ホリコシケンイチ
リンク
3時間で「仮名手本忠臣蔵」を上演、花組ヌーベル「仮名手本忠臣蔵」スタート
移民から見た“すこし変”な世界?世田谷シルク次回公演は「工場」&続編「夜景には写らない」
“忙しい現代人向け”にギュッと濃縮、花組芝居が約16年ぶりに「仮名手本忠臣蔵」上演
花組芝居35周年公演第2弾「鹿鳴館」コロッケ組&カツレツ組、華やかに開幕
花組芝居35周年公演の第2弾は「鹿鳴館」コロッケ組・カツレツ組の2チームで上演
工藤将亮の監督作「未曾有」富川国際ファンタスティック映画祭で上映
劇団アレン座が描くサイエンスフィクション「土の壁」
さまざまな劇団から12人の俳優を集めた「十二人の怒れる男」演出は日澤雄介
舞台は性を自ら選び取る近未来、青木豪演出「ロミオとジュリエット」開幕
青木豪演出「ロミオとジュリエット」が野外劇からプレイハウスでの上演に
諦めを超えるのは“かすかな共感”ではないか?「東京芸術祭2021」開幕
“妊娠”テーマに描くダルカラ「丘の上~」開幕、谷賢一「客席が呼吸している」
ダルカラ「丘の上~」稽古中、谷賢一「男女の違いを描き、社会に思いを馳せる」
テーマは“歴史のまばたき”「東京芸術祭2021」に宮城聰「トンネルの向こう側を見ながら」
自分と異なる性 / 生を想像する、DULL-COLORED POP新作「丘の上、ねむのき産婦人科」
「福島三部作」再演スタート、谷賢一「世界に発信できることを心から嬉しく思います」
花組ヌーベル「仮名手本忠臣蔵」スタート
花組芝居「鹿鳴館」華やかに開幕
塚原大助のブロッケン第3弾は深井邦彦作・演出「さよなら挽歌」
よろしくお願いシマースハイ!!! 本田礼生・赤澤燈・加藤良輔の「クリエイターズハイ!!!」開幕
ぱぷりか11月公演の詳細決定、“俳優と劇作家の夫婦”軸にした「人生の中のひとときの瞬間」
「モンゴル・ハーン」開幕、モンゴル生まれ日本育ちの白鵬翔「何度も泣いた」と感動伝える
つかこうへいの小説を舞台化、9PROJECT「広島に原爆を落とす日」脚本・演出は渡辺和徳
劇団皇帝ケチャップが現役女子高生作家を巡る「その事件、推理小説家には荷が重い」をWキャストで
人となりが芸人軸にした“コメディ×ミステリー”「カメレオン探偵」
栗山民也が「慰霊と未来への眼差しで」届ける、佐藤隆太・牧島輝らの「明日を落としても」開幕
物語の一瞬一瞬を生きた声でつづる林英世の「ひとり語り」25周年記念ツアー幕開け
「狂人なおもて往生をとぐ」開幕 木村達成「2時間20分ノンストップ、ぜひ目撃をしにいらして」