唐十郎のトップへ戻る
ゲッコーパレードの劇場シリーズ、第2弾は俳優が自身の“貌(かお)”と対峙する「少女仮面」
ゲッコーパレード 出張公演「劇場II『少女仮面』」が、3月16日から19日まで東京のOFF・OFFシアターで上演される。
2022年の現在も生々しく…流山児★事務所「ベンガルの虎」本日スタート
流山児★事務所「ベンガルの虎」が本日11月23日に東京のザ・スズナリで開幕した。
唐組「秘密の花園」上演決定、5年に1度開催の金沢泉鏡花フェスティバルでも
唐組の第69回公演改訂の巻「秘密の花園」が、10・11月に東京と石川で上演される。
新宿梁山泊「下谷万年町物語」開幕、大鶴義丹「テントならではの演出」と手応え
新宿梁山泊「下谷万年町物語」が、本日6月12日に東京・花園神社境内 特設紫テントにて開幕した。
宮城聰、3年ぶりとなる海外劇団の招聘に感慨「ふじのくに→せかい演劇祭2022」開幕
SPACが主催する舞台芸術の祭典「ふじのくに→せかい演劇祭2022」が、昨日4月29日に静岡で開幕した。
新宿梁山泊が唐十郎「下谷万年町物語」に挑む、六平直政・大鶴義丹ら出演
新宿梁山泊「下谷万年町物語」が、6月12日から25日まで東京・花園神社境内 特設紫テントで上演される。
唐組で「おちょこの傘持つメリー・ポピンズ」を初めて上演、4都市巡演も
唐組 第68回公演「おちょこの傘持つメリー・ポピンズ」が、4月から6月にかけて岡山・兵庫・東京・長野で巡演される。
「ふじのくに→せかい演劇祭2022」テーマは“生きるための劇場”、「星座へ」の上演も決定
「ふじのくに→せかい演劇祭2022」のプレス発表会が本日3月9日に行われた。
「ふじのくに→せかい演劇祭2022」ラインナップ発表、「ギルガメシュ叙事詩」ほか3作品
4月から5月にかけて開催される「ふじのくに→せかい演劇祭2022」の上演ラインナップが発表された。
唐ワールドの“たとえようもない美しさ”を舞台上に、宮沢りえ出演「泥人魚」明日から
COCOON PRODUCTION 2021「泥人魚」が、明日12月6日に東京・Bunkamura シアターコクーンで開幕する。
宮沢りえ・磯村勇斗・愛希れいか・風間杜夫ら出演の「泥人魚」ライブ配信が決定
COCOON PRODUCTION 2021「泥人魚」のライブ配信が決定した。
新たな配信サービス・Bunkamura STREAMINGスタート、第1弾は「パ・ラパパンパン」
東急文化村による新たな動画ストリーミングサービス・Bunkamura STREAMINGが本日10月27日にスタートした。
劇団唐ゼミ☆「唐版 風の又三郎」開幕に唐十郎「正攻法でもって挑んでほしい」
劇団唐ゼミ☆ 第30回特別公演 延長戦「唐版 風の又三郎」が、本日10月12日に東京・浅草花やしき裏 特設テント劇場で開幕。これに先駆け、昨日11日に公開リハーサルと囲み取材が行われた。
劇団唐ゼミ☆「唐版 風の又三郎」を浅草花やしき裏で再演、出演に丸山正吾・鳳恵弥ら
劇団唐ゼミ☆ 第30回特別公演 延長戦「唐版 風の又三郎」が明日10月12日から17日まで東京・浅草花やしき裏 特設テント劇場で上演される。
ヒロインは宮沢りえ、唐十郎×金守珍「泥人魚」に磯村勇斗・愛希れいか・風間杜夫ら
COCOON PRODUCTION 2021「泥人魚」が、12月6日から29日まで東京・Bunkamura シアターコクーンで上演される。
俳優の李麗仙が79歳で死去、息子・大鶴義丹「アングラ女優人生を全うした」
俳優の李麗仙が肺炎のため6月22日に死去した。79歳だった。
