英国アカデミー賞「ROMA」が作品賞など4冠、最多7部門は「女王陛下のお気に入り」
第72回英国アカデミー賞の授賞式がイギリス現地時間2月10日にロイヤルアルバートホールで開催され、「ROMA / ローマ」が作品賞など4部門で受賞した。
ビデオ屋さん大賞「カメラを止めるな!」が1位に、未公開部門は「マザー!」
ビデオ屋さん大賞2018が決定。「カメラを止めるな!」が第1位に選ばれた。
永野芽郁の新人賞を佐藤健がお祝い、「半分、青い。」から志尊淳と中村倫也も受賞
第43回エランドール賞の授賞式が本日2月7日に東京・新宿京王プラザホテルで開催された。
平成ノブシコブシ吉村が「ベストフンドシストアワード」大賞を獲得
平成ノブシコブシ吉村が「ベストフンドシストアワード2018」の大賞を獲得。またリップサービス榎森も“せやろがいおじさん”として同賞を受賞した。
「カメ止め」上田慎一郎がブルーリボン賞授賞式に登壇「青さを失ってはいけない」
第61回ブルーリボン賞の授賞式が本日2月6日に東京・イイノホールで行われ、作品賞に輝いた「カメラを止めるな!」の監督・上田慎一郎が登壇した。
白石和彌がブルーリボン賞を2年連続受賞、新垣結衣に「人を殺す役どうですか?」
第61回ブルーリボン賞の授賞式が本日2月6日に東京・イイノホールで行われ、監督賞を受賞した白石和彌が登壇した。
舘ひろし、“娘”新垣結衣と再会!ブルーリボン賞授賞式で“裸にバスローブ”の話も
本日2月6日、第61回ブルーリボン賞の授賞式が東京・イイノホールで開催され、主演男優賞を受賞した舘ひろしが出席した。
門脇麦がブルーリボン賞授賞式で決意「これからも映画にときめき続けたい」
第61回ブルーリボン賞の授賞式が本日2月6日に東京・イイノホールで行われ、主演女優賞を受賞した門脇麦が登壇した。
松坂桃李、ブルーリボン賞授賞式で「孤狼の血」続編に熱意「僕は準備できてる」
本日2月6日に第61回ブルーリボン賞の授賞式が東京・イイノホールで行われ、助演男優賞を獲得した松坂桃李が出席した。
松岡茉優がブルーリボン賞助演女優賞、茶目っ気スピーチに阿部サダヲが「うまい!」
第61回ブルーリボン賞の授賞式が本日2月6日に東京・イイノホールで行われ、助演女優賞を受賞した松岡茉優が登壇した。
南沙良がブルーリボン賞新人賞に輝き「不思議な気持ち」、私生活での変化も明かす
第61回ブルーリボン賞の授賞式が本日2月6日に東京・イイノホールで行われ、新人賞に輝いた南沙良が登壇した。
「第1回 映画のまち調布賞」受賞結果が発表、木村大作登壇の「八甲田山」上映も
映画のまち調布シネマフェスティバル2019の映画賞、「第1回 映画のまち調布賞」の受賞者が決定した。
第26回読売演劇大賞、大賞・最優秀演出家賞は栗山民也
第26回読売演劇大賞の結果が、本日2月5日発売の読売新聞紙面にて発表された。
キネマ旬報ベストテン「万引き家族」が日本映画1位に、安藤サクラと柄本佑も受賞
キネマ旬報社が選出する「2018年 第92回キネマ旬報ベスト・テン」の受賞結果が発表された。
桑原裕子「荒れ野」第70回読売文学賞戯曲・シナリオ賞を受賞
桑原裕子「荒れ野」が、第70回読売文学賞戯曲・シナリオ賞を受賞した。
長久允の「ウィーアーリトルゾンビーズ」サンダンスで日本映画初の審査員特別賞に
