五十嵐耕平&ダミアン・マニヴェルの共同監督作、ヴェネツィア国際映画祭に出品
「息を殺して」の五十嵐耕平と「若き詩人」のダミアン・マニヴェルが共同監督した「泳ぎすぎた夜」が、イタリア現地時間8月30日から9月9日まで開催される第74回ヴェネツィア国際映画祭のオリゾンティ部門に出品されることがわかった。
坂本龍一のドキュメンタリー「CODA」、ヴェネツィア国際映画祭に出品
坂本龍一を追ったドキュメンタリー映画のタイトルが「Ryuichi Sakamoto: CODA」に決定。本作が、現地時間8月30日にイタリアで開幕する第74回ヴェネツィア国際映画祭のアウトオブコンペティション部門に出品されることも明らかになった。
3事務所対抗の映画ネタバトルにトンツカタン、ルシファー、ジャイジャイら
9月17日(日)、映画イベント「第10回したまちコメディ映画祭in台東」にて「浅井企画×人力舎×マセキ presents『映画ネタ-1グランプリ』」と題された企画が展開され、多数の芸人が出演する。
カリコレでジョージ・A・ロメロの追悼上映を実施
8月18日まで東京・新宿シネマカリテで開催される「カリテ・ファンタスティック!シネマコレクション2017」の追加企画として、ジョージ・A・ロメロの作品が上映されることがわかった。
したコメ入選作に明日のアー大北ら、ヨーロッパ企画メンバー監督作も招待上映
「第10回したまちコメディ映画祭in台東」の短編映像コンペティション「したまちコメディ大賞」の入選作品11本が決定。併せて審査員も発表された。
したコメ短編コンペ入選作&堂島孝平ら審査員発表、ヨーロッパ企画による招待作も
第10回したまちコメディ映画祭in台東の短編映像コンペティション「したまちコメディ大賞」の入選作11本が決定。審査員が発表された。
神戸で“世界一敷居の低い映画祭”、プロ・アマ問わず選ばれた短編10作を300円で
第4回元町ショートフィルムフェスティバルが7月25日に兵庫・元町映画館で開催される。
したコメでシネマ歌舞伎「め組の喧嘩」上映、立川志らくのシネマ落語も
シネマ歌舞伎「め組の喧嘩」が第10回したまちコメディ映画祭in台東にて上映。また、シネマ落語 したコメ亭「素晴らしき哉、人生!」が同映画祭にて上演される。
SKIPシティ映画祭2017閉幕、長編グランプリはノルウェー映画「愛せない息子」
SKIPシティ国際Dシネマ映画祭2017が本日7月23日に閉幕し、各賞の表彰式が埼玉・川口のSKIPシティにて行われた。
Rotten Tomatoesで99%高評価のホラー「ゲット・アウト」公開、したコメで最速上映
「インシディアス」「ヴィジット」のジェイソン・ブラムが製作を手がけた「ゲット・アウト」の日本公開が決定した。
LAアニメ映画祭開催、「魔女の宅急便」「百日紅」など日本のアニメ映画紹介
ロサンゼルスアニメ映画祭2017が、アメリカ・ロサンゼルスにて現地時間9月15日から17日に開催される。
鈴木紗理奈、「キセキの葉書」でマドリード国際映画祭の外国映画主演女優賞に
「キセキの葉書」に主演した鈴木紗理奈が、スペインのマドリード国際映画祭で最優秀外国映画主演女優賞を受賞した。
第24回PFFスカラシップ作品は小田学の監督作「サイモン&タダタカシ」
第24回PFF(ぴあフィルムフェスティバル)スカラシップ作品が、小田学の監督作「サイモン&タダタカシ」であることがわかった。
第10回「したコメ」で小松政夫リスペクトライブ、ポカスカジャンら出演
9月15日(金)から9月18日(月・祝)までの4日間、いとうせいこう総合プロデュースのコメディ映画祭「第10回したまちコメディ映画祭in台東」が開催される。また、イベントの中で「小松政夫 リスペクトライブ」が行われることも決定した。
PFFアワード2017の入選作品17本が決定、平均年齢24.4歳の若い才能が活躍
第39回PFF(ぴあフィルムフェスティバル)のコンペティション、PFFアワード2017の入選作品が7月7日に発表された。
男子高生が男性に心乱されるトロント受賞作「さよなら、ぼくのモンスター」予告編
