清野とおるがNGT48中井りかと赤羽の“謎木”巡る、Maybe!企画記事で
小学館より不定期で刊行されているカジュアルファッションマガジン・Maybe! vol.7が、本日6月13日に発売。今号には、清野とおるが中井りか(NGT48)とともに企画記事「笑いの偏差値UPツアー」に登場している。
「ホットギミック」読み切りがベツコミに登場!ドSキャラ橘亮輝の真理に迫る
本日6月13日発売のベツコミ7月号(小学館)には、相原実貴「ホットギミック」の“ボーナストラック”として読み切り「橘亮輝は諾(うべな)わない」が掲載された。
「Free!RW」に込めた思いは?アニメディアで監督語る、島崎信長&鈴木達央も
本日6月10日発売のアニメディア7月号(学研プラス)では、「劇場版 Free!-Road to the World-夢」の特集が展開されている。
「マンわか!FGO」特集、高橋李依×田中美海、島崎信長×マフィア梶田対談など
TYPE-MOON原作によるリヨ「マンガで分かる!Fate/Grand Order(マンわか)」の総力特集が、本日6月10日発売のコンプティーク7月号(KADOKAWA)にて組まれている。
「仮面ライダーW」“おやっさん”鳴海荘吉役の吉川晃司、スピリッツで撮影当時語る
6月24日に発売される週刊ビッグコミックスピリッツ30号(小学館)では、三条陸脚本、佐藤まさき作画による「風都探偵」のビギンズナイト編が完結。また特撮ドラマ「仮面ライダーW」にて鳴海荘吉役を演じた吉川晃司のインタビューが掲載される。
「コブラ」特集したムックで、寺沢武一が新作エピソードの制作状況語る
寺沢武一「コブラ」を特集したムック「コブラ大解剖」の新装版が発売された。
「SSSS.GRIDMAN」アカネ&六花の特集本、各話振り返りやtoi8のイラストなど
TVアニメ「SSSS.GRIDMAN」の公式ファンブック「SSSS.GRIDMAN ヒロインアーカイブ アカネ&六花」が、一迅社から本日6月8日に発売された。
ホームズを読まなければジョジョは描けなかった?荒木飛呂彦がkotobaで語る
発売中のkotoba2019年夏号(集英社)では「シャーロック・ホームズとコナン・ドイル」と題した特集が組まれており、荒木飛呂彦へのインタビューが掲載されている。
映画「海獣の子供」公式本に五十嵐大介が新作描き下ろし、米津玄師との対談も収録
五十嵐大介原作による映画「海獣の子供」の公式ムック「公式ビジュアルストーリーBook 海獣の子供」が、6月28日に小学館より発売される。
桂木淳一、有島光軌…ダ・ヴィンチで「悪い男」特集、津田健次郎も魅力語る
本日6月6日発売のダ・ヴィンチ7月号(KADOKAWA)では、特集「悪い男」が展開されている。
羽海野チカ「赤毛のアン」MOEの海外児童文学特集で表紙飾る、愛読書も紹介
本日6月3日に発売されたMOE7月号(白泉社)の表紙を、羽海野チカによる「赤毛のアン」のイラストが飾った。
「弟の夫」田亀源五郎の複製原画販売、大英博物館で展示中の原稿と同じデザインも
田亀源五郎「弟の夫」「僕らの色彩」の複製原画が、双葉社オンラインサイトにて発売された。
「ヒプマイ」anan誌上で全12キャラの新コスチュームを初お披露目
「ヒプノシスマイク -Division Rap Battle-」の特集が、6月12日発売のanan No.2155(マガジンハウス)にて展開される。
映画「海獣の子供」原作・五十嵐大介×主題歌・米津玄師の対談が実現
五十嵐大介原作によるアニメ映画「海獣の子供」の公開を記念し、本作の主題歌を担当する米津玄師と五十嵐の対談が、映画の公式サイトに掲載された。
「空母いぶき」西島秀俊と企画・福井晴敏の対談などBCに、連載は100回到達