長久允の長編デビュー作「ウィーアーリトルゾンビーズ」が、第35回サンダンス映画祭のワールドシネマドラマティックコンペティション部門にて、日本映画初となる審査員特別賞・オリジナリティ賞に輝いた。
「モリのいる場所」山崎努がヨコハマ映画祭で特別賞に、樹木希林の不在を惜しむ
第40回ヨコハマ映画祭の表彰式が、本日2月3日に神奈川・関内ホールにて開催された。
役所広司が「孤狼の血」でヨコハマ映画祭主演賞に、松坂桃李へ「続編もがんばって」
第40回ヨコハマ映画祭の表彰式が本日2月3日に神奈川・関内ホールにて開催され、主演男優賞の東出昌大と役所広司が登壇した。
伊藤沙莉&松岡茉優が助演女優賞、親友2人の“早すぎる”W受賞に「逆に焦っちゃう」
第40回ヨコハマ映画祭の表彰式が本日2月3日に神奈川・関内ホールにて開催され、助演女優賞を受賞した伊藤沙莉と松岡茉優が登壇した。
細田守監督「未来のミライ」アニー賞でインディペンデント作品賞に
劇場アニメ「未来のミライ」が、第46回アニー賞のインディペンデント作品賞を受賞した。
木竜麻生と唐田えりかがヨコハマ映画祭新人賞に喜び、吉沢亮は海外からコメント
第40回ヨコハマ映画祭の表彰式が本日2月3日に神奈川・関内ホールにて開催され、新人賞に輝いた木竜麻生と唐田えりかが登壇した。
松坂桃李がヨコハマ映画祭で2年連続受賞、30代を絶好調でスタートさせニンマリ
第40回ヨコハマ映画祭の表彰式が本日2月3日に神奈川・関内ホールにて開催され、「孤狼の血」で助演男優賞を受賞した松坂桃李が登壇した。
アニー賞で「スパイダーマン:スパイダーバース」最多7冠、「未来のミライ」も受賞
第46回アニー賞の授賞式が日本時間の本日2月3日、アメリカ・ロサンゼルスにて開催。「スパイダーマン:スパイダーバース」が長編アニメーション作品賞を含む最多7部門で賞を獲得した。
細田守「未来のミライ」アニー賞でインディペンデント作品賞を受賞
第46回アニー賞の授賞式が日本時間の本日2月3日に行われ、「未来のミライ」がインディペンデント作品賞を受賞した。
全国書店員が選んだおすすめマンガ2019、1位は芥見下々「呪術廻戦」
日本出版販売が主催する「全国書店員が選んだおすすめコミック2019」より、一般部門のランキングベスト15が発表。1位には、芥見下々「呪術廻戦」が選ばれた。
たけしが選ぶ東スポ映画大賞で「万引き家族」4冠!新人賞はしゅはまはるみ
ビートたけしが審査委員長を務める第28回東京スポーツ映画大賞の結果が発表された。
第24回劇作家協会新人戯曲賞はピンク地底人3号「鎖骨に天使が眠っている」
第24回劇作家協会新人戯曲賞をピンク地底人3号「鎖骨に天使が眠っている」が受賞した。
高橋留美子がアングレーム国際漫画祭の最優秀賞を受賞、日本人では2人目
本日1月24日よりフランスで開催されているヨーロッパ最大級のマンガイベント・第46回アングレーム国際漫画フェスティバルにて、「うる星やつら」「らんま1/2」「犬夜叉」などで知られる高橋留美子が最優秀賞(le Grand Prix)を受賞した。
第63回岸田國士戯曲賞最終候補作品決定、選考会は3月12日
白水社が主催する、第63回岸田國士戯曲賞の最終候補作品が本日1月23日に発表された。
「万引き家族」が米アカデミー賞外国語映画賞にノミネート
第91回アカデミー賞のノミネーションが、アメリカ現地時間1月21日に発表され、是枝裕和の監督作「万引き家族」が外国語映画賞の候補に選ばれた。