2015年のトロント国際映画祭で最優秀カナダ長編映画賞を受賞した「CLOSET MONSTER」が「さよなら、ぼくのモンスター」の邦題で公開される。このたびビジュアルと予告編が解禁された。
レズビアン&ゲイ映画祭開催、アンドレ・テシネ監督作やベルリン受賞作を上映
「第26回レインボー・リール東京(東京国際レズビアン&ゲイ映画祭)」が、7月8日から17日にかけて東京・シネマート新宿とスパイラルホールにて開催される。
山崎賢人、初の海外映画祭で「ジョジョ」現地ファンの反応に感無量
スイス・ヌーシャテルで開催中の第17回ヌーシャテル国際ファンタスティック映画祭にて、「ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第一章」のワールドプレミアが現地時間7月2日に行われ、主演の山崎賢人と監督の三池崇史が登壇した。
中学生が制作した「学校は二度死ぬ」が釜山の映画祭へ
KAWASAKIしんゆり映画祭の企画・ジュニア映画制作ワークショップ 2016にて、中学生によって制作された「学校は二度死ぬ」。同作が第12回釜山国際子供・青少年映画祭で上映されることが決定した。
スタンフォード監獄実験を題材にしたエズラ・ミラー主演作、カリコレで上映
エズラ・ミラーが主演を務める「プリズン・エクスペリメント」が7月19日に東京・新宿シネマカリテにて公開。このたびYouTubeで予告編が解禁され、ポスタービジュアルと場面写真も到着した。
したコメ関連イベント続々開催、「ファンタスティック・ビースト」野外上映も
9月15日から18日に開催される第10回したまちコメディ映画祭in台東のカウントダウンイベントとして、7月から8月にかけて「まちかど映画会」が行われる。
原一男やワイズマンの新作上映、山形国際ドキュメンタリー映画祭コンペ部門15本決定
山形国際ドキュメンタリー映画祭2017の記者会見が本日6月29日に行われ、インターナショナル・コンペティション部門の上映作品が発表された。
フランス映画祭閉幕、観客賞は身ごもった修道女たちを女医が救う「夜明けの祈り」
6月22日より東京・有楽町朝日ホールほかで開催されていたフランス映画祭2017が、25日に閉幕。エールフランス観客賞には新作映画11作品の中から「夜明けの祈り」が選ばれた。
斎藤工出演アニメがSSFF&ASIAで話題賞に、チャン・グンソク監督作も受賞
ショートショート フィルムフェスティバル&アジア(SSFF & ASIA)2017の各賞が発表され、斎藤工が声の出演をした「パカリアン」が話題賞に輝いた。
「ニドナツ」上海映画祭で上映、村上虹郎「グザヴィエ・ドランと共演したい」
「二度めの夏、二度と会えない君」のワールドプレミアが、中国にて開催中の第20回上海国際映画祭で6月25日に行われ、主演の村上虹郎が舞台挨拶に登壇した。
トラン・アン・ユン&橋口亮輔がトーク「映画は人生よりも真実」
フランス映画祭2017の関連トークイベント「Perspectives トラン・アン・ユン×橋口亮輔」が、本日6月25日に東京・アップル銀座にて開催された。
イザベル・ユペール、是枝裕和の映画に出るなら「日本を縦断したい」
フランス映画祭2017の関連イベント「Women in Motion」が6月23日に東京のアンスティチュ・フランセ東京で行われ、イザベル・ユペールと映画監督の是枝裕和が登壇した。
齊藤工、上海映画祭の新人部門で最優秀監督賞に輝く「ただただ驚いています、、」
「blank13」でメガホンを取った齊藤工が、第20回上海国際映画祭にてアジア新人賞部門の最優秀監督賞を受賞したことがわかった。
北野武、フランス映画祭で開口一番「遅れましてすいません。安倍晋三です」
フランス映画を中心に扱うイベント「フランス映画祭2017」のオープニングセレモニーが昨日6月22日、東京・TOHOシネマズ 日劇で行われ、北野武が出席した。
「エル」ヴァーホーヴェンがユペールに信頼寄せる「僕たちは同じものを見ていた」
本日6月23日、「エル ELLE」が東京・有楽町朝日ホールで開催中のフランス映画祭2017にて上映され、Q&Aに監督のポール・ヴァーホーヴェン、主演のイザベル・ユペールが登壇した。