デジモンはポケモンといかに差別化を図ったのか?シリーズ最新作の制作現場にも密着

2

45

この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。

  • 13 31
  • 1 シェア

明日10月26日にNHKワールドJAPANで放送される、日本のアニメ・マンガの創作の秘密に迫る海外向け番組「ANIME MANGA EXPLOSION」にて、「デジモン」シリーズの特集「DIGIMON Special」が行われる。

「ANIME MANGA EXPLOSION」『DIGIMON Special』」より

「ANIME MANGA EXPLOSION」『DIGIMON Special』」より

大きなサイズで見る(全4件)

1997年に発売された携帯型ゲーム機「デジタルモンスター」をもとに、1999年に制作されたアニメ「デジモンアドベンチャー」。番組では「デジモンアドベンチャー」のプロデューサーである関弘美にインタビューを行い、ゲームの魅力であった“育成・バトル”という要素に加え、なぜアニメオリジナルの“人間との絆”や“成長”というテーマを盛り込んだのか、その誕生秘話を聞いていく。さらに当時先行していた「ポケットモンスター」といかに差別化を図ったのか、貴重な戦略も明かされる。

「ANIME MANGA EXPLOSION」『DIGIMON Special』」より

「ANIME MANGA EXPLOSION」『DIGIMON Special』」より [拡大]

また10月より放送中のシリーズ最新作「DIGIMON BEATBREAK」の制作現場にも密着。15歳の主人公・トモロウの“強さと弱さをあわせもつ主人公像”をどのような議論を重ねて作り上げていったのか、シリーズディレクターの宮元宏彰とキャラクターデザインを手がけた小島隆寛が解説する。さらに第1話のメイキング映像も公開。

「ANIME MANGA EXPLOSION」『DIGIMON Special』」より

「ANIME MANGA EXPLOSION」『DIGIMON Special』」より [拡大]

加えてトモロウのパートナーデジモンとなる、ゲッコーモンのデザインを担当した渡辺けんじにもインタビュー。これまで1000体以上のデジモンのデザインを手がけてきた渡辺が“デジモンデザインの極意”と、ゲッコーモンのデザインに込めたこだわりを語る。またアニメのバトルシーンで見せ場となる、デジモンの進化シーンの制作にも密着。貴重な作画の様子が紹介される。番組は放送翌日から、NHKワールドJAPANの公式サイトでVOD視聴が可能となる。

「ANIME MANGA EXPLOSION」『DIGIMON Special』」より

「ANIME MANGA EXPLOSION」『DIGIMON Special』」より [拡大]

「ANIME MANGA EXPLOSION」『DIGIMON Special』」

放送局:NHKワールドJAPAN
放送日時:2025年10月26日(日)日本時間12:10~、18:10~、23:10~、翌月曜5:10~(4回放送)

この記事の画像(全4件)

読者の反応

  • 2

のきあくん(ちゃん※非公開にします多分、すぐに解除します)。 @N15624753458

イレギュラーで差別化を迫られたならそれは『損失』だとみなすタイプです

責任の所在をまずは明確にする話

デジモンはポケモンといかに差別化を図ったのか?シリーズ最新作の制作現場にも密着 https://t.co/4nWXJxE5wV

コメントを読む(2件)

関連記事

宮元宏彰のほかの記事

リンク

あなたにおすすめの記事

このページは株式会社ナターシャのコミックナタリー編集部が作成・配信しています。 DIGIMON BEATBREAK / 宮元宏彰 の最新情報はリンク先をご覧ください。

コミックナタリーでは国内のマンガ・アニメに関する最新ニュースを毎日更新!毎日発売される単行本のリストや新刊情報、売上ランキング、マンガ家・声優・アニメ監督の話題まで、幅広い情報をお届けします。