ダンサーたちが気楽に踊れる場を目指して…オドリバfocus01.で浅川奏瑛が踊る「人間っていいな。」
オドリバ「focus01.浅川奏瑛 | 人間っていいな。」が明日8月11日から14日まで東京・RAFTにて上演される。
グラシアス小林が死生観をフラメンコで表現「CARONTE~帰宙~」
フラメンコ舞踊団「CARONTE~帰宙~」が11月2・3日に東京・東京芸術劇場 シアターウエストで上演される。
アメリカのバンドから着想、勅使川原三郎演出・振付「if」
アップデイトダンスNo.93「if」が、8月5日から14日まで東京のカラス・アパラタス B2ホールで上演される。
森山開次・ひびのこづえ・川瀬浩介の「LIVE BONE」スペシャルver.が春秋座で
森山開次×ひびのこづえ×川瀬浩介「LIVE BONE in 春秋座」が8月21日に京都・京都芸術劇場 春秋座にて上演される。
別冊 妖精大図鑑「会議は踊る」開幕、「とびきりくだらなくて愉快な不可解を」
別冊 妖精大図鑑「会議は踊る」が本日7月29日に、東京・アーツ千代田3331 B-104にて開幕する。
近藤良平が手がける「さいさい盆踊り」始動、歌に中納良恵
「さいさい盆踊り」がスタートする。
ロボット掃除機サンバはお伊勢参りに…別冊 妖精大図鑑が踊る「会議は踊る」
別冊 妖精大図鑑「会議は踊る」が7月29日から31日まで、東京・アーツ千代田3331 B-104にて上演される。
「DANCE×Scrum!!! 2022」に北尾亘が感慨、「興奮に包まれる中で開幕致しました!」
Baobab PRESENTS「DANCE×Scrum!!! 2022」が昨日7月22日に開幕した。
コンドルズがLINE CUBE SHIBUYAで送る「Blowin' In The Wind」、ゲストにハンドルズ
コンドルズ東京公演スペシャル2022「Blowin' In The Wind」が9月10日に東京・LINE CUBE SHIBUYAにて上演される。
大駱駝艦の創立50周年記念2本立て公演の2本目「はじまり」が開幕
大駱駝艦・天賦典式「はじまり」が昨日7月21日に開幕した。
新たなダンスの冒険へ「ククノチ テクテク マナツノ ボウケン」神奈川公演が開幕
KAATキッズ・プログラム2022「ククノチ テクテク マナツノ ボウケン」が、昨日7月20日に神奈川・KAAT神奈川芸術劇場 大スタジオで開幕した。
20周年のCo.山田うんがテリー・ライリーの「In C」にヲノサトルと挑む
Co.山田うん 2022 新作「In C」が10月21日から23日まで神奈川・KAAT神奈川芸術劇場 大スタジオにて上演される。
麿赤兒率いる大駱駝艦の創立50周年記念2本立て公演、「おわり」からスタート
大駱駝艦・天賦典式「おわり」「はじまり」のうち、「おわり」が昨日7月14日に開幕した。
菊池佳南の朗読に乗せATSUSHIが踊る「舞踏と朗読」石巻市で開催
「舞踏と朗読」が、7月16日に宮城・石巻市指定文化財 旧観慶丸商店 1F文化交流スペースで上演される。
GABEZの新作公演「Golden Toys」が沖縄で、テーマは“本気で遊ぶ大人”
GABEZ LIVE MANGA「Golden Toys」が、7月23日から25日まで沖縄・那覇文化芸術劇場なはーと 小劇場で上演される。
芸術監督・近藤良平プロデュース「ダンスのある星に生まれて」2022年も開催
「ダンスのある星に生まれて2022」が8月20・21日に埼玉・彩の国さいたま芸術劇場ほかにて開催される。
水中めがね∞・中川絢音の“身体を疲れさせない”移動方法
不審者ルックもダンスのため
ダンスのレギュラー公演PJ「踊場cue」が大阪で始動
大阪のGRAFFY HALLが来年1月より、ダンスのレギュラー公演プロジェクト”踊場cue”をスタートさせる。
梅棒が「クロス ジンジャー ハリケーン」をバージョンアップ、出演はメンバー10人
ダンスエンタテインメント集団・梅棒による「シン・クロス ジンジャー ハリケーン」が、11・12月に東京・愛知・大阪で上演される。
「2022 Freedom's Cup」開催、スペシャルゲストに石丸幹二&伊東えり
「2022 Freedom's Cup Japan Open Show Dance Championships」が9月23日に東京・グランドプリンスホテル新高輪「飛天」にて開催される。
マドモアゼル・シネマが“写真花嫁”としてアメリカに渡り移民となった祖母描く
マドモアゼル・シネマ「女は、旅である。」[i] / 「赤い花白い花」[ii]が7月23・24日に東京・神楽坂セッションハウス、「女は、旅である。」[i] / 「女の旅と神話の始まり」[iii]が8月27日に和歌山・田並劇場にて上演される。
沖縄戦線を戦った祖父を描く、鯨井謙太郎「アーカーシャのうた」
「アーカーシャのうた~鯨井巖著『一学徒兵の北部沖縄戦回想録』~」が8月13・14日に東京・神楽坂セッションハウスにて上演される。
新潟の2つのカンパニーが共鳴する、Noism×鼓童「鬼」公演スタート
Noism×鼓童「鬼」の新潟・りゅーとぴあ 新潟市民芸術文化会館 劇場公演が昨日7月3日に終了し、8日には埼玉・彩の国さいたま芸術劇場 大ホールで幕が上がる。
STスポット「ラボ20」第23回のキュレーターは岩渕貞太、参加者募集も
ダンスショーケース「ラボ20#23」が来年2月2日から5日まで神奈川・STスポットにて開催される。
笠井瑞丈が、ダンサーの夫と歩んだ母の50年を描く「喜びの詩」
「喜びの詩」が8月7日に東京・神楽坂セッションハウスにて上演される。
3つの照明プランで立ち上げる、3タイプのイデビアン・クルー新作「ヘンシン」
イデビアン・クルー新作公演「ヘンシン」が8月18日から21日まで、東京の座・高円寺1にて上演される。
岡田利規×湯浅永麻×太田信吾が共同振付「わたしは幾つものナラティヴのバトルフィールド」
「わたしは幾つものナラティヴのバトルフィールド」が9月1日から4日まで、埼玉・彩の国さいたま芸術劇場 小ホールにて上演される。
太めパフォーマンスと“ながーく揺れる”
2人と一緒に、LET'S!だらだらストレッチ
さいラボの夏期集中ワークショップ第6弾、講師に中村恵理&湯浅永麻
「さいたまダンス・ラボラトリVol.6(2022)夏期集中ワークショップ」が8月2日から6日まで、埼玉・彩の国さいたま芸術劇場 大稽古場にて開催される。
忍者たちが新国立劇場 中劇場を駆け回る、「新版・NINJA」東京でスタート
「森山開次 新版・NINJA」が本日6月25日に東京・新国立劇場 中劇場にて開幕した。