発売中のビッグコミック11号(小学館)には、かわぐちかいじ原作による映画「空母いぶき」のキャストやスタッフによる対談、座談会が掲載されている。
こびと女子高生とニート女子の同居コメディ「小さいノゾミと大きなユメ」モーツーで
浜弓場双の新連載「小さいノゾミと大きなユメ」が、本日5月22日発売のモーニング・ツー7号(講談社)にてスタートした。
週プレで「キン肉マン」大特集!オードリーや中野さん、あの超人の考案者も登場
本日5月20日に発売された週刊プレイボーイ22号(集英社)では、ゆでたまご「キン肉マン」の40周年を記念した特集が50ページにわたって展開されている。
anan「さらざんまい」特集にキャスト・幾原邦彦監督登場、秘密の“漏洩”も
TVアニメ「さらざんまい」の特集が、5月22日発売のanan No.2152(マガジンハウス)にて展開される。
浅野いにお「素晴らしい世界」新装版に未収録短編も、サンデーGXでは総力特集
浅野いにおの初連載作「素晴らしい世界」の新装完全版が、本日5月17日に発売された。通常版に加え、「単行本未収録作品集つき限定版」も用意されている。
よしながふみがCUT「食べる男」特集に、食の奥深さや魅力を語る1万字インタビュー
よしながふみが、5月20日発売のCUT6月号(ロッキング・オン)の巻頭特集「『食べる男』にときめく」に登場する。
安藤ゆきの新作読切が別マに、ロボットのように振る舞う少女を描く
本日5月13日に発売された別冊マーガレット6月号(集英社)には、安藤ゆきの読み切り「君は愛」が掲載されている。
「ホットギミック」読み切りが次号ベツコミに登場、映画キャストのグラビアも
相原実貴「ホットギミック」の読み切りが、6月13日発売のベツコミ7月号(小学館)に掲載される。
BCで「空母いぶき」総力特集、佐藤浩市インタビューや撮影現場レポート掲載
本日5月10日発売のビッグコミック10号(小学館)は、5月24日に公開されるかわぐちかいじ原作による実写映画「空母いぶき」の総力特集号として発売された。
鴻池剛の描く「松坂桃李の“別の顔”」がダ・ヴィンチに、幾原邦彦インタビューも
本日5月7日発売のダ・ヴィンチ6月号(KADOKAWA)では、「松坂桃李の進化」と題した特集を展開。この特集内に「鴻池剛と猫のぽんた ニャアアアン!」で知られる鴻池剛が描いたマンガ「松坂桃李の“別の顔”」が掲載されている。
あだち充×青山剛昌の初対談の全文がサンデーうぇぶりに、期間限定で読める
あだち充と青山剛昌による対談の全文が、5月10日23時59分までの期間限定にて、小学館のサンデーうぇぶりに掲載されている。
よしながふみがメロディで雲田はるこ、はるな檸檬と対談!高橋しんの新連載も
よしながふみの画業25周年を記念した企画が、本日4月27日発売のメロディ6月号(白泉社)にて展開されている。
岩本ナオ15周年!インタビューがflowersに、「マロニエ王国」3巻続きも読める
本日4月27日発売の月刊flowers6月号(小学館)では、「マロニエ王国の七人の騎士」の岩本ナオの画業15周年を記念した企画が展開されている。
佐久間力のボルダリングマンガ「壁ドン!」1巻、野中生萌のインタビューも収録
佐久間力が週刊ビッグコミックスピリッツ(小学館)で連載中の「壁ドン!」1巻が、本日4月26日に発売された。
「ドロヘドロ」の世界堪能できる1冊、林田球×山口晃の対談や入江亜季らイラストも
林田球「ドロヘドロ」を特集した「漫画家本SPECIAL ドロヘドロ本」が、本日4月26日に発売された。
「空母いぶき」強化月間!映画公開記念、BCに西島秀俊らキャスト続々
惠谷治原案協力によるかわぐちかいじ「空母いぶき」の実写映画が5月24日に公開されることを記念し、本日4月25日発売のビッグコミック9号(小学館)より「ビッグコミック『空母いぶき』強化月間」が展開される。