JUN SKY WALKER(S)ゆかりの地オーストラリアで初海外公演、公式ツアーやクラファンも実施
JUN SKY WALKER(S)初の海外公演が、2025年1月11日にオーストラリア・シドニーのライブハウスで開催される。
長編アニメ映画「哀しみのベラドンナ」原画を復元するためのプロジェクト始動
1973年に公開された長編アニメ映画「哀しみのベラドンナ」の原画を復元するためのプロジェクト「ベラドンナ原画復元計画」が、本日9月18日にクラウドファンディングプラットフォーム・MOTION GALLERYでスタートした。
如月マロン、12月に新曲リリース&主催フェス開催へ クラファンのリターンにヨントン
如月マロンが12月に新曲をリリースする。また同月に主催フェスを実施するにあたり、クラウドファンディングを発足させた。
ミルクマン斉藤による30年分の映画評論・コラムを書籍化、クラファンがスタート
今年1月に死去した映画評論家・ミルクマン斉藤による30年分以上の原稿をまとめた書籍の制作に向け、MotionGalleryにて本日9月10日にクラウドファンディングがスタートした。
文坂なの、クラウドファンディングで昭和アイドルのカバーアルバム制作
文坂なののクラウドファンディングが本日9月9日にCAMPFIREでスタートした。
アキラ100%ら出演のオムニバス映画「Mothers マザーズ」地方上映を目指し支援募集
オムニバス映画「Mothers マザーズ」が2025年1月下旬に東京・新宿のK's cinemaで1週間限定公開されることが決定。これに先立ち、地方での上映を広げていくことを目的としたクラウドファンディングがスタートした。
松竹大谷図書館がクラファン実施、劇作家・北條秀司の資料展示も 波乃久里子「一人でも多くの方に」
松竹大谷図書館のクラウドファンディング第13弾が、本日9月3日から10月23日23:00までクラウドファンディングサイト・READYFORにて実施される。
写真家・石川真生×首里劇場、沖縄最古の映画館の“最期”を捉えたドキュメンタリー
2022年に閉館した沖縄最古の映画館・首里劇場の“最期”を写真家・石川真生が撮影する姿を追ったドキュメンタリー映画「劇場が終わるとき」が、9月21日より沖縄・桜坂劇場で先行上映され、2025年初春に東京・ユーロスペースほか全国で公開されることが決定。このたびポスタービジュアル、場面写真、予告編、著名人によるコメントが到着した。
性被害を正しく伝える映画「それでも、」の支援者募集中
同志社大学4年生の佐藤諒介が監督を務める自主映画「それでも、」が、制作資金を募るためのクラウドファンディングを11月25日までMotionGalleryで行っている。
「SUPER HAPPY FOREVER」ヴェネツィアで披露、五十嵐耕平と宮田佳典がQ&A登壇
イタリア現地時間8月28日、第81回ヴェネツィア国際映画祭のヴェニスデイズ部門で「SUPER HAPPY FOREVER」がオープニング作品として上映され、ワールドプレミアを迎えた。
富田望生の主演作「港に灯がともる」ティザービジュアル到着、公開日も決定
富田望生が映画初主演を務めた「港に灯がともる」のティザービジュアルが到着した。
OvallやKan Sanoら出演「origami SAI」初の海外へ、台湾&タイで開催
origami PRODUCTIONSのレーベルショーケースイベント「origami SAI」の初の海外公演が決定。10月9、10日に台湾・The Wall Live House、12月14、15日にタイ・Blueprint Livehouseで開催される。
アジカン後藤正文、レコーディングスタジオ建設のためクラファン開始
ASIAN KUNG-FU GENERATIONの後藤正文(Vo, G)が設立したNPO法人「アップルビネガー音楽支援機構」のクラウドファンディングが9月27日から12月15日までCAMPFIREにて実施される。
「みぽりん」の松本大樹が監督、映画「ピラニア滝行ガールズ」クラウドファンディング実施中
「みぽりん」の松本大樹が監督・脚本・編集を担う映画「ピラニア滝行ガールズ」が、2025年に劇場公開予定。CAMPFIREにて支援を募るクラウドファンディングが行われている。
「アニメータースキル検定」初開催、“動画”にスポット当て人材育成や技術継承目指す
一般社団法人日本アニメフィルム文化連盟(NAFCA)が主催する「第1回アニメータースキル検定」の申し込みがスタート。東京、大阪、名古屋、福岡、新潟の5都市で11月9日に開催される。
「サクリファイス」壷井濯の新作「リヴァイアサン」制作決定、主演は中川友香・北澤響
