ナンバケイ
こまばアゴラ劇場サヨナラ公演 青年団第99回公演「S高原から」
青春☆金属バット
監督:熊切和嘉
5月末閉館のこまばアゴラ劇場サヨナラ公演、第1弾は青年団「S高原から」
青年団×喜界島サンゴ礁科学研究所のタッグで生まれたサンゴの物語「ユラウ」東京で上演
青年団「S高原から」を“2022年版”にリニューアル、平田オリザ「熟成された舞台を」
旗揚げ10周年迎えた劇団しようよ、3年ぶりの新作本公演「セミヘブン」
“科学シリーズ”3本立て企画のラスト、無隣館3期生の修了公演「北限の猿」が開幕
平田オリザ“科学シリーズ”3本立てが開幕、新作で多文化共生の困難と希望描く
日韓仏メンバーで、平田オリザの“科学シリーズ”を3本立て上演
過去最大規模の「平田オリザ・演劇展」、会話劇「走りながら眠れ」で幕開け
「平田オリザ・演劇展」青年団初上演作や新演出版など過去最大規模の9演目
モモコンがワークインプログレス、木下順二の民話劇がベース「となりの誰か~」
スイッチ総研「秘密の夜の学校見学会」、光瀬指絵「俳優がギチギチ」
AAF戯曲賞受賞作「それからの街」中林舞・南波圭ら出演、鳴海康平が演出
おそろしいほどの退屈を描き出す、平田オリザ「南島俘虜記」14年ぶりの再演
モメラス松村翔子の無隣館若手自主公演「こしらえる」、STスポット提携で
青年団自主企画ハチス企画が、別役実の戯曲「木に花咲く」に挑む
松井周×杉原邦生の「ルーツ」、過疎の集落を舞台に共同体の未来を問う
ダウ90000の新作演劇公演「ロマンス」東京で開幕
NHK「SONGS」香取慎吾が“ソロ活動の原点”明治座を訪問
ルサンチカ「更地」開幕「このツアーがいかに立ち上がりどこへ行くか目撃して」
国際舞台芸術祭「秋の隕石」開催決定、アーティスティック・ディレクターは岡田利規
古川雄大出演のテレビドラマ「コトコト~おいしい心と出会う旅~」の第4弾「茨城編」決定
“亡霊”を目撃していただきたい…桑折現×西田悠哉「マッチョと亡霊」開幕
NHKラジオ第1「新日曜名作座」に段田安則、コンビ組む竹下景子に「胸を借りる気持ち」
テーマはアイドル、yoowaの音楽劇「LAST EVER EVE」
「婦人公論」6月号で柚香光のグラビア&インタビュー、雪組公演のレポートも掲載
兵庫県立芸術文化センター開館20周年「明日を落としても」に佐藤隆太・牧島輝、演出は栗山民也