鵜山仁のトップへ戻る
中川家、友近、サンド、和牛、なすなか、木本にコロッケも!「徹座」会場&配信で
渡辺徹がプロデュースするお笑いライブ「徹座」が9月26日(日)、東京・草月ホールで開催され、中川家、友近、サンドウィッチマン、和牛、なすなかにし、TKO木本が出演する。
アメリカの格差社会描く「グッドピープル」再演、戸田恵子がマーガレット役を続投
「グッドピープル」が9月から10月にかけて東京・石川・香川・北海道・山形で上演される。
「父と暮せば」開幕、2018年版に続き父娘演じる山崎一&伊勢佳世が思い語る
こまつ座 第136回公演「父と暮せば」が、本日5月21日に東京・紀伊國屋サザンシアター TAKASHIMAYAで開幕した。
加藤健一&佐藤B作「サンシャイン・ボーイズ」2022年に上演決定
加藤健一事務所「サンシャイン・ボーイズ」が来年3月から5月にかけて東京・石川・京都・埼玉で上演される。
小田島雄志・翻訳戯曲賞贈呈式で沈池娟・鵜山仁ら謝辞述べる、森新太郎のコメントも
第13回小田島雄志・翻訳戯曲賞の贈呈式が、本日4月23日に東京・あうるすぽっとの公式YouTubeチャンネルで生配信された。
傘工場の社長夫人役に賀来千香子、鵜山仁演出「しあわせの雨傘」
NLTプロデュース「しあわせの雨傘 Potiche ~飾り壺~」が4月27日から29日まで東京・博品館劇場にて上演される。
「若手演出家コンクール2020」最優秀賞にぽこぽこクラブの三上陽永
「若手演出家コンクール2020」の最優秀賞を、ぽこぽこクラブの三上陽永が受賞した。
鵜山仁演出のこまつ座「化粧二題」再演、内野聖陽「パワフルに繊細にお届け」
こまつ座「化粧二題」が、8月17日から29日まで東京・紀伊國屋サザンシアター TAKASHIMAYAで上演される。
「ドレッサー」上演に、加藤健一「不安のなかを生き抜くには、精神面の健康も重要」
2月に上演される、加藤健一事務所「ドレッサー」に向け、出演者の加藤健一と加納幸和からコメントが到着した。
毎日芸術賞に鵜山仁、「リチャード二世」演出と歴史劇シリーズ完結に対して
第62回毎日芸術賞の受賞者が、去る1月1日に発表された。
文学座が2021年ラインナップを発表、横山拓也×松本祐子作品も
2021年に実施される、文学座の公演ラインナップが発表された。
加藤健一&加納幸和で「ドレッサー」再び、戦争下で疲弊する座長と付き人の交流描く
加藤健一事務所 vol.109「ドレッサー」が2月26日から28日まで、東京・東京芸術劇場 プレイハウスで上演される。
「父と暮せば」「母と暮せば」連続上演に山崎一&伊勢佳世、富田靖子&松下洸平
こまつ座「父と暮せば」が来年5月、「母と暮せば」が7月に上演される。
「ヘンリー六世」「リチャード三世」を特別上映、舞台挨拶に岡本健一・浦井健治が登壇
「シェイクスピア歴史劇シリーズ映像上映」が10月27日から11月3日まで東京・新国立劇場 中劇場にて実施される。
歴史劇シリーズ完結作「リチャード二世」開幕に岡本健一「12年かけて本番に挑む」
「リチャード二世」が明日10月2日に東京・新国立劇場 中劇場で開幕する。これに先駆けて本日1日に、フォトコールと囲み取材が行われた。
こまつ座「人間合格」が衛星劇場でテレビ初放送、太宰治役演じた青柳翔インタビューも
こまつ座「人間合格」が、10月11日16:00からCS衛星劇場でテレビ初放送される。
さまざまな“プレッシャー”に翻弄される気象学者の物語、加藤健一事務所が日本初演
加藤健一事務所「プレッシャー ─ノルマンディーの空─」が11月の東京公演を皮切りに、京都・兵庫で上演される。
新国立劇場が10月主催公演を実施、オペラ「夏の夜の夢」は“ニューノーマル時代の新演出版”に
東京・新国立劇場が、新型コロナウイルス感染症への予防策を講じたうえで、10月の主催公演を実施することを発表した。
演出は文学座・鵜山仁、劇団文化座「炎の人」をNHK BSプレミアムで放送
8月2日23:20から、NHK BSプレミアム「プレミアムステージ」で劇団文化座「炎の人」が放送される。
燐光群が新たな“日常”の中で挑む別役実作品、「天神さまのほそみち」開幕
燐光群「天神さまのほそみち」が、7月3日から東京のザ・スズナリで上演されている。
抜け出すことができるだろうか、燐光群が別役実「天神さまのほそみち」上演
燐光群「天神さまのほそみち」が、7月3日から19日まで東京のザ・スズナリで上演される。
「SAVE THE THEATRE」が応援Tシャツを販売、ロゴはチャーハン・ラモーン
「演劇支援プロジェクト SAVE THE THEATRE」が、応援Tシャツを販売している。
少しずつ前へと進む、劇作家、演出家、俳優、舞台スタッフたち
──長い眠りについた劇場、そして舞台人たちの思い
演劇支援プロジェクトが発足、呼びかけ人の土田英生・茂山逸平らの過去作品配信
「演劇支援プロジェクト SAVE THE THEATRE」が4月29日から5月31日まで実施される。
2作通して光る岸田戯曲の魅力、文学座アトリエの会「歳月 / 動員挿話」開幕
文学座アトリエの会「歳月 / 動員挿話」が、本日3月17日に東京・文学座アトリエで初日を迎えた。
鵜山仁監修「岸田國士フェスティバル」に、豪華トークゲスト&面白企画がそろい踏み
文学座アトリエが今年で設立70周年を迎えることを記念し、3月から4月にかけて東京・文学座アトリエ、東京・新モリヤビル1階 稽古場で、鵜山仁監修による「岸田國士フェスティバル」が開催される。
セリフで掘る「歳月」、空間で練る「動員挿話」岸田戯曲に挑む稽古に潜入
昨日2月25日、東京・文学座アトリエで実施された「歳月 / 動員挿話」の公開稽古に潜入した。
井上ひさしが太宰治描く、こまつ座「人間合格」に青柳翔ら、演出は鵜山仁
こまつ座「人間合格」が7月6日から23日まで東京・紀伊國屋サザンシアター TAKASHIMAYAで上演される。
鵜山仁演出「黄昏」開幕に高橋惠子「この世界観がじんわりと伝われば」
「黄昏 人生最高の輝きを今」が、本日1月16日に東京・紀伊國屋ホールで開幕した。
新国立劇場ラインナップ発表、小川絵梨子「演劇の道を広げていく」
新国立劇場 2020 / 2021シーズン ラインナップ説明会が、本日1月9日に東京・新国立劇場で行われ、演劇芸術監督の小川絵梨子、オペラ芸術監督の大野和士、次期舞踊芸術監督の吉田都が登壇した。