ナンバケイ
青年団 第102回公演「S高原から」
喜界島サンゴ礁科学研究所 演劇プロジェクト「海のセレナーデ」
こまばアゴラ劇場サヨナラ公演 青年団第99回公演「S高原から」
青春☆金属バット
監督:熊切和嘉
青年団×喜界島サンゴ礁科学研究所のタッグ2作目「海のセレナーデ」豊岡演劇祭で上演
青年団のレパートリー「S高原から」豊岡と鳥取の2つの演劇祭で上演
5月末閉館のこまばアゴラ劇場サヨナラ公演、第1弾は青年団「S高原から」
青年団×喜界島サンゴ礁科学研究所のタッグで生まれたサンゴの物語「ユラウ」東京で上演
青年団「S高原から」を“2022年版”にリニューアル、平田オリザ「熟成された舞台を」
旗揚げ10周年迎えた劇団しようよ、3年ぶりの新作本公演「セミヘブン」
“科学シリーズ”3本立て企画のラスト、無隣館3期生の修了公演「北限の猿」が開幕
平田オリザ“科学シリーズ”3本立てが開幕、新作で多文化共生の困難と希望描く
日韓仏メンバーで、平田オリザの“科学シリーズ”を3本立て上演
過去最大規模の「平田オリザ・演劇展」、会話劇「走りながら眠れ」で幕開け
「平田オリザ・演劇展」青年団初上演作や新演出版など過去最大規模の9演目
モモコンがワークインプログレス、木下順二の民話劇がベース「となりの誰か~」
スイッチ総研「秘密の夜の学校見学会」、光瀬指絵「俳優がギチギチ」
AAF戯曲賞受賞作「それからの街」中林舞・南波圭ら出演、鳴海康平が演出
おそろしいほどの退屈を描き出す、平田オリザ「南島俘虜記」14年ぶりの再演
モメラス松村翔子の無隣館若手自主公演「こしらえる」、STスポット提携で
牧野隆二と藤本ヨシタカの点Pがディラン・トマス「Under Milk Wood」に挑む
劇団温冷兼用が幕末舞台の時代劇コメディに挑戦「Oh!江戸★三文コード」
中止公演の“バラシの日”描く、海路作・演出「のこりもの」に鈴木美羽・清田みくり
Mr.daydreamer「ハムレットマシーン」舞台美術で画家・浦川大志とコラボ
上品芸術演劇団プロデュース「この世界と風と」鈴江俊郎ら劇作家3人が連続上演
優しい劇団の1カ月公演「光、一歩手前」開幕、尾﨑優人「ながいながい一歩です」
喜劇と喜劇両面からアプローチ、松崎史也脚色・演出「ヴェニスの商人 CS」幕開け
S企画が無料公演を実施、演目は高橋いさを「ある日、ぼくらは夢の中で出会う」
ぱぷりか新作「人生の中のひとときの瞬間」“憧れのザ・スズナリ”で開幕
三谷かぶき「歌舞伎絶対続魂」ライブ配信決定!配信限定のメイキング映像も