託児もパフォーマンスも同じ空間で「ダンス保育園!!」に篠崎芽美&康本雅子
「ダンス保育園!!」が、10月2日に東京・スパイラルホール ホワイエにて開催される。
デジタルアート×身体、カンパニー・アドリアンM/クレールB「HAKANAI」
カンパニー・アドリアンM/クレールBによる「HAKANAI」が、東京、長野、石川の3会場で上演される。
床に靴を固定されたダンサーが“踊る”、チェコのヴェルテダンスが初来日
チェコのダンスカンパニー・ヴェルテダンスによる初来日公演「CORRECTION」が、10月に東京、石川、愛知の3会場で行われる。
結成20周年の軌跡振り返るコンドルズ本、近藤良平×長塚圭史の対談も
今年で結成20周年を迎えたコンドルズの大型本「CONDORS 20th OFFICIAL GRAPH“20th Century Boy”」が、9月9日にキネマ旬報社から発売される。
大植真太郎率いるC/Ompany、ラヴェル「ボレロ」の旋律に乗せた新作ダンス公演
大植真太郎を中心としたC/Ompanyによる新作ダンス公演「忘れろ/ボレロ」が、11月10日から12日まで東京・DDD AOYAMA CROSS THEATERにて上演される。
「トヨタ コレオグラフィーアワード」振付家賞&オーディエンス賞は平原慎太郎
8月6日に東京・世田谷パブリックシアターで開催された「『トヨタ コレオグラフィーアワード 2016~次世代を担う振付家の発掘~』最終審査会『ネクステージ』」にて、次代を担う振付家賞およびオーディエンス賞を平原慎太郎が獲得した。
加藤みや子ダンススペース出身者7名による「Dansky!」に京極朋彦ら
「dansky!」が、8月26・27日に東京・space EDGEにて開催される。
静岡の中高生14名が出演、スパカンファン・プロジェクト「ANGELS」
スパカンファン・プロジェクト「ANGELS」が、8月18日から21日まで、静岡・静岡県舞台芸術公園 稽古場棟 BOXシアターにて上演される。
蔡暁強、吉本真悟、大野幸人の“ドタバタダンスコメディ”「Baked Hotel」
「Baked Hotel」が、9月17日から19日まで東京・スパイラルホールで上演される。
東京ゲゲゲイ“チープ&ゴージャス”テーマの新作「東京ゲゲゲイ歌劇団」
第10回日本ダンスフォーラム賞を受賞した東京ゲゲゲイが、11月1日から6日まで東京・東京芸術劇場 シアターウエストにて新作「東京ゲゲゲイ歌劇団」を上演する。
黒田育世、新作でピアニストの鈴木優人&10歳の少女と共演
BATIKの黒田育世が、8月16・17日に東京・MUSICASAで新作を上演する。
シェルカウイ&森山未來がトーク、「sutra」初日夜公演終了後に
シディ・ラルビ・シェルカウイと森山未來が、10月1日19:00から東京・ Bunkamuraオーチャードホールにて上演される「sutra」終演後のスペシャルアフタートークに登壇する。
オペラ「魔笛」歌があるのになぜ芝居するのか、勅使川原三郎「ゼロから見直す」
勅使川原三郎が演出・美術・照明・衣装を手がけるオペラ「魔笛」の稽古場が、8月2日に報道陣に公開された。
「PLUTO」「sutra」の振付家シェルカウイに迫るドキュメンタリーDVD
振付家シディ・ラルビ・シェルカウイを追ったドキュメンタリー番組「ノンフィクションW シェルカウイ 踊りで世界を救う、41日の闘い」が、DVDとして9月21日にリリースされる。同番組は2016年4月にWOWOWにて放映されたもので、DVDにはテレビ未公開シーンも収録される。
平原慎太郎率いるOrganWorks、妖怪を題材にした新作ダンス公演
平原慎太郎が主宰するOrganWorksが、8月10・11日に東京・東京芸術劇場 シアターイーストにて、ダンス公演「Reason to Believe」を上演する。
森山開次ソロダンス「KATANA」再演、舞台美術用の造花作りワークショップも
森山開次がソロダンス公演「KATANA」を、10月に東京と広島で再演する。
Noism0が「BeSeTo演劇祭 新潟」にて「愛と精霊の家」再演、埼玉公演も
Noism0「愛と精霊の家」が、8月20・21日に埼玉・彩の国さいたま芸術劇場、10月7日に新潟・りゅーとぴあ 新潟市民芸術文化会館にて上演される。
大植真太郎、森下真樹の新作ダンス「どこをどうぶつる」音楽は田中馨
「どこをどうぶつる」 が、10月15・16日に福岡・北九州芸術劇場 小劇場にて上演される。
「ダンスがみたい!」第18弾、エリック・サティの音楽モチーフの11作品
「ダンスがみたい!18 エリック・サティを踊る」が、8月2日から16日まで東京・d-倉庫にて行われる。
勅使川原三郎「アップデイトダンス」シリーズ、新作「夜」本日から
KARAS主宰の勅使川原三郎が構成・演出を手がけ、自らも出演するダンス公演「『夜』la nuit」が、本日7月20日から28日まで、東京のカラス・アパラタス B2ホールにて上演される。
梅棒がシェイクスピア作品を新解釈、ゲストに大貫勇輔ら多彩なダンサー陣
梅棒が「GLOVER」を、10月15日から23日まで東京・東京グローブ座、10月25日から27日まで大阪・森ノ宮ピロティホールで上演する。
ニッカポッカで歌って踊る、ビルヂング「時には茶の間でケンカして」再演
ビルヂングが「時には茶の間でケンカして2016」を、7月27日から30日まで神奈川・BankART Studio NYKで上演する。
「DUGONG」福岡公演、東野祥子のワークショップ&プレイベント実施
ANTIBODIES Collectiveによるダンスパフォーマンス「DUGONG」が10月に福岡で上演。公演に先がけ、関連企画としてワークショップとプレイベントが8月に行われる。
カンパニーデラシネラ“観客参加型”ロミジュリを東京と石川でも巡演
カンパニーデラシネラ「ロミオとジュリエット」が、7月15日から18日まで東京・東京芸術劇場 シアターイーストにて、8月6日と7日に石川・金沢21世紀美術館 シアター21にて上演される。
Baobabが全国4カ所でリクリエーションツアー、キーワードは“靴”
Baobabによる「靴屑の塔」が、9月の東京公演を皮切りに全国4カ所で上演される。
「LOVE ON THE FLOOR」情熱的に開幕!高橋大輔、愛をテーマに舞い踊る
「LOVE ON THE FLOOR」が、本日6月30日、東京・東急シアターオーブにて開幕。本番前には報道陣に向けて公演の一部が披露された。
平原慎太郎、新潟公演「光の部屋」で地元プレイヤーと新たな表現模索
平原慎太郎が振付・演出を手がけ、自らも出演するダンス公演「光の部屋」が、7月2日と3日に新潟・えんとつシアターにて上演される。
首藤康之×中村恩恵、言葉を発さず「ハムレット」を舞踊化
ダンス公演「DEDICATED 2016 “DEATH”『ハムレット』」が、10月1日と2日に、神奈川・KAAT神奈川芸術劇場にて上演される。
KENTARO!!と黒田育世のツーマン公演、オープニングアクトにかえるPほか
ダンスプログラム「No end in sight」が、7月8日から10日まで東京・RAFTにて開催される。
冨士山アネットが「Attack On Dance」各国で上演、出演者&スタッフ募集
冨士山アネットが、9月から「Attack On Dance」を中国、ブラジル、日本で上演する。