STスポット「ラボ20」第23回のキュレーターは岩渕貞太、参加者募集も
ダンスショーケース「ラボ20#23」が来年2月2日から5日まで神奈川・STスポットにて開催される。
笠井瑞丈が、ダンサーの夫と歩んだ母の50年を描く「喜びの詩」
「喜びの詩」が8月7日に東京・神楽坂セッションハウスにて上演される。
3つの照明プランで立ち上げる、3タイプのイデビアン・クルー新作「ヘンシン」
イデビアン・クルー新作公演「ヘンシン」が8月18日から21日まで、東京の座・高円寺1にて上演される。
岡田利規×湯浅永麻×太田信吾が共同振付「わたしは幾つものナラティヴのバトルフィールド」
「わたしは幾つものナラティヴのバトルフィールド」が9月1日から4日まで、埼玉・彩の国さいたま芸術劇場 小ホールにて上演される。
太めパフォーマンスと“ながーく揺れる”
2人と一緒に、LET'S!だらだらストレッチ
さいラボの夏期集中ワークショップ第6弾、講師に中村恵理&湯浅永麻
「さいたまダンス・ラボラトリVol.6(2022)夏期集中ワークショップ」が8月2日から6日まで、埼玉・彩の国さいたま芸術劇場 大稽古場にて開催される。
忍者たちが新国立劇場 中劇場を駆け回る、「新版・NINJA」東京でスタート
「森山開次 新版・NINJA」が本日6月25日に東京・新国立劇場 中劇場にて開幕した。
木野彩子「踊ル?宇宙の旅」が鳥取米子市の特別バージョンで登場
木野彩子の「踊ル?宇宙の旅─星のまち鳥取・米子市特別バージョン─」が6月25・26日に鳥取・米子市児童文化センター プラネタリウム室で開催される。
平和が訪れることを願って、アンサンブル・ゾネが「緑のテーブル2017」立ち上げ
Ensemble Sonne ダンス公演「緑のテーブル 2017」が7月22・23日に兵庫・中央区文化センター 多目的ルームにて上演される。
踊り明かそう御一緒に…SePT独舞シリーズにスズキ拓朗「GHOST」
SePT独舞Vol.23 スズキ拓朗「GHOST」が、6月25・26日に東京・シアタートラムにて上演される。
ドラスティックダンス“O”、約3年ぶりのダンス公演「題名未定」テーマはnever give up
ドラスティックダンス“O” ダンス公演「題名未定」が、9月9日から11日まで東京・東京芸術劇場 シアターイーストで上演される。
傾斜舞台で繰り広げられる、Co.Ruri Mito「ヘッダ・ガーブレル」本日開幕
Co.Ruri Mito 2022「ヘッダ・ガーブレル」が、昨日6月16日にプレビュー公演を終え、本日6月17日に東京・東京芸術劇場 シアターイースト開幕する。
鈴木ユキオのダブルビル公演に、昨年初演の「刻の花」&新作「moments」
鈴木ユキオプロジェクト「刻の花」/「moments」が7月1日から3日まで、東京・シアタートラムにて上演される。
滞在アーティストが豊橋に戻ってきた!「PLATダンス・レジデンス作品集」本日から
「PLATダンス・レジデンス作品集 京極朋彦『カイロー』 冨士山アネット『Unrelated to You』BATIK『春の祭典』」が、本日6月10日に愛知・穂の国とよはし芸術劇場 PLAT アートスペースで開幕した。
0歳から参加できる演目も、「愛知県芸術劇場ファミリー・プログラム2022」
「愛知県芸術劇場ファミリー・プログラム 2022」が7月から8月にかけて愛知・愛知県芸術劇場にて開催される。
森山未來×中野信子×エラ・ホチルドの新作パフォーマンス公演「FORMULA」
「FORMULA」が、10月から11月にかけて、東京・宮城・福岡・大阪・愛知・高知で上演される。
ふぉ~ゆ~辰巳雄大、梅棒コラボ公演の運動量に「正直めちゃくちゃドキドキしています」
ふぉ~ゆ~と梅棒によるコラボ公演「Only 1, NOT No.1」より、出演者の辰巳雄大による囲み会見が、昨日6月6日に大阪府内で行われた。
コンドルズが“ホーム”彩の国さいたま芸術劇場で観せた「Starting Over」
コンドルズ埼玉公演2022新作「Starting Over」が、昨日6月4日に埼玉・彩の国さいたま芸術劇場 大ホールで開幕した。
井手茂太が感謝を込めて踊る、12年ぶりの新作ソロ「イデソロキャンプ」開幕
イデビアン・クルー 井手茂太新作ソロ「イデソロキャンプ」が昨日6月3日に開幕した。
身体からの脱出を試みるべきか…水中めがね∞の新作は「GOOD COW 権」
水中めがね∞「GOOD COW 権」が7月16日から18日まで、東京・吉祥寺シアターにて上演される。
平原慎太郎率いるOrganWorksのダンス生成プロセスを収録、写真集「keen」展覧会
平原慎太郎率いるダンスカンパニー・OrganWorksと、フォトグラファー・川西悠太による写真集「keen」の発売を記念して、展覧会が開催される。
ディミトリス・パパイオアヌーが新作「TRANSVERSE ORIENTATION」で3年ぶりに来日
ディミトリス・パパイオアヌー「TRANSVERSE ORIENTATION」が7月28日から31日まで埼玉・彩の国さいたま芸術劇場 大ホール、8月10・11日に京都・ロームシアター京都 サウスホールにて上演される。
創立50周年の大駱駝艦が少年の目線で宇宙のドラマを描く「おわり」「はじまり」
大駱駝艦・天賦典式「おわり」「はじまり」が7月14日から17日、21日から24日まで東京・世田谷パブリックシアターにて上演される。
康本雅子、兵庫公演をもとに再構成「音で観るダンスのワークインプログレス」
「音で観るダンスのワークインプログレス」が、6月11・12日に京都・京都芸術センター フリースペースで上演される。
山海塾、28年ぶりの札幌公演「降りくるもののなかで ―とばり」
山海塾「降りくるもののなかで―とばり」が、9月24日に北海道・札幌文化芸術劇場 hitaru 劇場で上演される。
勅使川原三郎が愛知ゆかりのメンバーと再び立ち上げる、ダンス「風の又三郎」
「勅使川原三郎芸術監督 演出・振付 ダンス『風の又三郎』」が9月3・4日に愛知・愛知県芸術劇場 大ホールにて上演される。
ダンスショーケース「B,C&D」に平原慎太郎「3つの作品がどれも眩く輝いてます」
「B,C&D」が、5月20日から東京・神楽坂セッションハウスで上演中だ。
新たなOpto(光)を目指してK-BALLET Opto始動、舞踊監督は渡辺レイ
Bunkamura K-BALLET Optoが始動する。
池上たっくんの“自分の体重”を知るトレーニング
バク転・木登りも効果的!
「DANCE×Scrum!!! 2022」の全出演者決定
Baobab PRESENTS「DANCE×Scrum!!! 2022」の参加アーティストが決定した。