サトウガク
俳優たちによるコロナ禍の生活を再編集、柳生二千翔の映像作品「まろかる」
現代口語演劇のアップデートを試みる、三橋企画「自然な未来!」
“不在”を浮かび上がらせ現代を映す、堀夏子演出「トウキョウノート」開幕
“科学シリーズ”3本立て企画のラスト、無隣館3期生の修了公演「北限の猿」が開幕
平田オリザ“科学シリーズ”3本立てが開幕、新作で多文化共生の困難と希望描く
「東京ノート」を解体して再構築、堀夏子「トウキョウノート」
サンプル・松井周監修、6組の一人芝居ショーケース「ひとり多ずもう」
日韓仏メンバーで、平田オリザの“科学シリーズ”を3本立て上演
ぱぷりか・福名理穂の無隣館若手自主公演「そして今日も、朝日」に堀夏子ら
“ここ”と“そこ”の隔たりを見つめる、ひとごと。「そこに立つ」
テーマは“大事なことは言わなきゃ伝わらない”穐山企画「氷の中のミント」
ドキュメンタリー演劇から嘘と現実見つめる、早坂彩演出「self document 01」
目に見えないものの存在を“聴く”、パスカル・ランベール「GHOSTs」開幕
パスカル・ランベール「GHOSTs」日本語版が登場、台本は平田オリザ
ナカゴーの鎌田順也作・演出「友情」を映画美学校の受講生が上演
7人が織り成す恋物語、長塚圭史作「ポルノ」を松居大悟が演出
中村鴈治郎・中村壱太郎が「京鹿子娘道成寺」を披露、李相日とトークも
いいむろなおきがパントマイムで“走り続ける男”描く「走れ!走れ!!走れ!!!」
森山開次らが紡ぐ“新しい物語”、舞台「TRAIN TRAIN TRAIN」スタート
K-BALLET TOKYO「くるみ割り人形」通算来場者数30万人突破
親と子の愛はどちらが深いのか…なだぎ武ら出演「七日後、塔は燃え落ちた」
映画に行きたいけど行けない2人の会話劇、くによし組番外公演「映画」
加藤清史郎・渡邉蒼が“キラ”に扮する「デスノート THE MUSICAL」開幕
七海ひろきら出演、刀ステ「禺伝」再演のメインビジュアルお披露目
「ヨコハマダンスコレクション2025」11月27日から