カラテカ矢部のマンガ「大家さんと僕」が「手塚治虫文化賞」短編賞に
カラテカ矢部の手がけたマンガ「大家さんと僕」(新潮社)が、「第22回 手塚治虫文化賞」の短編賞を受賞した。
サンシャイン坂田が半生綴った「この高鳴りを僕は青春と呼ぶ」コンテストで大賞に
よしもとクリエイティブ・エージェンシーが展開している「原作開発プロジェクト」にて、サンシャイン坂田が綴った作品「この高鳴りを僕は青春と呼ぶ」がノンフィクション部門の大賞に決定した。
とろサーモンが「夢を叶えたと思う芸人」1位に、表彰式で次なる野望語る
「夢を応援してほしい著名人」「夢を応援したい著名人」「夢を叶えたと思う著名人」を表彰する「ドリームアワード2018 presented by 日本ドリーム白書2018」の「男性お笑い(40歳未満)部門」をとろサーモンが受賞。昨日4月17日に都内で行われた表彰式に出席した。
「すごいことになってまいりました」木梨憲武の主演映画、ベルギーで賞を獲得
木梨憲武が主演を務める映画「いぬやしき」が「第36回ブリュッセル国際ファンタスティック映画祭」にて「インターナショナルコンペティション部門」のグランプリにあたるゴールデンレイヴン賞を受賞した。
バカリズム脚本ドラマ「架空OL日記」が「第36回向田邦子賞」受賞
優れた脚本作家に贈られる「向田邦子賞」の第36回選考会が本日4月3日に都内にて行われ、バカリズムの受賞が決定した。受賞作品は昨年2017年に放送され、バカリズムが脚本と主演を務めた「架空OL日記」(読売テレビ・日本テレビ系)だ。
“想定外”が武器「池の水ぜんぶ抜く」に特別賞、ココリコ田中も約20万個の池に意欲
テレビ東京が制作するバラエティ「緊急SOS!池の水ぜんぶ抜く大作戦」が、「デジタル・コンテンツ・オブ・ジ・イヤー'17 / 第23回AMDアワード」において審査員特別賞を受賞した。
入船亭扇遊と桃月庵白酒が17年度「芸術選奨」受賞
文化庁の2017年度(第68回)芸術選奨が昨日3月7日に発表され、大衆芸能部門の文部科学大臣賞に入船亭扇遊が、同新人賞に桃月庵白酒が選ばれた。
「こういうのもありだなって思う」ビートたけし、ブルゾン&ゆりやんを表彰
昨日2月25日、ビートたけしが審査員長を務める「第18回ビートたけしのエンターテインメント賞」および「第27回東京スポーツ映画大賞」の授賞式が東京・グランドプリンスホテル高輪で実施された。
ノンスタ井上「ベストフンドシストアワード」特別賞、日本ふんどし協会が復活応援
NON STYLE井上が「ベストフンドシストアワード2017」の特別賞を受賞した。
東京03「ウルトラ怪獣散歩」ビデオ屋さん大賞で金賞、DVD最新作は沖縄編など
東京03がウルトラ怪獣の声を担当する「ウルトラ怪獣散歩」(フジテレビONE スポーツ・バラエティ)のDVD第9弾「ウルトラ怪獣散歩 ~川越・鉄博/那覇・北谷編~」が、4月25日に発売される。
トットが大賞に輝く「上方漫才協会大賞」ゆにばーすは新人賞獲得
昨日1月8日、大阪・なんばグランド花月にて「第三回上方漫才協会大賞」の授賞式が行われ、トットが大賞を、ゆにばーすが新人賞を受賞した。
石原裕次郎賞の北野武が舘ひろしを笑わせる
「アウトレイジ 最終章」の監督・北野武が「第30回日刊スポーツ映画大賞」石原裕次郎賞を受賞し、本日12月28日に都内で行われた表彰式に出席。石原プロモーションの石原まき子から受け取った賞金300万円を懐に忍ばせようとして笑いを誘った。
渋谷らくご創作大賞は古今亭駒次「これからも一生懸命落語を作っていきたい」
昨日12月12日、「渋谷らくご大賞 おもしろい二つ目賞」を瀧川鯉八が、「渋谷らくご賞 たのしみな二つ目賞」を立川寸志が、「渋谷らくご 創作大賞」を古今亭駒次が受賞した。
ブルゾンちえみ「Yahoo!検索大賞」受賞、35億超える「知りたい」に感謝
本日12月6日にヤフー株式会社が「Yahoo!検索大賞2017」を発表し、ブルゾンちえみが大賞を受賞。各界の著名人を対象とするパーソンカテゴリーのお笑い芸人部門賞も同時受賞した。
ブルゾンちえみ、華やかな「VOGUE」アワード授賞式でもブリリアンを心配
本日11月24日、今年もっとも活躍した女性に贈られる「VOGUE JAPAN WOMEN OF THE YEAR 2017」の授賞式が東京・丸ビル マルキューブにて行われ、ブルゾンちえみが出席した。
