「四国こんぴら歌舞伎大芝居」4月20日公演の生配信決定、特典映像「ようこそ金丸座へ」も
「第三十七回 四国こんぴら歌舞伎大芝居」の4月20日公演の生配信が決定した。
「歌舞伎鑑賞教室」サンパール荒川で開催、上演演目は中村鴈治郎&市川高麗蔵の「封印切」
「令和6年6月歌舞伎鑑賞教室 / 社会人のための歌舞伎鑑賞教室『恋飛脚大和往来-封印切-』」が、6月1日から21日まで東京・サンパール荒川 大ホールで上演される。
ロバート・キャンベルが岐阜の農村歌舞伎舞台でトーク「歌舞伎を観るということ」
トークイベント「歌舞伎を観るということ 2024」が、6月15日に岐阜・村国座で開催される。
市川團十郎、「團菊祭」で父から最後に教わった「極付幡随長兵衛」を披露「“孤高の精神”が伝わるように」
「團菊祭五月大歌舞伎」に出演する市川團十郎の取材会が、本日4月4日に東京都内で行われた。
本日Eテレで放送の「NHKアカデミア」に野村萬斎、“現代に生かす狂言の技と心”を伝える
本日4月3日22:30からNHK Eテレで放送される「NHKアカデミア」に、狂言師・野村萬斎が出演する。
片岡仁左衛門、坂東玉三郎に「呼吸が自然に合います」と信頼「四月大歌舞伎」開幕
「四月大歌舞伎」が、昨日4月2日に東京・歌舞伎座で開幕した。
中村福助・児太郎の会「三本の糸」配信決定、稽古風景や打ち上げの様子収めた特典映像も
3月27日に上演された「第二回 中村福助・児太郎の会『三本の糸』」の配信が決定した。
「六月大歌舞伎」詳細明らかに、夜の部に中村歌昇ら若手歌舞伎俳優による「南総里見八犬伝」
「『六月大歌舞伎』昼の部」「『六月大歌舞伎』夜の部」の詳細が発表された。
OTABISHO横浜能楽堂オープン、記念パフォーマンスやお練りも実施
OTABISHO(おたびしょ)横浜能楽堂が4月18日に神奈川・ランドマークプラザにオープンする。
能楽堂を飛び出して劇場へ!「能 狂言『鬼滅の刃』」が2024年8月にSkyシアターMBSで上演
野村萬斎が演出・謡本補綴した「能 狂言『鬼滅の刃』」が、8月21日から25日まで大阪・SkyシアターMBSで上演される。
4月3日放送の「美の壺」で歌舞伎「梶原平三誉石切」の衣裳を紹介
4月3日19:30からNHK BSP4Kで放送される「『美の壺』あちらにもこちらにも 唐草」で、歌舞伎演目「梶原平三誉石切」より、梶原平三景時の衣裳が紹介される。
歌舞伎座「七月大歌舞伎」で、市川團十郎による13役早替り「星合世十三團」5年ぶりに上演
7月に東京・歌舞伎座で上演される「七月大歌舞伎」に、市川團十郎による「通し狂言『星合世十三團』市川團十郎十三役早替り宙乗り相勤め申し候」がラインナップされた。
シネマ歌舞伎「刀剣乱舞」週替りで入場者プレゼント、第1週は“フィルム風しおり”
4月5日から全国の映画館で公開される「《シネマ歌舞伎》刀剣乱舞 月刀剣縁桐」で、3週にわたり、週替りで入場者特典が配布されることが決定した。
「ヤマトタケル」市川團子は「演じるほど新たな発見」中村壱太郎「團子くんと心を通わせて」
スーパー歌舞伎「ヤマトタケル」の愛知・御園座公演と大阪・大阪松竹座公演に向けて、市川團子と中村壱太郎の取材会が3月25日に大阪府内で行われた。
下鴨神社舞殿で開催される第9回「糺能」に林宗一郎・茂山逸平
「第9回『糺能』」が5月25日に京都・賀茂御祖神社(下鴨神社) 舞殿で開催される。
野村万作、「朝比奈」で孫・野村裕基と攻防繰り広げる 「第106回野村狂言座」野村萬斎による解説も
万作の会による定例公演「第106回野村狂言座」が、4月18・19日に東京・観世能楽堂で上演される。
Eテレ「古典芸能への招待」で尾上菊之助「人情噺文七元結」中村鴈治郎・片岡愛之助「太刀盗人」