「サクリファイス」の壷井濯が監督を務めた新作「リヴァイアサン」が、中川友香と北澤響を主演に迎え制作決定。このたび制作費支援を募るクラウドファンディングがMotionGalleyで始動した。
BMSG所属の18歳・日穏が映画「代々木ジョニーの憂鬱な放課後」で主演
映画「代々木ジョニーの憂鬱な放課後」の主演俳優が明らかに。BE:FIRSTらが在籍する芸能事務所・BMSGに所属する18歳・日穏(KANON)が、主人公の代々木ジョニーを演じることがわかった。
野村万作の狂言を後世に…文化勲章受章記念の狂言「川上」記録映画でクラウドファンディング実施中
狂言「川上」のドキュメンタリー映画製作を目指し、READYFORにて「人間国宝|狂言師・野村万作、芸境の神髄を刻む『映像制作』にご支援を」というクラウドファンディングが行われている。
ギターウルフ・セイジが「ロッケンロー!」と叫びながらビール酵母に爆音注入
ギターウルフのセイジ(Vo, G)がビール酵母に爆音を注入した。
トランスジェンダー男性が主人公の「息子と呼ぶ日まで」上映、主役は演技未経験の当事者
父親と疎遠になったトランスジェンダー男性を主人公とする25分の短編映画「息子と呼ぶ日まで」が、11月1日より2週間限定で東京の池袋シネマ・ロサにて上映される。企画・製作・配給はBAMIRI、STELLA WORKSが担当した。
ソングサイクル形式のミュージカル「THE THEORY OF RELATIVITY」テーマは相対性理論
「ミュージカル『THE THEORY OF RELATIVITYー相対性理論ー』」が、来年1月24日から26日まで東京・コフレリオ 新宿シアターで上演される。
「親子に映画鑑賞の機会を届けたい!」NPO法人チャリティーサンタがクラファン実施中
NPO法人チャリティーサンタによるクラウドファンディング企画「映画館で映画を観たことがない…そんな親子へ、夏休みに映画鑑賞の機会を届けたい!」が、CAMPFIREにて9月10日23時59分まで行われている。
五十嵐耕平の「SUPER HAPPY FOREVER」ヴェネツィア国際映画祭でOP上映、予告も解禁
「息を殺して」「泳ぎすぎた夜」の五十嵐耕平が監督を務めた「SUPER HAPPY FOREVER」より、メインビジュアル、本予告、場面写真が到着した。あわせて本作が第81回ヴェネツィア国際映画祭のヴェニスデイズ部門で、現地時間8月28日にオープニング作品として上映されることが明らかに。日本映画が同部門でオープニングを飾るのは、今回が初めてだ。
青木柚×堀井綾香が再タッグ、映画「飛べない天使」アナザーストーリー製作決定
堀井綾香が監督、福地桃子と青木柚がダブル主演した映画「飛べない天使」のアナザーストーリーとなる短編の製作が決定。青木が主演を務めることもわかった。
日本最古級の映画館を残したい!高田世界館がさらなる飛躍目指しクラファン実施中
全国興行生活衛生同業組合連合会(全興連)のミニシアター支援プロジェクト「#ミニシアターへ行こう」の第1弾として、新潟・高田世界館のクラウドファンディングがMotionGalleryで10月31日23時59分まで行われている。
くるり主催「京都音博」第2弾で菊池亮太、フジファブリック出演決定 クラウドファンディングも始動
10月12、13日に京都・梅小路公園 芝生広場で開催される音楽イベント「京都音楽博覧会2024 in 梅小路公園」の出演アーティスト第2弾が発表された。
大西礼芳、玄理、柾木玲弥、小川あん出演の「STRANGERS」公開 黒沢清が絶賛
「鯨の骨」「夜明けまでバス停で」の大西礼芳が主演を務めた「STRANGERS(ストレンジャーズ)」が11月2日に公開決定。YouTubeで特報が解禁され、本作を鑑賞した黒沢清のコメントも到着した。
青春“モルック”ムービー「TODOKU YO-NA」9月公開、音楽は曽我部恵一
フィンランド発のレジャースポーツ、モルックを題材にした青春映画「TODOKU YO-NA(とどくような)」が、9月14日より東京の池袋シネマ・ロサほか全国で順次公開。予告編がYouTubeで解禁された。
HYが「そこにあるべきではない三線」制作プロジェクトのスペシャルサポーターに
HYが「そこにあるべきではない三線」を制作するプロジェクトのスペシャルサポーターに就任した。
SUSHIBOYS「名字集合ツアー」開催&EPリリース、地元・越生町での野外ワンマンに向けてクラファン
SUSHIBOYSがワンマンツアー「名字集合ツアー」を開催。10月10日に大阪・Yogibo META VALLEY、18日に東京・WWW X、11月17日に地元・埼玉県越生町のO-PARK OGOSE野外特設会場でライブを行う。