阿目虎南の燦然CAMPが“変容”をモチーフにした舞踏に挑む「舞踏山月記」
燦然CAMP舞踏公演「舞踏山月記」が12月2日から4日まで、東京のシアター・バビロンの流れのほとりにてで上演される。
AGAXARTが町工場の職人たちの動きを振りに「北斎漫画の墨の囁き、街の響き」
AGAXART 舞踏公演「北斎漫画の墨の囁き、街の響き」が11月4日から6日まで、東京・北條工務店となりにて上演される。
土方巽「疱瘡譚」を全編上映、特殊性を深掘りするトーク会も
「『疱瘡譚』上映会+トーク《巽漬け!!》」が11月2・3日に京都・京都芸術センター 講堂で開催される。
lal bansheesの最新作「幽憬」12月にシアタートラムで、音楽にSuiseiNoboAz
lal banshees「幽憬」が、12月22日から25日まで東京・シアタートラムで上演される。
19名のアーティストによる“空中バレエ”、カンパニーXY「メビウス」スタート
カンパニーXY with ラシッド・ウランダン「Mobius / メビウス」が、昨日10月21日に東京・世田谷パブリックシアターで開幕した。
田村一行による「舞踏 天狗藝術論」本日スタート、麿赤兒とのポストトークも
大駱駝艦 壺中天 舞踏公演 田村一行「舞踏 天狗藝術論」が、本日10月21日に東京・シアタートラムで開幕する。
12人のダンサーがテリー・ライリーの代表作を踊る、Co.山田うん「In C」本日スタート
Co.山田うん 2022新作「In C」が、本日10月21日に神奈川・KAAT神奈川芸術劇場 大スタジオで開幕する。
「FORMULA」開幕、森山未來「ここまでの手順や流れ自体が〈FORMULA〉そのもの」
「FORMULA」が、去る10月15日に開幕した。
梅棒「シン・クロス ジンジャー ハリケーン」日替わりゲストに高橋健介・小越勇輝・千葉涼平
梅棒「シン・クロス ジンジャー ハリケーン」の東京・サンシャイン劇場公演に、高橋健介、小越勇輝、千葉涼平(w-inds.)が日替わりでゲスト出演する。
被災地への祈りと鼓舞を表現、DANCE PJ REVO「窪地」金沢で初公演
DANCE PJ REVO「窪地」が本日10月14日から16日まで、石川・金沢21世紀美術館 シアター21にて上演される。
黒田育世の“再演譚”「波と暮らして」に柚希礼音&加賀谷香、「ラストパイ」に織山尚大
黒田育世 再演譚 vol.2「波と暮らして」「ラストパイ」が来年3月14日から17日まで大阪・森ノ宮ピロティホール、22日から26日まで東京・Bunkamura シアターコクーンで上演される。
川合ロンと身体を温める
おすすめは背中を刺激する“剣山マット”!
ベケット作品の身体性に着目した、マギー・マランの1981年初演作「May B」が来日
マギー・マラン「May B」が11月19・20日に埼玉・埼玉会館 大ホール、23日に福岡・北九州芸術劇場 中劇場にて上演される。
「SSDW2022」開催決定、アンバサダーはDA PUMPのTOMO&YORI
「Shibuya StreetDance Week 2022」が11月23日に東京・代々木公園とオンラインで開催される。
森山開次「星の王子さま」再演決定、新たに五十嵐結也・川合ロンら参加
KAAT DANCE SERIES「星の王子さま―サン=テグジュペリからの手紙―」が、来年1月21日から29日まで神奈川・KAAT神奈川芸術劇場 ホールで上演される。
ダンスを軸に立ち上げる、AAF戯曲賞受賞作「リンチ(戯曲)」演出は余越保子
第20回AAF戯曲賞受賞記念公演「リンチ(戯曲)」が、11月4日から6日まで愛知・愛知県芸術劇場 小ホールで上演される。
王下貴司と腰をいたわるストレッチ
「腰の調子がおかしいな?」と思ったらご一緒に
DaBYから生まれた3作品が吉祥寺シアターに登場
「パフォーミングアーツ・セレクション in Tokyo」が11月1・2日に東京・吉祥寺シアターにて上演される。
勅使川原三郎の新シリーズ“絵画とダンス”第1弾「失われた線を求めて」
勅使川原三郎ドローイングダンス「失われた線を求めて」が10月7・8日に東京・シアターΧにて上演される。
4つの柱で展開される「ヨコハマダンスコレクション2022」プログラム発表
12月に開催される「ヨコハマダンスコレクション2022」の詳細が発表された。
音楽家・美術家の舩橋陽と創作、岩渕貞太「リバーズ・エッジ」第2弾
岩渕貞太「リバーズ・エッジ」が、10月1日に東京・KOGANEI ART SPOT シャトー 2Fで上演される。
丑の刻参りのモデル「橋姫」を軸に義太夫とダンスがコラボ
ワークインプログレス公演「橋姫-義太夫とコンテンポラリーダンスによる-」が9月30日と10月1日に東京・KUMA GALLERYにて上演される。
輪郭が見え始めた「浜辺のアインシュタイン」演出の平原慎太郎が構想を明かす
10月8・9日に上演される神奈川県民ホール開館50周年記念オペラシリーズ Vol.1 フィリップ・グラス / ロバート・ウィルソン「浜辺のアインシュタイン」に向けて、去る9月16日に公開ダンスリハーサルが行われ、演出・振付を手がける平原慎太郎が取材に応じた。
中村蓉の代表作の1つ「ジゼル」が「あいち2022」に登場
中村蓉「ジゼル」が9月17日から19日まで愛知・愛知県芸術劇場 小ホールにて上演される。
s**t kingz、「HELLO ROOMIES!!!」開幕に「魂を削った作品になりました」
「超踊る喜劇。s**t kingz結成15周年舞台公演『HELLO ROOMIES!!!』」が、昨日9月14日に東京・新国立劇場 中ホールで開幕した。
コンドルズの“ハートフル+ユーモラス+エネルギッシュな大傑作”「Blowin' In The Wind」閉幕
コンドルズ東京公演スペシャル2022「Blowin' In The Wind」が去る9月10日に東京・LINE CUBE SHIBUYAで上演された。
島地保武&酒井はなのAltneuが芥川龍之介「杜子春」をダンスに
Altneu(アルトノイ)コンテンポラリーダンス公演「『杜子春』-Toshishun-」が10月1・2日に長野・サントミューゼ 上田市交流文化芸術センター 小ホールにて上演される。
5つのお題にのっとって「ダンスブリッジ2022」開催、第1弾は「3つのボレロ」
「ダンスブリッジ2022」が10月から12月にかけて東京・神楽坂セッションハウスにて開催される。
ムクドリの群れから想を得た「Mobius / メビウス」でカンパニーXYが5年ぶり来日
カンパニーXY with ラシッド・ウランダン「Mobius / メビウス」が10月から11月にかけて東京・愛知・京都にて上演される。
空っぽになり“をどり”と向き合う、田村一行の集大成「舞踏 天狗藝術論」
大駱駝艦 壺中天 舞踏公演 田村一行「舞踏 天狗藝術論」が10月21日から23日まで、東京・シアタートラムで上演される。