3月31日21:00からNHK Eテレで放送される「古典芸能への招待」で、昨年福岡・博多座で行われた「六月博多座大歌舞伎」より、「人情噺文七元結」と「太刀盗人」が紹介される。
ミッキーとミニーが親獅子の精や仔獅子の精に、ディズニー / 歌舞伎の新グッズ発売
歌舞伎の扮装をしたミッキーマウスとミニーマウスのオリジナルイラストを使用したディズニー / 歌舞伎グッズが、明日3月27日に歌舞伎グッズ専門店・松竹歌舞伎屋本舗で発売される。
中村勘九郎・中村七之助らが映画看板風のイラストに「歌舞伎町大歌舞伎」メインビジュアル
中村勘九郎・中村七之助らが出演する「歌舞伎町大歌舞伎」のメインビジュアルが公開された。
尾上松也&尾上右近、“音楽が良すぎて”立廻りの稽古中に泣く シネマ歌舞伎「刀剣乱舞」舞台挨拶
4月5日から全国の映画館で公開される「《シネマ歌舞伎》刀剣乱舞 月刀剣縁桐」の舞台挨拶付き完成披露上映会が、本日3月25日に東京・丸の内ピカデリー1で行われた。
尾上松也、シネマ歌舞伎でよみがえる「刀剣乱舞」に感慨「新たな『月刀剣縁桐』を楽しんで」
シネマ歌舞伎「刀剣乱舞 月刀剣縁桐(つきのつるぎえにしのきりのは)」の舞台挨拶付き完成披露上映会が本日3月25日に東京・丸の内ピカデリーで開催。演出・主演を担った尾上松也のほか、キャストの尾上右近、中村鷹之資、中村莟玉、上村吉太朗、河合雪之丞が登壇した。
当劇場は禁煙です!かぶきにゃんたろうの“マニャー”CMを映画館で期間限定上映
“歌舞伎にゃんバサダー”のかぶきにゃんたろうが登場するマナーCMが、3月29日から7月18日まで全国23カ所の映画館で期間限定上映される。
アニメーション技術で深い森の奥へ観客をいざなう、「BUNRAKU 1st SESSION」上演中
令和6年3月文楽入門公演「BUNRAKU 1st SESSION」が、去る3月23日に東京・有楽町よみうりホールで開幕した。
「四国こんぴら歌舞伎大芝居」初日直後、金丸座の舞台上で幸四郎・壱太郎・染五郎がトーク
「第三十七回 四国こんぴら歌舞伎大芝居」の出演者である松本幸四郎、中村壱太郎、市川染五郎による「『歌舞伎家話』第34回」が、4月5日20:00からStreaming+とRakuten TVで生配信される。
中村勘九郎・中村七之助らが新宿歌舞伎町エリアで“大お練り”「歌舞伎町大歌舞伎」関連イベント
中村勘九郎・中村七之助らが出演する「歌舞伎町大歌舞伎」の関連イベント「新宿歌舞伎町大歌舞伎祭」が、4月28・29日に東京の新宿歌舞伎町エリアで行われる。
片岡仁左衛門、片岡孝太郎との能登半島地震チャリティーイベントで弁慶・富樫・義経らを1人で演じる
「片岡仁左衛門 片岡孝太郎 能登半島地震チャリティーイベント」が、5月6日に東京・ホテルニューオータニ 芙蓉の間で行われる。
和歌山のパンダもどうぞごひいきに!パンダ大好き中村莟玉が銀座で春のパンダトーク
「歌舞伎俳優 中村莟玉さん×アドベンチャーワールド『莟玉さん、和歌山のパンダもどうぞごひいきに!』」が、4月10日に東京・銀座松竹スクエア(築地松竹ビル)1Fで開催される。
片岡愛之助扮する団七、尾上菊之助扮する徳兵衛が立廻り「夏祭浪花鑑」特別ビジュアル
「四月大歌舞伎」昼の部「夏祭浪花鑑」の特別ビジュアルが公開された。
「万作・萬斎の会」初となる“狂言と落語の会”開催決定、三遊亭竜楽が「松山鏡」披露
「第二十四回よこはま『万作・萬斎の会』at横浜にぎわい座~狂言と落語による」が、4月29日に神奈川・横浜にぎわい座で開催される。
「新作歌舞伎 刀剣乱舞 月刀剣縁桐」衣裳展プレイベントに松也と右近が登壇
4月13日に京都・南座でスタートする「新作歌舞伎『刀剣乱舞 月刀剣縁桐』京都南座 衣裳展」に向けて、「プレオープン記念トークショー」の詳細と「三日月宗近役の鳥海浩輔録り下ろし音声企画」が発表された。