役所広司が「孤狼の血」でヨコハマ映画祭主演賞に、松坂桃李へ「続編もがんばって」
第40回ヨコハマ映画祭の表彰式が本日2月3日に神奈川・関内ホールにて開催され、主演男優賞の東出昌大と役所広司が登壇した。
伊藤沙莉&松岡茉優が助演女優賞、親友2人の“早すぎる”W受賞に「逆に焦っちゃう」
第40回ヨコハマ映画祭の表彰式が本日2月3日に神奈川・関内ホールにて開催され、助演女優賞を受賞した伊藤沙莉と松岡茉優が登壇した。
細田守監督「未来のミライ」アニー賞でインディペンデント作品賞に
劇場アニメ「未来のミライ」が、第46回アニー賞のインディペンデント作品賞を受賞した。
木竜麻生と唐田えりかがヨコハマ映画祭新人賞に喜び、吉沢亮は海外からコメント
第40回ヨコハマ映画祭の表彰式が本日2月3日に神奈川・関内ホールにて開催され、新人賞に輝いた木竜麻生と唐田えりかが登壇した。
松坂桃李がヨコハマ映画祭で2年連続受賞、30代を絶好調でスタートさせニンマリ
第40回ヨコハマ映画祭の表彰式が本日2月3日に神奈川・関内ホールにて開催され、「孤狼の血」で助演男優賞を受賞した松坂桃李が登壇した。
アニー賞で「スパイダーマン:スパイダーバース」最多7冠、「未来のミライ」も受賞
第46回アニー賞の授賞式が日本時間の本日2月3日、アメリカ・ロサンゼルスにて開催。「スパイダーマン:スパイダーバース」が長編アニメーション作品賞を含む最多7部門で賞を獲得した。
細田守「未来のミライ」アニー賞でインディペンデント作品賞を受賞
第46回アニー賞の授賞式が日本時間の本日2月3日に行われ、「未来のミライ」がインディペンデント作品賞を受賞した。
全国書店員が選んだおすすめマンガ2019、1位は芥見下々「呪術廻戦」
日本出版販売が主催する「全国書店員が選んだおすすめコミック2019」より、一般部門のランキングベスト15が発表。1位には、芥見下々「呪術廻戦」が選ばれた。
たけしが選ぶ東スポ映画大賞で「万引き家族」4冠!新人賞はしゅはまはるみ
ビートたけしが審査委員長を務める第28回東京スポーツ映画大賞の結果が発表された。
第24回劇作家協会新人戯曲賞はピンク地底人3号「鎖骨に天使が眠っている」
第24回劇作家協会新人戯曲賞をピンク地底人3号「鎖骨に天使が眠っている」が受賞した。
高橋留美子がアングレーム国際漫画祭の最優秀賞を受賞、日本人では2人目
本日1月24日よりフランスで開催されているヨーロッパ最大級のマンガイベント・第46回アングレーム国際漫画フェスティバルにて、「うる星やつら」「らんま1/2」「犬夜叉」などで知られる高橋留美子が最優秀賞(le Grand Prix)を受賞した。
第63回岸田國士戯曲賞最終候補作品決定、選考会は3月12日
白水社が主催する、第63回岸田國士戯曲賞の最終候補作品が本日1月23日に発表された。
「万引き家族」が米アカデミー賞外国語映画賞にノミネート
第91回アカデミー賞のノミネーションが、アメリカ現地時間1月21日に発表され、是枝裕和の監督作「万引き家族」が外国語映画賞の候補に選ばれた。
第6回ハヤカワ悲劇喜劇賞に蓬莱竜太作・宮田慶子演出「消えていくなら朝」
蓬莱竜太が書き下ろし、宮田慶子が演出を務めた「消えていくなら朝」が、第6回ハヤカワ「悲劇喜劇」賞を受賞した。
志尊淳、葵わかな、田中圭、中村倫也、永野芽郁、松岡茉優がエランドール賞新人賞に
第43回エランドール賞の受賞作品および受賞者が、同賞の公式サイトで発表された。
第64回小学館漫画賞に「響」「健康で文化的な最低限度の生活」「素敵な彼氏」など
第64回小学館漫画賞が、本日1月21日に発表された。一般向け部門は柳本光晴「響~小説家になる方法~」、柏木ハルコ「健康で文化的な最低限度の生活」、少女向け部門は河原和音「素敵な彼氏」、少年向け部門は稲垣理一郎原作、Boichi作画「Dr.STONE」、児童向け部門はまいた菜穂「12歳。」がそれぞれ輝いた。
「ダルちゃん」第9回新井賞受賞を受け、はるな檸檬「とても光栄で、幸せな気持ち」
はるな檸檬「ダルちゃん」1・2巻が、去る1月16日に第9回新井賞を受賞。はるな檸檬からのコメントが到着した。
ブルーリボン賞「カメ止め」が作品賞、監督賞は2年連続で白石和彌
第61回ブルーリボン賞の受賞結果が発表された。
バカリズム脚本ドラマ、またギャラクシー賞に!平均的な家族を描く「生田家の朝」
バカリズムが脚本を担当したドラマ「生田家の朝」(日本テレビ)が「ギャラクシー賞」テレビ部門の2018年12月度月間賞を受賞した。
映画秘宝ベスト&トホホ10発表!「カメラを止めるな!」がベスト1に輝く
映画秘宝2019年3月号が、本日1月21日に発売。2018年公開作より選ばれる「ベスト&トホホ10」が発表された。
第22回鶴屋南北戯曲賞は平田オリザ「日本文学盛衰史」
第22回鶴屋南北戯曲賞を平田オリザ「日本文学盛衰史」が受賞した。
第26回読売演劇大賞ノミネーションを発表
第26回読売演劇大賞のノミネーションが、本日1月17日発売の読売新聞紙面にて発表された。
「CoRich舞台芸術アワード!2018」1位は劇団チョコレートケーキ「遺産」
「CoRich舞台芸術アワード!2018」が、本日1月16日に発表された。
「万引き家族」が日本アカデミー賞で13の優秀賞獲得、「カメラを止めるな!」は8賞
第42回日本アカデミー賞の優秀賞が発表された。
見取り図が大賞!「上方漫才協会大賞」アインシュタインは男前&ブサイク1位独占
昨日1月14日、大阪・なんばグランド花月にて「第四回上方漫才協会大賞」が行われ、大賞を見取り図が、新人賞をエンペラーが獲得した。
「万引き家族」是枝裕和がイ・チャンドンとの共同受賞に喜び、“映画の力”語る
「万引き家族」が第44回ロサンゼルス映画批評家協会賞で外国語映画賞を獲得。1月13日に行われた授賞式に監督の是枝裕和が出席した。
2018年度佐藤佐吉賞、くによし組「ケレン・ヘラー」が最優秀作品賞に
2018年度佐藤佐吉賞が、昨日1月7日に発表された。
米GG賞で「グリーンブック」が最多受賞、「ボヘミアン・ラプソディ」は2冠
第76回ゴールデングローブ賞映画部門の受賞結果が、アメリカ現地時間1月6日に発表された。
米GG賞TV部門でマイケル・ダグラスのNetflixドラマと「ヴェルサーチ暗殺」が2冠
第76回ゴールデングローブ賞テレビシリーズ部門各賞の受賞作品が、アメリカ現地時間1月6日に発表された。
第18回AAF戯曲賞、大賞は山内晶「朽ちた蔓延る」5時間半に及ぶ議論の末に決定
第18回AAF戯曲賞の大賞と特別賞の受賞作が決定した。