連載一覧はこちら
TRIGGER 大塚雅彦(代表取締役)
スタジオが育んだ文化を引き継いでいける会社に
山下和美の“うちの子”自慢
このポーズをすると……
竹岡葉月と「政宗くんのリベンジ」
絵に惚れ込んで、絵を活かす物語を考える
夜間は無人で24時間営業 新しい形の書店を模索するトーハンと山下書店の挑戦
「いつ行っても開いている」をスタートアップの最新システムで実現
パインジャム 向峠和喜(代表取締役 / プロデューサー)
人とのつながりが活きるのが、アニメ制作の醍醐味の1つ
ちばてつやの“うちの子”自慢
どんな癖のあるヤツが来ても、愛してやってほしい
シマ・シンヤの“うちの子”自慢
毎日可愛くて天才!
山川直輝と「マイホームヒーロー」
「展開が変わり続ける」という作風でマンガを描いています
「マツコ&有吉 かりそめ天国」背景のマンガって誰がチョイスしているの?
番組チーフディレクターが明かす、本棚の秘密
成田良悟と「デッドマウント・デスプレイ」
正しくマンガ家の皆さんは魔法使いです
スタジオジブリ 西岡純一(広報・学芸担当スーパーバイザー)
日本のアニメがビジネスとして認識された「千と千尋の神隠し」
佐藤ざくりと「四畳半のいばら姫」
私では思い付かないことをやってくれる
3つの超巨大サイトが閉鎖された2022年以降、海賊版サイトはどうなってる?
ABJ広報部会長・伊東敦氏と、海賊版サイト問題に詳しい丸田憲和弁護士に聞く
斉木久美子の“うちの子”自慢
一緒に過ごした日々は何よりも優しく愛おしい宝物
WIT STUDIO 中武哲也(共同創設者 / 取締役)
「進撃の巨人」で定まったスタジオの路線、「SPY×FAMILY」で広がった仕事の幅
5月21日は「探偵の日」
マンガで記念日を調査し隊!いろんな探偵作品を紹介
三条陸と「ドラゴンクエスト ダイの大冒険」
人と人とでつないでいくマンガが、原作者つきのマンガ
高山しのぶの“うちの子”自慢
ペットと一緒でないと得れない幸福が沢山ある
5月16日は「旅の日」
遠くを夢見るアシカ、放浪の賢者、世界の果てを目指す少女、いろんな旅の物語
5月7日は「粉の日」
「粉の日」に読みたい粉塵爆発のエピソード
4月27日は「婦人警官記念日」
傭兵あがり、作者が元警察官、ロボットに乗るお巡りさん、いろんな女性警察官のマンガ
J.C.STAFF 宮田知行(代表取締役会長)
「少女革命ウテナ」が変えた会社の命運
4月23日は「子ども読書の日」
児童文学の名作をマンガで堪能
4月18日は「発明の日」
日本の特許制度が始まったこの日
田島昭宇 | デリーターのペン軸 No.3
「紙に線を描く」という行為が好き
3月30日は「マフィアの日」
裏社会の実力者、フリーライター、ヤクザの息子、みんな違ってみんなマフィア
3月25日は「散歩にゴーの日」
いけいけゴーゴー!さーんぽ!
2月27日は「国際ホッキョクグマの日」
読んで応援、がんばれ!ポーラベアーズ
2月22日は「猫の日」
マンガを読んで、ネコと和解せよ
2月14日は「バレンタイン」
義理チョコ?本命チョコ?コミックナタリーがあげるのは、もちろん「読むチョコ」!