声優アワードで津田健次郎と石川由依が主演賞獲得、特別栄誉賞は「鬼滅の刃」
第15回声優アワードの結果が本日3月6日、インターネットラジオ番組「文化放送 超!A&G+スペシャル 第十五回 声優アワード 受賞者発表SP」内で発表された。
「第十五回 声優アワード」主演男優賞は津田健次郎、主演女優賞に石川由依
「第十五回 声優アワード」各賞の受賞者が、本日3月6日に発表された。
ベルリン映画祭金熊賞は女性教師を描いた1本に、ホン・サンスは脚本賞獲得
第71回ベルリン国際映画祭がドイツ現地時間3月1日から5日にかけて開催。コンペティション部門の最高賞となる金熊賞には、ルーマニアの監督ラドゥ・ジュデが手がけた「Bad Luck Banging or Loony Porn(英題)」が輝いた。
濱口竜介、「偶然と想像」のベルリン銀熊賞受賞で「日本映画界に一例を示せたのでは」
「偶然と想像」の第71回ベルリン国際映画祭審査員グランプリ(銀熊賞)受賞を受け、監督の濱口竜介とプロデューサーの高田聡が、本日3月6日にオンライン会見を行った。
濱口竜介「偶然と想像」ベルリン国際映画祭で銀熊賞を受賞、審査員グランプリに
濱口竜介が監督と脚本を担当した「偶然と想像」が、第71回ベルリン国際映画祭で審査員グランプリ(銀熊賞)を受賞した。
岡本健一・松本祐子が芸術選奨文部科学大臣賞を受賞、新人賞は鈴木杏
文化庁が主催する令和2年度(第71回)芸術選奨の受賞者が発表された。
有村架純、米シカゴの映画祭でBRIGHT STAR AWARD受賞
有村架純が主演を務めた「劇場版 そして、生きる」と「WOWOWオリジナルドラマ 有村架純の撮休」第1話が、米シカゴで3月15日から開催される「第12回 Asian Pop-Up Cinema」にて上映されることが明らかに。両作品が評価され、有村が日本人初となる「BRIGHT STAR AWARD」を受賞することもわかった。
「ザ・クラウン」ゴールデングローブ賞テレビ部門で作品賞など最多4部門に輝く
第78回ゴールデングローブ賞テレビ部門の受賞結果がアメリカ現地時間2月28日に発表され、「ザ・クラウン」が最多となる4部門受賞を果たした。
米GG賞「ノマドランド」「続・ボラット」が作品賞、C・ボーズマンは男優賞を受賞
第78回ゴールデングローブ賞映画部門の受賞結果が、アメリカ現地時間2月28日に発表された。
第28回読売演劇大賞の鈴木杏「また今日から新しい“ページ”だと思って」
第28回読売演劇大賞の贈賞式が、昨日2月25日に東京・帝国ホテルで行われた。
日本アカデミー賞の話題賞は「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」と小栗旬
第44回日本アカデミー賞の話題賞が明らかに。「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」が作品部門、「罪の声」の小栗旬が俳優部門で選出された。
「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」、映画ファンが選ぶ日本アカデミー賞話題賞を受賞
吾峠呼世晴原作による「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」が、第44回日本アカデミー賞話題賞の作品部門を受賞。2月25日25時より放送された「ナインティナインのオールナイトニッポン」内で発表された。
草なぎ剛がブルーリボン主演男優賞に、長澤まさみは主演女優賞2連覇の快挙達成
第63回ブルーリボン賞の受賞結果が発表された。
第42回松尾芸能賞、花總まり・藤田俊太郎が優秀賞獲得、新人賞は中村米吉
第42回松尾芸能賞の受賞者が発表された。
毎日映画コンクール「MOTHER」の大賞受賞に大森立嗣が驚き、奥平大兼も駆け付ける
