諸星大二郎の画業と深層辿った1冊、山岸凉子との初対談も収録
諸星大二郎の画業や人物像を追った書籍「諸星大二郎の世界」が、平凡社より発売された。
小林正樹の全貌に迫る書籍発売、木下惠介による講演や仲代達矢の寄稿文も収録
「映画監督 小林正樹」と題された書籍が、明日12月22日に発売される。
北条司と井上雄彦がGJで師弟対談、ジャンプにおける連載とアンケートの関係語る
本日12月21日に発売されたグランドジャンプ2017年2号(集英社)の、「GRAND TALKs」のコーナーに北条司と井上雄彦の対談が掲載されている。
「ゴジラ」機龍2部作の資料集めた書籍発売、釈由美子や金子昇のインタビューも掲載
「ゴジラ×3式機龍(メカゴジラ)コンプリーション」と題された書籍が、本日12月21日に発売された。
「君の名は。」を90ページかけ特集、アニメ作品のメイキング素材集めた書籍発売
3DCGと映像制作の専門誌・月刊CGWORLDに掲載された記事を再編集した「アニメCGの現場 2017 ーCGWORLD特別編集版ー」が、明日12月22日に発売される。
28人のマンガ家にエロマンガ道聞き出す同人誌が書籍に、甘詰留太描き下ろしも
森山塔(山本直樹)、甘詰留太らマンガ家のインタビューが収録された書籍「エロマンガノゲンバ」が、12月下旬より順次書店に並ぶ。
プーチン来日記念、ピーマンズスタンダードがロシア本特集でシステマ語る
本日12月20日、電子書籍販売サイト「eBookJapan」にてロシア関連の本を紹介する企画「マンガが映すロシアという国」がスタート。この特集にピーマンズスタンダードのインタビューが掲載されている。
田島昭宇×浅田弘幸×小畑健が季刊エスで表紙合作、交遊録と画業語る座談会も
発売中の季刊エス2017年1月号(復刊ドットコム)では、田島昭宇、浅田弘幸、小畑健からなるマンガ家ユニット・水瓶3の合作が表紙を飾っている。
武井咲が「妖怪ウォッチ」の魅力語るインタビュー公開、「攻めてる感じが好き」
「映画 妖怪ウォッチ 空飛ぶクジラとダブル世界の大冒険だニャン!」が、明日12月17日に全国で封切られる。映画の公開にあわせ、auの動画配信サービス・ビデオパスのPRサイトにて本作のキャストである武井咲のインタビュー記事が公開された。
加藤和恵がジャンプ流で「青の祓魔師」連載からアニメ化までを回想
「青の祓魔師」の加藤和恵を特集した、分冊百科「DVD付分冊マンガ講座 ジャンプ流!」の第24号が本日12月15日に発売された。
巻頭特集に爆笑問題「TV Bros.」年末年始特大号、山里のバラエティ回想も
本日12月13日発売のテレビ情報誌「TV Bros.」(東京ニュース通信社)2016年12月17日号の表紙を爆笑問題が飾った。
FRaUで「東京タラレバ娘」特集、東村アキコや吉高由里子のインタビューも
東村アキコ「東京タラレバ娘」の特集が、本日12月12日に発売されたFRaU2017年1月号(講談社)にて組まれている。
くりぃむしちゅーが「くりぃむナンチャラ」への思い明かす「芸人通信」
くりぃむしちゅーのインタビューが、本日12月12日発売の雑誌「+act.(プラスアクト)」(ワニブックス)2017年1月号の「芸人通信」のコーナーに掲載された。
ぽっちゃり男性のための雑誌「Mr.Babe」第2弾表紙にキャイ~ン天野
明日12月12日に発売される雑誌「Mr.Babe Magazine vol.02」(徳間書店)の表紙とインタビューページにキャイ~ン天野が登場する。
Febriで「響け!ユーフォニアム2」特集、監督インタビューやキャスト対談
本日12月10日に発売されたアニメ誌・Febri Vol.39(一迅社)では、テレビアニメ「響け!ユーフォニアム2」が巻頭で特集されている。
今田耕司、ターニングポイントは「紳助さんが引退されたとき」
