたスポーツドリンクをミキサーで細かくして、通常のドリンクと混ぜるだけでもいいらしいですよ。その番組を観たあとにネットで調べたら、2019年に東映さんで「仮面ライダーを救え! 暑さ対策ハッカソン」という企画があったのち、2020年からは仮面ライダーでの現場でもアイススラリーが導入されているそうです。……ちょうど高岩さんがライダー現場を離れられた「仮面ライダーセイバー」からですかね。
そうなんだ……。白湯もいいですよ、飲みやすくて(笑)。
──なんかすみません!
でも東映さんがそういう努力をされてるのはいいことですね。
──何か暑さ対策で使ってるグッズはありますか? 最新の暑さ対策グッズもいろいろありますが。
今はいろいろありますよね。でもなんの気休めにもならないです(笑)。
──一応フォローしておくと市販のグッズが全部意味ないっていうんじゃなくて、特撮の撮影現場という特殊な環境だと効果がないと。
スタッフさんは首に冷却シートを貼ったりしてますけどね。でも僕らはダイレクトに氷嚢を脇に当てるとか、そのぐらいですかね。移動用のクーラーとかもあるんですけど、風に当たっても何も感じないんですよ。仮面ライダーゼロワンを演じていた縄田(雄哉)がブロワー(送風機)を持ってきて、スーツの首元に突っ込んで、ブオー!ってやったことがあって、あれは一気に体が冷えたから「これいいね!」って言ってましたけど。あとは現場に制作さんが簡易プールを用意してくれて、そこに水を溜めて、いったん休憩する頃合いで、ありったけの氷をつっこんでもらって、そこにジャバーンと入ってクールダウンとかね。あれは今もしてるんじゃないですかね。
──一般の方は全然参考にならないですね(笑)。
“夢の国”のネズミさんとかもどういう対策してるんでしょうね? 中にファンがあって、近付くとブーンって音がしてるのかな(笑)。
──工事現場などではそういう空調服を使ってますよね。
僕らの現場でも、スタッフさんはああいうベストを着てらっしゃいますね。
──ライダーのスーツは基本的にデザインが優先だと思うんですが、やはりスーツにファンを仕込むのは難しいんですか?
そうですね。造形屋さんともお話しして、ほかにも「氷嚢が入るスペース作れないですか」とかいろいろ聞いたんですけど難しいみたいですね。デザインもそうだし、音も。アクションシーンだけなら音は別撮りにしてあとで足すときもあるんですけど、スーツ着たまま俳優さんの絡みもあるときは、ファンの音が入ると邪魔かもしれないです。あとは汗で濡れると冷たく感じる素材とかあるじゃないですか。あれでスーツ作れないんですかって聞いたんですけど、強度が足りなくてちょっと無理らしいです。
──科学の進歩を待つしかないですね……。
結局は我慢になっちゃいますね。でもそこは制作さんもスタッフさんも「無理はしない」って共有できてますから。
アクションの大元はあくまで演技
──過酷な面ばかり聞いてしまいましたが、高岩さんはなぜ、こんなにつらい仕事を続けてこられたんでしょうか?
……なんでですかね? 確かに今の話だけ聞くとやりたくないですよね(笑)。自分でも改めて「よくこんなの30年以上もやってたな」と思いました。でも大元にあるのはやはり「楽しい」っていうことだと思います。「次はこうしよう」「ここをもっとがんばろう」って考えながらやって、自分の中でも1つとして満足したものはないですし。そして自分の出演した作品が世に出て、色んな人に観てもらって。まず自分が大好きで、自分がテレビに出てるのが好きなんですよね。やっぱり「好きじゃなきゃできない」というのが大きいです。
──今回出版されるこの「スーツアクター高岩成二」の中では今みたいな現場の大変さについてだけでなく、いろいろなお話が書かれてましたね。高岩さんのこれまでの経歴や撮影裏話と、スーツアクターにどうやったらなれるのかというような内容でおもしろかったです。
ありがとうございます。
──奥様(元スーツアクターの村上利恵。現在はパフォーマンスチームTEAM☆T.A.W代表)との馴れ初めまで触れてあって。
そこはあんまり語りたくないですけど(笑)。
──この本、「アクションとは」みたいなことが書いてあるのかと思ったら「アクションだけじゃなくて演技もできないといけない」「スーツアクターもあくまで“アクター”なんだ」と繰り返し触れられていたのが印象的でした。
アクションだけなら、がんばれば誰でもできると僕は思ってるので。アクションはカメラワークでごまかせるけど、演技はごまかせないですし。アクションはあくまで演技の中の1つ、大元は演技だというのが自分の考えです。お芝居に関しては、人に教えてもらえる部分もありますけど、ほとんど自分の中のセンスを磨いていかなきゃいけないんじゃないかなと。
──高岩さんは俳優の動きのクセを変身後も取り入れたり、1作品で何人ものキャラを演じ分けたことで注目され、スーツアクターという職業の認知度を上げた人物だと思います。
昭和の頃はアクションだけできればよかったのかもしれないけど、今は監督のほうからもお芝居を求められることが増えましたね。僕がスケジュールの都合でお休みをいただいたときに制作側が代役を立てようとしたら、石田(秀範)監督に「演技のニュアンスが変わってしまうから高岩じゃないとダメだ」と言われたこともあるそうです。
──「仮面ライダーゼロワン」を最後に仮面ライダーの現場を離れ、近年は「グッドモーニング、眠れる獅子」というドラマで顔を出して主演されてましたけど、スーツアクターを引退されたわけではないんですよね?