新宿梁山泊の第70回公演は唐十郎の「ベンガルの虎」、風間杜夫が出演
新宿梁山泊「ベンガルの虎」が6月12日から23日まで、東京・花園神社境内 特設紫テントで上演される。
久保井研&唐十郎演出の唐組「ビニールの城」再び、兵庫・長野公演も
唐組の第67回公演「ビニールの城」が5月から6月にかけて東京・兵庫・長野で上演される。
「ふじのくに→せかい演劇祭」今年のテーマは「サプリメントとしての肉体」
本日3月24日に「ふじのくに→せかい演劇祭2021」プレス発表会が行われ、SPAC芸術総監督の宮城聰と「ストレンジシード静岡」フェスティバルディレクターのウォーリー木下が登壇した。
「ふじのくに→せかい演劇祭」ラインナップに、唐十郎×宮城聰の新作&「野外劇 三文オペラ」
4月から5月にかけて開催される「ふじのくに→せかい演劇祭2021」の上演ラインナップと、5月に実施される「ストレンジシード静岡2021」の一部プログラムが発表された。
唐十郎の大冒険!NHK BSP「アナザーストーリーズ」で特集、“紅テント”の足跡たどる
「アナザーストーリーズ 運命の分岐点『越境する紅テント~唐十郎の大冒険~』」が2月16日21:00からNHK BSプレミアムで放送される。
初代テント公演を経て、唐組次回は駅前劇場で「少女都市からの呼び声」
唐組「少女都市からの呼び声」が1月20日から24日まで、東京・駅前劇場で上演される。
男装のヒロインと病院抜け出した青年が出会い…劇団唐ゼミ☆「唐版 風の又三郎」に鳳恵弥ら
劇団唐ゼミ☆「唐版 風の又三郎」が、11月17日から22日まで東京・新宿中央公園 水の広場 特設劇場で上演される。
猫の視点で炙り出す人間模様、唐組「さすらいのジェニー」下北沢の空き地で紅テント上演
唐組の第65回公演「さすらいのジェニー」が10月17日から22日まで、東京の下北沢・下北線路街 空き地で行われる。
シアターコクーンで過去公演を上映、松尾スズキ・蜷川幸雄・串田和美の名作披露
「COCOON Movie!! 芸術監督名作選」が、10月6日から11日まで東京・Bunkamura シアターコクーンで開催される。
塚本晋也「ミニシアターよ、永遠なれ!」
新型コロナウイルスの感染拡大により休業を余儀なくされ、今、全国の映画館が苦境に立たされている。その現状にもどかしさを感じている映画ファンは多いはず。映画ナタリーでは、著名人にミニシアターでの思い出や、そこで出会った作品についてつづってもらう連載コラムを展開。今は足を運ぶことが叶わずとも、お気に入りの映画館を思い浮かべながら読んでほしい。第3回は「鉄男」をはじめとした多くの監督作がミニシアターで上映され、「野火」がスクリーンにかけられた際には全国の上映館を行脚した塚本晋也に、ミニシアターで出会った思い出深い作品について語ってもらった。
宮城聰「演劇祭から、世界には本当にいろいろな状況の人がいることを感じて」
昨日2月26日に静岡・静岡県コンベンションアーツセンター・グランシップにて「ふじのくに→せかい演劇祭2020」のプレス発表会が行われ、SPAC芸術総監督の宮城聰が登壇した。
metro「少女仮面」開幕、演出の天願大介「戯曲にひたすら忠実に」
metro「少女仮面」が2月19日に東京・テアトルBONBONで開幕した。
杉原邦生が“新たな唐十郎ワールド”立ち上げる「少女仮面」幕開け
杉原邦生が演出する「少女仮面」が、昨日1月24日に東京・シアタートラムで開幕した。
「ふじのくに→せかい演劇祭2020」全ラインナップ発表、来日作品に加えSPAC新作も
「ふじのくに→せかい演劇祭2020」の全ラインナップが発表された。