グラビア写真集「今田耕司が撮った13人のオンナ」(光文社)から、今田耕司が語った1万字インタビューの一部が公開された。
パンサーの仕事観に迫るインタビュー、尾形「絶対に踏み出してみたほうがいい」
本日12月7日、パンサーのインタビューがWebサイト「しごとの相談室」で公開された。
かわぐちかいじが読切でGJ初登場、次号よりシリーズ連載の秋本治インタビューも
本日12月7日に発売されたグランドジャンプ2017年1号(集英社)に、かわぐちかいじの読み切り「峠の茶屋」が掲載されている。かわぐちが集英社の雑誌に執筆するのはこれが初めて。
大久保篤と「ソウルイーター」キッド役の宮野真守、“炎炎ノ”灼熱友情対談
「炎炎ノ消防隊」の大久保篤と、声優・宮野真守の対談が本日12月7日発売の週刊少年マガジン2017年1号(講談社)に掲載されている。
「舞台男子」第8回で東啓介「いつか帝劇の舞台に」、次回は和田雅成
東啓介が、本日12月7日配信の電子文芸誌・小説屋sari-sari12月号に掲載された「舞台男子」第8回に登場している。
「この世界の片隅に」こうの史代とのんがアクションで初対談、原作の再録も
本日12月6日に発売された漫画アクション24号(双葉社)には、「この世界の片隅に」のこうの史代と、同作のアニメ映画で主人公・すず役を務めたのんの対談が掲載されている。
「3月のライオン」V2達成、ダ・ヴィンチ「BOOK OF THE YEAR」で今年も1位
ダ・ヴィンチ(KADOKAWA)によるランキング企画「BOOK OF THE YEAR 2016」の結果が、本日12月6日発売の同誌2017年1月号にて明らかに。コミックランキング部門では、2015年に続いて「3月のライオン」が1位に輝きV2を達成した。
筒井康隆「大魔神」収めた戯曲集に沙村広明、寺田克也らイラストを再録
筒井康隆の作品集「大魔神 <筒井康隆全戯曲 4>」が、2017年2月に復刊ドットコムより刊行される。同書には沙村広明、寺田克也らのインタビューやイラストが再録される。
空知英秋が「銀魂」連載獲得までや担当編集とのやりとりをジャンプ流で語る
「銀魂」の空知英秋を特集した、分冊百科「DVD付分冊マンガ講座 ジャンプ流!」の第23号が、本日12月1日に発売された。
BRUTUSで映画選びのヒント探る特集、スコセッシ「沈黙」に迫る記事など掲載
本日12月1日に発売された雑誌BRUTUS 12/15号にて、「CINEMATRIX ハズレ知らずの映画選び」と銘打った特集が組まれている。
「男はつらいよ」寅さんの魅力に迫る書籍発売、キャストインタビューや名言集収録
渥美清が主演を務めた「男はつらいよ」シリーズ。その主人公である寅さんこと車寅次郎を特集した書籍「100%寅さん!」が、本日11月28日に発売された。
井上芳雄、浦井健治、神田沙也加ら「AERA」でミュージカルへの思い語る
本日11月28日発売の「AERA 12月5日号」(朝日新聞出版)に、井上芳雄、浦井健治、神田沙也加、中川晃教、新妻聖子、山崎育三郎のインタビューが掲載されている。
TVドラマ化もされた「バラ色の聖戦」が連載100回でグランドフィナーレ
こやまゆかり「バラ色の聖戦」が、本日11月25日発売のKiss2017年1月号(講談社)にて完結した。
市川海老蔵「AERA STYLE MAGAZINE」で妻・麻央の抱く夢について語る
市川海老蔵が、昨日11月24日に発売された男性ファッション誌「AERA STYLE MAGAZINE Vol.33」(朝日新聞出版)の誌面に登場している。
朱神宝×川上ちひろ×華谷艶の鼎談がCheese!に、浅野直之描き下ろしの付録も
本日11月24日発売のCheese!2017年1月号には、「コーヒー&バニラ」の朱神宝、「煩悩パズル」の川上ちひろ、「モトカレ←リトライ」の華谷艶による鼎談が掲載されている。