したわけじゃないですけど……たぶんもう無理かな?って思うときもあります(笑)。でもお話があれば全然やりますよ。
──ああ、よかったです。そして今は奥様のTEAM☆T.A.Wと協力したワークショップなどで後進の育成に力を入れられてますね。
そうですね、若い子たちや、アクションに興味のある人に向けてやってます。人にパンチをするにしても、どういう感情が入ってのパンチなのか。怒りなのか、憎しみなのか、思い余った優しさなのか。感情でパンチの形や勢い、強さが変わるよね、というようなことを教えてます。一般向けなのでそこまで小難しいことはしませんけどね。
──余談ですが先日、高岩さんがいわゆる1号ライダー、永徳さんが2号ライダーというポジションで何度も共演されている永徳さんが、「仮面ライダーガッチャード」で主人公ライダーのスーツアクターを務めると発表されました。何か応援メッセージ的なものがあれば。
本人からちょっと前に聞いてました。いやー、ずっと「1号ライダーをやりたい」って言ってたので念願が叶いましたね。永徳とがっつりやるようになるのは「電王」のときかな。あれから10数年経って、対応力が付いたなという印象です。アクションもそうですし、お芝居部分でも。彼独特のお芝居の考え方であったり、アクションスタイルができあがってるので、1号ライダーを安心して任せられると思います。
──最後に、この暑い中、現場でがんばってるスーツアクターさんにメッセージを送るとしたら?
何回も言ってますけど「がんばりすぎるな」ってことですかね。ギブアップは恥ずかしいことじゃないから。挙手してでもギブアップしたほうがいいですね。それが結局はみんなのためでもある。
──周りに迷惑かけるよりは、という。
なおかつ自分を大事にする意味でもがんばりすぎないで、挙手してでも「休ませてください」と言いなさい、ってことですね。
──それはスーツアクターに限らず、普通のサラリーマンでもなんでもそうですね。
そうですね。特にトップの人間がまず休みなさいって。
高岩成二(タカイワセイジ)
1968年11月3日生まれ、埼玉県出身。俳優、スーツアクター。JAC(ジャパン・アクション・クラブ。現ジャパン・アクション・エンタープライズ=JAE)16期生として養成所に入所。1987年からヒーローショーでアクションを担当し、1994年に「忍者戦隊カクレンジャー」でニンジャレッドのスーツアクターに。2001年の「仮面ライダーアギト」から2018年の「仮面ライダージオウ」まで、「仮面ライダー響鬼」を除く18人の主役ライダーを演じ、“ミスター平成仮面ライダー”の異名を持つ。2019年の「仮面ライダーゼロワン」で仮面ライダー滅を演じたあと、2021年にJAEより独立。2022年には坂本浩一の監督したドラマ「グッドモーニング、眠れる獅子」で顔出しドラマ初主演を務める。現在は妻である高岩利恵が代表を務めるTEAM☆T.A.W(Takaiwa Action Widen)とともにワークショップを開講し、後進の育成に力を入れている。
関連記事
高岩成二のほかの記事
リンク
NEWS @NEWS_0
夏のスーツアクターってどうやってお仕事をしているの? https://t.co/WTZOteIHGO