アニメの色彩と配色を徹底解説する1冊、色彩設計の著者によるトークイベントも

7

244

この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。

  • 88 146
  • 10 シェア

柴田亜紀子「アニメーションの色彩設計から学ぶ 色彩&配色テクニック」が、7月29日に玄光社より発売される。これを記念し、柴田のトークイベントが7月21日に東京・新宿ロフトプラスワンで行われることが決定した。

「アニメーションの色彩設計から学ぶ 色彩&配色テクニック」

「アニメーションの色彩設計から学ぶ 色彩&配色テクニック」

大きなサイズで見る

線画に対しての色を決める、色彩設計として数多くのアニメ制作現場に携わってきた柴田。本書ではアニメーター、キャラクターデザイナー、メカニカルデザイナー、イラストレーターの線画に着色し、色彩と配色の考え方を徹底解説していく。

トークイベントの前半では柴田が本書の制作裏話を披露。柴田のほか色彩設計として活動する面々が登場するほか、柴田によるPCを使用してのライブペインティングも行われる。後半では本書で紹介されているアニメ「勇者王ガオガイガー」を軸にトーク。同作のキャラクターデザイン・木村貴宏とメカニカルデザイナーのやまだたかひろをゲストに迎え、当時の話や業界話に花を咲かせる。前売券はイープラスで発売中だ。

この記事の画像(全1件)

「アニメーションの色彩設計から学ぶ 色彩&配色テクニック」協力クリエイター(線画提供)

線画提供:馬越嘉彦、香川久、西川伸司、羽山淳一、もくり、やまだたかひろ
背景美術提供:甲斐政俊
コラム「色彩設計の歴史」:藤津亮太(アニメ評論家)
座談会:歌川律子(色彩設計)、岩沢れい子(色彩設計)

アニメの色を語る会

日時:2019年7月21日(日)開場12:00、開演13:00
場所:新宿ロフトプラスワン
料金:前売り2000円、当日2500円(飲食代別、要1オーダー500円以上)
出演:柴田亜紀子
ゲスト:歌川律子(色彩設計)、木村貴宏(キャラクターデザイナー)、のぼりはるこ(色彩設計)、やまだたかひろ(メカニカルデザイナー)
司会:瀬川卓司

読者の反応

  • 7

ロフトプラスワン @LOFTPLUSONE

アニメの色彩と配色を徹底解説する1冊、色彩設計の著者によるトークイベントも - コミックナタリー https://t.co/DB293KbGFl

コメントを読む(7件)

関連商品

リンク

あなたにおすすめの記事

このページは株式会社ナターシャのコミックナタリー編集部が作成・配信しています。

コミックナタリーでは国内のマンガ・アニメに関する最新ニュースを毎日更新!毎日発売される単行本のリストや新刊情報、売上ランキング、マンガ家・声優・アニメ監督の話題まで、幅広い情報をお届けします。