片岡仁左衛門が俊寛僧都に、大阪松竹座「七月大歌舞伎」演目・配役発表
「七月大歌舞伎」が、7月3日から25日まで大阪・大阪松竹座で開催される。
片岡仁左衛門&坂東玉三郎が「東海道四谷怪談」を披露、御園座「錦秋特別公演」
「片岡仁左衛門 坂東玉三郎 錦秋特別公演」が、10月に愛知・御園座で開催される。
「初代国立劇場さよなら記念」トークイベント第2弾に吉田玉助、銀座蔦屋書店&オンラインで
「『初代国立劇場さよなら記念』トークイベント 第2回 文楽人形遣い・吉田玉助と国立劇場」が、5月10日に東京・銀座 蔦屋書店 BOOK EVENT SPACEで開催される。
尾上菊五郎、孫・尾上眞秀の祝幕に感謝「この幕に負けないよう、稽古に励んでおります」
「團菊祭五月大歌舞伎」昼の部「音菊眞秀若武者」に向けて制作された祝幕のお披露目会見が、本日4月28日に東京・歌舞伎座で行われた。
国立劇場、文楽公演で「菅原伝授手習鑑」を約51年ぶりに全段通し上演
「令和5年5月文楽公演」が5月11日から30日まで、「令和5年9月文楽公演」が8月31日から9月24日まで東京・国立劇場 小劇場で行われる。
「歌舞伎家話」3周年記念SPに尾上松也・柿澤勇人、有観客イベント&配信実施
「歌舞伎夜話特別編『歌舞伎家話』第25回 3周年記念SP」の実施が決定。有観客イベントは5月20日に東京・東京証券会館ホールで開催され、配信はStreaming+と楽天TVで行われる。
深田博治、狂言修行の“修士論文”「花子」を披く「万作先生からお許しをいただいた以上は全力で」
第18回「狂言ざゞん座 ー夢か現かー」が、6月24日に東京・宝生能楽堂で行われる。これに先駆け、出演者によるの記者懇談会が、本日4月26日に、東京・野村よいや舞台で行われた。
中村扇雀・中村虎之介親子が初役で挑む「日本振袖始」は“歌舞伎鑑賞教室にふさわしい演目”
令和5年6月歌舞伎鑑賞教室「日本振袖始―八岐大蛇と素戔嗚尊―」が、6月2日から24日まで東京・国立劇場 大劇場で上演される。これに先駆け、出演者の中村扇雀と中村虎之介の取材会が、昨日4月24日に東京都内で行われた。
吾妻徳陽&坂東巳之助が舞い踊る「アヅマカブキ2023」昼夜公演で開催
吾妻流再興90周年記念 初代吾妻徳穂27回忌追善 吾妻会「アヅマカブキ2023」が、5月28日に東京・国立劇場 大劇場で上演される。
寺嶋眞秀、初舞台の注目ポイントは「女方から立役に変わるとき」扮装ビジュアルは「90点」
歌舞伎座新開場十周年「團菊祭五月大歌舞伎」に出演する寺嶋眞秀の取材会が、本日4月19日に東京・歌舞伎座ギャラリー 木挽町ホールで行われた。
「ニコニコ超会議」に松竹「超時空劇場」が登場、「超歌舞伎交流祭2023」も
「ニコニコ超会議2023」に、松竹が「『超時空劇場』powered by 松竹株式会社」と題したブースを出展する。
新作歌舞伎「刀剣乱舞」尾上松也扮する三日月宗近のティザービジュアル公開
新作歌舞伎「刀剣乱舞」の正式タイトルが「新作歌舞伎『刀剣乱舞』月刀剣縁桐(つきのつるぎえにしのきりのは)」に決定。併せて、尾上松也扮する三日月宗近のティザービジュアルが公開された。
野村万作・萬斎・裕基それぞれのシテを一度に披露「野村万作萬斎狂言会 第28回」
「野村万作萬斎狂言会 第28回」が、6月8・9日に大阪・大槻能楽堂で上演される。
市川左團次が右下葉肺がんにより82歳で死去、尾上菊五郎・市川團十郎がコメント
市川左團次が、昨日4月15日3:48に右下葉肺がんにより死去した。82歳だった。
