「タテ読みマンガアワード」今年も開催、作品推薦の受付が本日10月1日スタート

2

12

この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。

  • 4 7
  • 1 シェア

今読んでおきたいタテ読みマンガをユーザー投票で決定する「タテ読みマンガアワード 2025」の開催が決定。本日10月1日、特設サイトでノミネート作品を決める推薦の受付がスタートした。

「タテ読みマンガアワード 2025」ロゴ

「タテ読みマンガアワード 2025」ロゴ [拡大]

「タテ読みマンガアワード」はコミックナタリーが主催する、縦スクロールのマンガを対象としたユーザー参加型のマンガ賞。今年度は国内で制作された連載中作品を対象にした「国内作品部門」、海外で制作された連載中作品を対象にした「海外作品部門」の2部門で実施される。まずはユーザーがおすすめしたいタテ読みマンガの推薦を受け付け、特に推薦数が多かった上位作品をノミネート作品として選定。ノミネート作品を対象に改めてユーザー投票を行い、各部門のランキングを決定する。

作品推薦条件は「縦スクロール形式のマンガであること」「オリジナル作品であること」「R-18作品でないこと」「2024年10月1日から2025年9月30日の間に日本国内のプラットフォームにて更新があったこと」「『タテ読みマンガアワード 2024』の国内作品部門、海外作品部門の大賞受賞作品以外であること」。作品推薦の受付は10月21日に締め切られる。ノミネート作品は12月1日に発表され、同日から12月22日まで本投票を実施。2026年2月に結果発表が行われる予定だ。なお、本賞ではマンガ好きの著名人がゲスト審査員として特別賞を選定。審査員は近日発表される。

また「タテ読みマンガアワード 2025」の開催を記念し、5000円分のQUOカードPayが10人に当たるキャンペーンを実施。タテ読みマンガアワード公式Xアカウント(@tateyomi_award)をフォローのうえ、該当ポストをリポストすることで応募できる。

「タテ読みマンガアワード 2025」

開催スケジュール

作品推薦受付期間:2025年10月1日(水)12:00~10月21日(火)12:00
ノミネート作品発表&本投票実施:2025年12月1日(月)12:00~12月22日(月)12:00
結果発表:2026年2月予定

作品推薦条件

「国内作品部門」「海外作品部門」共通

・縦スクロール形式のマンガであること
・オリジナル作品であること(既存のヨコ読み作品をタテ読みに組み替えた作品は対象外)
・R-18作品でないこと
・2024年10月1日~2025年9月30日の間に日本国内のプラットフォームにて更新があったこと(期間中に完結した作品も対象とする)
・「タテ読みマンガアワード 2024」の国内作品部門、海外作品部門の大賞受賞作品は殿堂入りとして除外

この記事の画像(全1件)

読者の反応

  • 2

❄🌰あさゆ🐢🐢🐊 @25kamekamewani

最終更新は25年3月だから神之塔もOK!

10件まで推薦できるみたいです☺️ https://t.co/MNOKYZfUMN https://t.co/ubzuAJ4dww

コメントを読む(2件)

関連記事

リンク

あなたにおすすめの記事

このページは株式会社ナターシャのコミックナタリー編集部が作成・配信しています。

コミックナタリーでは国内のマンガ・アニメに関する最新ニュースを毎日更新!毎日発売される単行本のリストや新刊情報、売上ランキング、マンガ家・声優・アニメ監督の話題まで、幅広い情報をお届けします。