第75回毎日映画コンクールの表彰式が本日2月17日に東京・めぐろパーシモンホールで開催され、「MOTHER マザー」の監督・大森立嗣らが登壇した。
水川あさみが毎日映画コン主演賞受賞「この役は一生忘れない」、森山未來は抱負述べる
第75回毎日映画コンクールの表彰式が本日2月17日に東京・めぐろパーシモンホールで開催され、主演女優賞と主演男優賞に輝いた水川あさみと森山未來が登壇した。
毎日映画コンクール助演賞の蒔田彩珠「憧れはアン・ハサウェイ」、宇野祥平は俳優業語る
第75回毎日映画コンクールの表彰式が、本日2月17日に東京・めぐろパーシモンホールで開催され、「朝が来る」で助演女優賞に選ばれた蒔田彩珠、「罪の声」で助演男優賞に選ばれた宇野祥平が登壇した。
佳山明が毎日映画コンクール新人賞に深い感謝、上村侑は「やっと覚悟が決まりました」
第75回毎日映画コンクールの表彰式が本日2月17日に東京・めぐろパーシモンホールで実施。スポニチグランプリ新人賞を獲得した佳山明、上村侑が登壇した。
「第十五回 声優アワード」先行発表!富山敬賞に関俊彦、高橋和枝賞に榊原良子
「第十五回 声優アワード」の一部受賞者が先行発表された。
VOICARION帝劇公演「信長の犬」が声優アワードでシナジー賞を受賞
「第十五回 声優アワード」のシナジー賞に「プレミア音楽朗読劇『VOICARION IX 帝国声歌舞伎 信長の犬』」が輝いた。
始まりは“むちゃぶり”、読売文学賞に岡田利規「今後への励ましであり喜び」
第72回読売文学賞の贈賞式が本日2月15日に東京・帝国ホテルで行われ、戯曲「未練の幽霊と怪物 挫波 / 敦賀」で戯曲・シナリオ賞を受賞した岡田利規が出席した。
第15回日本ダンスフォーラム賞に田中泯・金森穣・湯浅永麻ら
昨日2月12日に第15回日本ダンスフォーラム賞(JaDaFo賞)授賞式が神奈川・横浜赤レンガ倉庫1号館 2Fスペースにて行われた。
TAAF作品賞に劇場版ヴァイオレット・エヴァーガーデン&映像研、ファン賞はアニナナ
「東京アニメアワードフェスティバル2021(TAAF2021)」の「アニメ オブ ザ イヤー部門」における作品賞、個人賞、アニメファン賞が発表された。
「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」「映像研」がTAAF AOY部門の作品賞に
東京アニメアワードフェスティバル2021(TAAF2021)アニメ オブ ザ イヤー部門の受賞作が発表された。
アジカン後藤の音楽賞にGREEN ASSASSIN DOLLARのビート集など10作品
後藤正文(ASIAN KUNG-FU GENERATION)が立ち上げた音楽賞「APPLE VINEGAR -Music Award-」の第4回ノミネート作品が発表された。
第28回読売演劇大賞受賞者・受賞作発表、大賞・最優秀女優賞に鈴木杏
第28回読売演劇大賞の結果が、本日2月9日発表された。
「横浜ダンスコレクション2021」コンペ受賞者に高橋萌登、柴田美和、女屋理音ら
2月4日から7日まで、神奈川・横浜にぎわい座 のげシャーレ、神奈川・横浜赤レンガ倉庫 1号館 3Fホールにて行われた「横浜ダンスコレクション2021」コンペティションI、IIの受賞振付家が決定した。
「にしきたショパン」がミラノ国際映画祭の外国語映画部門で最優秀長編作品賞に
日本時間2月6日に「にしきたショパン」がミラノ国際映画祭の外国語映画部門で、最優秀長編作品賞に輝いた。
第65回岸田國士戯曲賞の最終候補作が明らかに、選考会は3月12日
白水社が主催する第65回岸田國士戯曲賞の最終候補作品が、本日2月5日に発表された。
かもめんたる・う大、2年連続「岸田國士戯曲賞」最終候補に
かもめんたる・う大が手がけた舞台「君とならどんな夕暮れも怖くない」が、白水社主催「第65回岸田國士戯曲賞」の最終候補に選ばれた。