第72回カンヌ国際映画祭(2019年)
コンペティション部門
出品作品
パルムドール
|
パラサイト 半地下の家族 |
ポン・ジュノ |
グランプリ
|
アトランティックス |
マティ・ディオップ |
審査員賞
|
バクラウ 地図から消された村 |
クレベール・メンドンサ・フィリオ ジュリアーノ・ドルネレス |
|
レ・ミゼラブル |
ラジ・リ |
男優賞
|
アントニオ・バンデラス |
ペイン・アンド・グローリー |
女優賞
|
エミリー・ビーチャム |
リトル・ジョー |
監督賞
|
ジャン=ピエール・ダルデンヌ リュック・ダルデンヌ |
その手に触れるまで |
脚本賞
|
燃ゆる女の肖像 |
セリーヌ・シアマ |
スペシャルメンション
|
天国にちがいない |
エリア・スレイマン |
ある視点部門
出品作品
|
Bull(原題) |
アニー・シルヴァースタイン |
|
Homeward(英題) |
ナリマン・アリエフ |
|
A Brother's Love(英題) |
モニア・ショクリ |
|
リベルテ |
アルベルト・セラ |
|
Summer of Changsha(英題) |
ズー・ホン |
|
Once in Trubchevsk(英題) |
Larisa Sadilova |
|
Port Authority(原題) |
ダニエル・レスオービッツ |
|
カイル&マイク 俺たちの人生は上り坂 |
マイケル・アンジェロ・コビーノ |
|
カブールのツバメ |
エレア・ゴベ=メヴェレック ザブー・ブライトマン |
|
シチリアを征服したクマ王国の物語 |
ロレンツォ・マトッティ |
|
ジャンヌ |
ブリュノ・デュモン |
|
ニーナ・ウー |
ミディ・ジー |
|
パピチャ 未来へのランウェイ |
ムニア・メドゥール |
|
ファイアー・ウィル・カム |
オリヴァー・ラクセ |
|
モロッコ、彼女たちの朝 |
マリヤム・トゥザニ |
|
見えざる人生 |
カリム・アイノズ |
|
今宵、212号室で |
クリストフ・オノレ |
|
戦争と女の顔 |
カンテミール・バラーゴフ |
ある視点賞
|
見えざる人生 |
カリム・アイノズ |
スペシャルメンション
|
ジャンヌ |
ブリュノ・デュモン |
審査員賞
|
ファイアー・ウィル・カム |
オリヴァー・ラクセ |
審査員特別賞
|
リベルテ |
アルベルト・セラ |
監督賞
|
カンテミール・バラーゴフ |
戦争と女の顔 |
演技賞
|
キアラ・マストロヤンニ |
今宵、212号室で |
クー・ド・クール・デュ・ジュリー賞
|
A Brother's Love(英題) |
モニア・ショクリ |
|
カイル&マイク 俺たちの人生は上り坂 |
マイケル・アンジェロ・コビーノ |
パルムドール(短編)
|
The Distance Between Us and the Sky(英題) |
Vasilis Kekatos |
カメラドール
|
Our Mothers(英題) |
セサル・ディアス |
カンヌ・サウンドトラック賞
|
アルベルト・イグレシアス |
ペイン・アンド・グローリー |
FIPRESCI賞(国際映画批評家連盟賞)
|
天国にちがいない |
エリア・スレイマン |
|
戦争と女の顔 |
カンテミール・バラーゴフ |
|
ライトハウス |
ロバート・エガース |
クィアパルム賞
|
燃ゆる女の肖像 |
セリーヌ・シアマ |
エキュメニカル審査員賞
|
名もなき生涯 |
テレンス・マリック |
ドキュメンタリー賞
|
娘は戦場で生まれた |
ワアド・アル・カデブ エドワード・ワッツ |
|
夢のアンデス |
パトリシオ・グスマン |
過去の授賞式
| 年度(回数) | 概要 |
|---|---|
| 2018年(第71回) | |
| 2017年(第70回) | |
| 2016年(第69回) | |
| 2015年(第68回) | |
| 2014年(第67回) |
過去の受賞作品
| 年度(回数) | 受賞作品 |
|---|---|
| 2018年(第71回) | |
| 2017年(第70回) | |
| 2016年(第69回) | |
| 2015年(第68回) | |
| 2014年(第67回) |
同年の映画賞・映画祭
最終更新日時:2025年6月16日