ホンキートンク、「浅草芸能大賞」新人賞受賞
ホンキートンクが、「第34回 浅草芸能大賞」において新人賞に選ばれた。
「ゴッドタン」初ギャラクシー賞、ゴールデン3時間半SPで
先月8月26日に放送された「ゴッドタン 最初でたぶん最後のゴールデンスペシャル」(テレビ東京系)が、放送批評懇談会が優れた番組などを顕彰する「ギャラクシー賞」の2017年8月度月間賞を受賞した。「ゴッドタン」が同賞を受賞するのは初めてのことだ。
ギャラクシー賞月間賞に「水曜日のダウンタウン」先生モノマネ、「架空OL日記」
先月6月7日に放送された「水曜日のダウンタウン」(TBS系)の「先生のモノマネ、プロがやったら死ぬほど子供にウケる説」が、放送批評懇談会が優れた番組などを顕彰する「ギャラクシー賞」の2017年6月度月間賞を受賞した。同番組がギャラクシー賞を受賞するのは2015年の「徳川慶喜を生で見たことがある人 まだギリこの世にいる説」に続いて2回目だ。
ガレッジセール・ゴリ監督作品が短編映画祭で賞を獲得、認めてもらえた
ガレッジセール・ゴリの監督作品「born, bone, 墓音。」が、アジア最大級の国際短編映画祭「ショートショート フィルムフェスティバル&アジア(SSFF&ASIA)2017」ジャパン部門賞の優秀賞を獲得した。
イッテQが特別賞、ギャラクシー賞贈賞式で森三中黒沢が舞う「下ネタ言いたい!」
バラエティ番組「世界の果てまでイッテQ!」(日本テレビ系)が「第54回ギャラクシー賞」テレビ部門の特別賞を受賞。この贈賞式が本日6月1日に東京・セルリアンタワー東急ホテルで行われ、レギュラー出演者の森三中、プロデューサーの横田崇氏、演出の古立善之氏が登壇した。
ドラマ「火花」がギャラクシー賞、漫才師役熱演の好井&村田が喜び「一生自慢」
ピース又吉の小説「火花」を原作とするドラマ「火花」が、「第54回ギャラクシー賞」のテレビ部門においてフロンティア賞を受賞。奨励賞にも選出された。
昨年の賞レース王者3組をビートたけしが表彰、鰻「テンション上がってます!」
昨日2月26日、ビートたけしが審査員長を務める「第26回東京スポーツ映画大賞」および「第17回ビートたけしのエンターテインメント賞」の授賞式が東京・グランドプリンスホテル高輪で実施された。
吉田たちが「上方漫才協会大賞」大賞に輝く「見てくれている人がいるんだな」
昨日1月9日、大阪・なんばグランド花月にて「第二回上方漫才協会大賞」各賞の発表および授賞式が行われ、吉田たちが大賞に輝いた。
「斎藤さんだぞ!」が「流行ポーズ大賞2016」大賞に
トレンディエンジェル斎藤が漫才中などに「斎藤さんだぞ」と言って披露するポーズが「流行ポーズ大賞2016」で大賞を獲得した。
カズレーザー「涙が止まりません」Yahoo!検索大賞で部門賞、ピコ太郎も
ヤフー株式会社による「Yahoo!検索大賞2016」発表会が本日12月7日に都内にて行われ、メイプル超合金カズレーザーがお笑い芸人部門賞を、ピコ太郎が「PPAP」で流行語部門賞を受賞したことが発表された。
「PPAP」が新語・流行語大賞トップ10入り、「斎藤さんだぞ」は受賞逃がす
「『現代用語の基礎知識』選 2016ユーキャン新語・流行語大賞」のトップ10が本日12月1日に発表され、ピコ太郎の「PPAP」が選出された。
やってきたことは間違いじゃなかった、渡辺直美がVOGUEからの賞に喜び
本日11月24日、今年もっとも活躍した女性に贈られる「VOGUE JAPAN Women of the Year 2016」の授賞式が東京・赤坂プリンス クラシックハウスにて行われ、渡辺直美らが出席した。
“今年もっとも活躍した男”トレエンがこの1年を回想「ペッという間でした」
本日11月21日、今年もっとも活躍した男性たちに贈られる「GQ MEN OF THE YEAR 2016」の授賞式が都内で行われ、トレンディエンジェルらが出席した。
RADIO FISHとピコ太郎「日本有線大賞」の「有線話題賞」に
来月12月5日(月)に生放送される「第49回 日本有線大賞」(TBS系)の各賞がこのほど発表され、RADIO FISHとピコ太郎が「有線話題賞」を受賞した。
北野武がフランス政府から勲章「これからも自分のスタイル守る」
北野武がフランス共和国政府から「レジオン・ドヌール勲章」のオフィシエを与えられることがわかった。