第48回カンヌ国際映画祭(1995年)
コンペティション部門
出品作品
|
Between the Devil and the Deep Blue Sea(原題) |
マリオン・ヘンセル |
|
Stories from the Kronen(英題) |
モンチョ・アルメンダリス |
|
KIDS/キッズ |
ラリー・クラーク |
|
愛に戸惑って |
マリオ・マルトーネ |
|
N'oublie pas que tu vas mourir(原題) |
グザヴィエ・ボーヴォワ |
|
The Snails' Senator(英題) |
ミルチャ・ダネリウツ |
|
Waati(原題) |
スレイマン・シセ |
|
アンダーグラウンド |
エミール・クストリッツァ |
|
エド・ウッド |
ティム・バートン |
|
エンジェル&インセクト 背徳の館 |
フィリップ・ハース |
|
キャリントン |
クリストファー・ハンプトン |
|
ジェファソン・イン・パリ 若き大統領の恋 |
ジェームズ・アイヴォリー |
|
デッドマン |
ジム・ジャームッシュ |
|
ネオン・バイブル |
テレンス・デイヴィス |
|
メフィストの誘い |
マノエル・ド・オリヴェイラ |
|
ユリシーズの瞳 |
テオ・アンゲロプロス |
|
ラングーンを越えて |
ジョン・ブアマン |
|
ロスト・チルドレン |
マルク・キャロ ジャン=ピエール・ジュネ |
|
英国万歳! |
ニコラス・ハイトナー |
|
好男好女 |
ホウ・シャオシェン |
|
写楽 |
篠田正浩 |
|
上海ルージュ |
チャン・イーモウ |
|
憎しみ |
マチュー・カソヴィッツ |
|
大地と自由 |
ケン・ローチ |
パルムドール
|
アンダーグラウンド |
エミール・クストリッツァ |
グランプリ
|
ユリシーズの瞳 |
テオ・アンゲロプロス |
審査員賞
|
N'oublie pas que tu vas mourir(原題) |
グザヴィエ・ボーヴォワ |
審査員特別賞
|
キャリントン |
クリストファー・ハンプトン |
男優賞
|
ジョナサン・プライス |
キャリントン |
女優賞
|
ヘレン・ミレン |
英国万歳! |
監督賞
|
マチュー・カソヴィッツ |
憎しみ |
脚本賞
|
キャリントン |
クリストファー・ハンプトン |
ある視点部門
出品作品
|
A részleg(原題) |
ペーテル・ゴタール |
|
Bye-Bye(原題) |
カリム・ドリディ |
|
Etz Hadomim Tafus(原題) |
エリ・コーヘン |
|
Haramuya(原題) |
Drissa Toure |
|
Indradhanura Chhai(原題) |
Sushant Misra |
|
L'aube à l'envers(原題) |
ソフィー・マルソー |
|
Lessons in the Language of Love(原題) |
スコット・パターソン |
|
Lev s sedoy borodoy(原題) |
Andrey Khrzhanovskiy |
|
Muzyka dlya dekabrya(原題) |
Ivan Dykhovichny |
|
Nobat e Asheghi(原題) |
モフセン・マフマルバフ |
|
放火犯 |
U-Wei Haji Saari |
|
Ren yue huang hun(原題) |
Yi Fei Chen |
|
Rude(原題) |
クレメント・ヴァーゴ |
|
サラーム・シネマ |
モフセン・マフマルバフ |
|
Tempo di Viaggio(原題) |
アンドレイ・タルコフスキー トニーノ・グエッラ |
|
The Monkey Kid(原題) |
Xiao-Yen Wang |
|
The Poison Tasters(原題) |
Ulrik Theer |
|
Two Nudes Bathing(原題) |
ジョン・ブアマン |
|
いちばん美しい年令(とし) |
ディディエ・オードパン |
|
ウェールズの山 |
クリストファー・マンガー |
|
おとぼけオーギュスタン |
アンヌ・フォンテーヌ |
|
ジョージア |
ウール・グロスバード |
|
ジョン・キャンディの大進撃 |
マイケル・ムーア |
|
デンバーに死す時 |
ゲイリー・フレダー |
|
リスボン物語 |
ヴィム・ヴェンダース |
|
想い出の微笑 |
ダイアン・キートン |
ある視点賞
|
A részleg(原題) |
ペーテル・ゴタール |
|
Indradhanura Chhai(原題) |
Sushant Misra |
カメラドール
|
白い風船 |
ジャファル・パナヒ |
FIPRESCI賞(国際映画批評家連盟賞)
|
ユリシーズの瞳 |
テオ・アンゲロプロス |
|
大地と自由 |
ケン・ローチ |
フランス映画高等技術委員会賞
|
上海ルージュ |
リュイ・ユエ |
エキュメニカル審査員賞
|
大地と自由 |
ケン・ローチ |
ユース賞(海外作品)
|
小便小僧の恋物語 |
フランク・ヴァン・パッセル |
ユース賞(フランス国内作品)
|
Bye-Bye(原題) |
カリム・ドリディ |
過去の授賞式
| 年度(回数) | 概要 |
|---|---|
| 1994年(第47回) | |
| 1993年(第46回) | |
| 1992年(第45回) | |
| 1991年(第44回) | |
| 1990年(第43回) |
過去の受賞作品
| 年度(回数) | 受賞作品 |
|---|---|
| 1994年(第47回) | |
| 1993年(第46回) | |
| 1992年(第45回) | |
| 1991年(第44回) | |
| 1990年(第43回) |
同年の映画賞・映画祭
最終更新日時:2023年6月9日