「七月大歌舞伎」昼の部に市川猿之助「菊宴月白浪」、夜の部に市川團十郎「め組の喧嘩」
歌舞伎座新開場十周年「七月大歌舞伎」が、7月3日から28日まで東京・歌舞伎座で上演される。
イヤホンガイド解説者・高木秀樹による「歌舞伎が十倍おもしろくなる!講座」
「歌舞伎が十倍おもしろくなる!講座」が、6月25日に東京・北とぴあ つつじホールで行われる。
日本舞踊家・藤間直三による自主公演「直三の会」古典に加え新作舞踊「蠍と蛙」も
日本舞踊家・藤間直三による「第三回 直三の会」が、7月25日に東京・国立劇場 小劇場で行われる。
市川團十郎、“十二世團十郎十年祭”「若き日の信長」は「今の時代にフィットした歌舞伎作品」
歌舞伎座新開場十周年「團菊祭五月大歌舞伎」の出演者である市川團十郎の取材会が、本日4月13日に東京都内で行われた。
中村玉太郎ら若手4人による舞踊演奏公演「白苑会」が始動
「第1回 白苑会」が5月1日に東京・日本橋公会堂にて行われる。
「不死鳥よ」は“男版宝塚”、猿之助・隼人が「市川猿之助奮闘歌舞伎公演」に向け意気込み語る
5月に東京・明治座で実施される明治座創業百五十周年記念「市川猿之助奮闘歌舞伎公演」の合同取材会が、昨日4月11日に東京都内で行われた。
「新作歌舞伎 ファイナルファンタジーX」映像配信決定、4K5.1chサラウンド版も
「新作歌舞伎 ファイナルファンタジーX」の映像配信が決定した。
歌舞伎座「新・陰陽師」生配信、夢枕獏・市川猿之助・中村隼人・市川染五郎の特典映像も
歌舞伎座新開場十周年記念「鳳凰祭四月大歌舞伎」より、「新・陰陽師 滝夜叉姫」が4月22日11:00から歌舞伎オンデマンドで生配信されることが決定した。
「壽祝桜四月大歌舞伎」開幕に中村梅玉ら喜び、松本幸四郎は“打倒・滝沢歌舞伎”掲げる
明治座創業百五十周年記念「壽祝桜四月大歌舞伎」が、本日4月8日に東京・明治座で開幕。これに先駆け、同日に合同取材会が行われた。
歌舞伎座「鳳凰祭四月大歌舞伎」に片岡仁左衛門が復帰、明日8日から夜の部再開
歌舞伎座新開場十周年記念「鳳凰祭四月大歌舞伎」夜の部が、明日4月8日に再開する。
「六月大歌舞伎」で仁左衛門がいがみの権太に、中車・猿之助が夫婦演じる「傾城反魂香」も
歌舞伎座新開場十周年「六月大歌舞伎」が6月3日から25日まで東京・歌舞伎座で上演される。
尾上眞秀、岩見重太郎と女童の2役に扮する「衣裳もカッコよくて、写真もきれい」
歌舞伎座新開場十周年「團菊祭五月大歌舞伎」昼の部「『音菊眞秀若武者』岩見重太郎狒々退治 初代尾上眞秀初舞台」より、本作で初代尾上眞秀を名乗り、初舞台を勤める寺嶋眞秀の扮装ビジュアルが到着した。
歌舞伎座「鳳凰祭四月大歌舞伎」夜の部が4月7日まで公演中止に
歌舞伎座新開場十周年記念「鳳凰祭四月大歌舞伎」夜の部の公演が、本日4月5日から7日まで中止となる。
前回は時間切れに…町田康ゲストのトークイベント「歌舞伎を観るということ」完結編
トークイベント「歌舞伎を観るということ -完結編-」が、6月17日に岐阜・村国座で開催される。
「鳳凰祭四月大歌舞伎」開幕、仁左衛門・玉三郎が18年ぶりに「与話情浮名横櫛」でタッグ
歌舞伎座新開場十周年記念「鳳凰祭四月大歌舞伎」が昨日4月2日に東京・歌舞伎座で開幕した。
照明室でぎゅうぎゅうに…片岡千之助・中村莟玉・中村歌之助が前期歌舞伎座の思い出トーク
「映画『わが心の歌舞伎座』トークイベント付き先行上映会」が、4月1日に東京・東劇で開催された。