王下貴司と腰をいたわるストレッチ
「腰の調子がおかしいな?」と思ったらご一緒に
DaBYから生まれた3作品が吉祥寺シアターに登場
「パフォーミングアーツ・セレクション in Tokyo」が11月1・2日に東京・吉祥寺シアターにて上演される。
勅使川原三郎の新シリーズ“絵画とダンス”第1弾「失われた線を求めて」
勅使川原三郎ドローイングダンス「失われた線を求めて」が10月7・8日に東京・シアターΧにて上演される。
4つの柱で展開される「ヨコハマダンスコレクション2022」プログラム発表
12月に開催される「ヨコハマダンスコレクション2022」の詳細が発表された。
音楽家・美術家の舩橋陽と創作、岩渕貞太「リバーズ・エッジ」第2弾
岩渕貞太「リバーズ・エッジ」が、10月1日に東京・KOGANEI ART SPOT シャトー 2Fで上演される。
丑の刻参りのモデル「橋姫」を軸に義太夫とダンスがコラボ
ワークインプログレス公演「橋姫-義太夫とコンテンポラリーダンスによる-」が9月30日と10月1日に東京・KUMA GALLERYにて上演される。
輪郭が見え始めた「浜辺のアインシュタイン」演出の平原慎太郎が構想を明かす
10月8・9日に上演される神奈川県民ホール開館50周年記念オペラシリーズ Vol.1 フィリップ・グラス / ロバート・ウィルソン「浜辺のアインシュタイン」に向けて、去る9月16日に公開ダンスリハーサルが行われ、演出・振付を手がける平原慎太郎が取材に応じた。
中村蓉の代表作の1つ「ジゼル」が「あいち2022」に登場
中村蓉「ジゼル」が9月17日から19日まで愛知・愛知県芸術劇場 小ホールにて上演される。
s**t kingz、「HELLO ROOMIES!!!」開幕に「魂を削った作品になりました」
「超踊る喜劇。s**t kingz結成15周年舞台公演『HELLO ROOMIES!!!』」が、昨日9月14日に東京・新国立劇場 中ホールで開幕した。
コンドルズの“ハートフル+ユーモラス+エネルギッシュな大傑作”「Blowin' In The Wind」閉幕
コンドルズ東京公演スペシャル2022「Blowin' In The Wind」が去る9月10日に東京・LINE CUBE SHIBUYAで上演された。
島地保武&酒井はなのAltneuが芥川龍之介「杜子春」をダンスに
Altneu(アルトノイ)コンテンポラリーダンス公演「『杜子春』-Toshishun-」が10月1・2日に長野・サントミューゼ 上田市交流文化芸術センター 小ホールにて上演される。
5つのお題にのっとって「ダンスブリッジ2022」開催、第1弾は「3つのボレロ」
「ダンスブリッジ2022」が10月から12月にかけて東京・神楽坂セッションハウスにて開催される。
ムクドリの群れから想を得た「Mobius / メビウス」でカンパニーXYが5年ぶり来日
カンパニーXY with ラシッド・ウランダン「Mobius / メビウス」が10月から11月にかけて東京・愛知・京都にて上演される。
空っぽになり“をどり”と向き合う、田村一行の集大成「舞踏 天狗藝術論」
大駱駝艦 壺中天 舞踏公演 田村一行「舞踏 天狗藝術論」が10月21日から23日まで、東京・シアタートラムで上演される。
カラダは水袋、田村一行が伝授する“力の抜き方”
地球の振動、迷子になった鳥が頭の先から抜けていく
岡田利規・湯浅永麻・太田信吾による「わたしは幾つものナラティヴのバトルフィールド」開幕
「わたしは幾つものナラティヴのバトルフィールド」が、本日9月1日に埼玉・彩の国さいたま芸術劇場 小ホールで開幕した。
ドイツのバレエ・オブ・ディファレンスが「集団行動」の練習に参加
「バレエ・オブ・ディファレンス X 集団行動 公開プレゼンテーション」が9月16日に東京のゲーテ・インスティトゥート東京 ホールにて開催される。
湯浅永麻が“カウンターテクニック”を紹介
体の不必要なテンションを抜いてみる
HOTPOT東アジア・ダンスプラットフォームにきたまり&北尾亘
第4回HOTPOT東アジア・ダンスプラットフォーム「きたまり×北尾亘 ヨコハマセッション」が9月10・11日に神奈川・横浜にぎわい座 のげシャーレにて上演される。
s**t kingzの結成15周年記念作「HELLO ROOMIES!!!」東京凱旋公演が決定
s**t kingz「HELLO ROOMIES!!!」の東京凱旋公演が、11月29日から12月1日まで東京・新国立劇場 中劇場で行われる。
「わたしは幾つものナラティヴのバトルフィールド」開幕に向け、稽古が進行中
9月1日に開幕する「わたしは幾つものナラティヴのバトルフィールド」の稽古場写真が到着した。
OrganWorks「ひび割れの鼓動」舞台楽曲がレコードと配信でリリース
昨年12月に神奈川・KAAT神奈川芸術劇場 大スタジオで初演されたOrganWorks「ひび割れの鼓動」の楽曲が、2枚組LPレコードと配信でリリースされることがわかった。
失われた時間を生き直す…メルラン・ニヤカム&スパカンファンの新作「Reborn」
SPAC-ENFANTS-PLUS=スパカンファン-プラス 2022「Reborn(リボーン)-灰から芽吹く-」が8月27・28日に静岡・静岡芸術劇場にて上演される。
3つの照明プランで“ヘンシン”し続ける、イデビアン・クルー新作「ヘンシン」
イデビアン・クルー新作公演「ヘンシン」が昨日8月18日に開幕した。
安藤洋子・酒井はな・中村恩恵による「ダンスの系譜学」高知県立美術館ホールで開催
「『ダンスの系譜学』-振付の未来をリードする巨匠と舞踊家たち」が9月8日に高知・高知県立美術館ホールにて上演される。
ユニークなムーブメントをショーイングに、梅田宏明による「Movers Platform - Experiment」
「Movers Platform - Experiment」が8月20日に神奈川・急な坂スタジオ ホールにて上演される。
近大舞台芸術専攻の学生が創作、卒業舞踊公演「ゲルニカ」監修は矢内原美邦
近畿大学文芸学部芸術学科舞台芸術専攻31期 卒業舞踊公演「ゲルニカ」が、9月16日から18日まで大阪・東大阪市文化創造館 小ホールで上演される。
2人のダンサーと1人のジャグラーがパフォーマンス、砂と水玉「たとえばの風景」
砂と水玉 新作公演「たとえばの風景」が、8月19日から21日まで東京・カフェ ムリウイで上演される。
浅川奏瑛が“生前葬”テーマに踊る、オドリバ「人間っていいな。」開幕
オドリバ「focus01.浅川奏瑛 | 人間っていいな。」が昨日8月11日に東京・RAFTで開幕した。
京極朋彦と大自然の中で“呼吸”する
新鮮な空気を感じながら踊る