鵜山仁のトップへ戻る
文学座「夏の夜の夢」開幕、演出の鵜山仁「芝居と人生、夢と現実が合わせ鏡のように交錯」
文学座公演「夏の夜の夢」が、昨日6月29日に東京・紀伊國屋サザンシアター TAKASHIMAYAで開幕した。
舞台上に“目に見えない世界の豊かさ”映し出す、文学座「夏の夜の夢」演出は鵜山仁
文学座公演「夏の夜の夢」が、6月29日から7月7日まで東京・紀伊國屋サザンシアター TAKASHIMAYAで上演される。
創立50周年の劇団東京ヴォードヴィルショー、鵜山仁演出で「その場しのぎの男たち」上演
劇団東京ヴォードヴィルショー創立50周年記念公演「その場しのぎの男たち」が7月21日から30日まで東京・紀伊國屋サザンシアター TAKASHIMAYAで上演される。
新国立劇場、来シーズンにシェイクスピアの“問題劇”2作「歴史劇シリーズとは違った魅力を」
「新国立劇場 2023 / 2024シーズン ラインアップ説明会」が本日3月7日に東京・新国立劇場で行われ、オペラ芸術監督の大野和士、舞踊芸術監督の吉田都、演劇芸術監督の小川絵梨子が登壇した。
みんなでヤペロ島へ、文学座アトリエの会「挿話」演出は的早孝起
文学座が、2023年公演ラインナップを発表。3月14日から26日まではアトリエの会「挿話(エピソオド)~A Tropical Fantasy~」が東京・文学座アトリエで上演される。
鵜山仁が演出手がける劇団文化座「炎の人」ゴッホ役は再び藤原章寛
劇団文化座「炎の人」が、1月11日から18日まで東京・俳優座劇場で上演される。
イッツフォーリーズのミュージカル「洪水の前」が鵜山仁演出で開幕
イッツフォーリーズによるミュージカル「洪水の前」が、本日12月22日に東京の恵比寿・エコー劇場で開幕した。
個性あふれる神々がドタバタ騒ぎ、東京二期会のオペレッタ「天国と地獄」開幕
東京二期会オペラ劇場 オペレッタ「天国と地獄」が、昨日11月23日に東京・日生劇場で開幕した。
こまつ座「吾輩は漱石である」開幕、鈴木壮麻・賀来千香子が初日を終えた感慨語る
こまつ座「吾輩は漱石である」が、昨日11月12日に東京・紀伊國屋サザンシアター TAKASHIMAYAで開幕した。
こまつ座「吾輩は漱石である」鵜山仁の新演出で上演、出演者に鈴木壮麻・賀来千香子ら
こまつ座 第145回公演「吾輩は漱石である」が、11月12日から27日まで東京・紀伊國屋サザンシアター TAKASHIMAYAで上演される。
ピッコロ劇団がシェイクスピア「から騒ぎ」喜志哲雄の新訳を初上演、演出は鵜山仁
兵庫県立ピッコロ劇団 第74回公演「から騒ぎ」が、10月6日から10日まで兵庫・兵庫県立尼崎青少年創造劇場 ピッコロシアター 大ホールで上演される。
演出は鵜山仁、イッツフォーリーズのミュージカル「洪水の前」主演にラサール石井
イッツフォーリーズによるミュージカル「洪水の前」が、12月22日から28日まで東京の恵比寿・エコー劇場で上演される。
加藤健一が数奇な運命たどる主人公に、一人芝居「スカラムーシュ・ジョーンズ」開幕
加藤健一事務所「スカラムーシュ・ジョーンズ or 七つの白い仮面」が、本日8月18日に東京・本多劇場で開幕した。
第30回読売演劇大賞の中間選考結果発表、2022年上半期のベスト5は
第30回読売演劇大賞の中間選考結果が、本日7月27日に発表された。
工作&お芝居を楽しもう!「ぶんがくざなつやすみこどもフェスティバル」
「ぶんがくざなつやすみこどもフェスティバル2022」が、7月21日から24日まで東京・文学座 新モリヤビル1階で上演される。
こまつ座「紙屋町さくらホテル」開幕に七瀬なつみ「『なにも怖くありませんわ』という気持ち」
こまつ座「紙屋町さくらホテル」が、昨日7月3日に東京・紀伊國屋サザンシアター TAKASHIMAYAで開幕した。
保坂知寿・安藤聖ら出演、NHK BSプレミアムでこまつ座「貧乏物語」を放送
7月3日23:20から、NHK BSプレミアム「プレミアムステージ」にてこまつ座の「貧乏物語」が放送される。
劇団東京ヴォードヴィルショー、50周年記念公演に向けてクラウドファンディング実施
劇団東京ヴォードヴィルショー「その場しのぎの男たち」が、来年7月21日から30日まで東京・紀伊國屋サザンシアター TAKASHIMAYAで上演される。
神戸に移住した沖縄一家の物語、イッツフォーリーズ「てだのふあ」に普天間かおり
イッツフォーリーズのミュージカル「てだのふあ」プレビュー公演が9月2・3日に東京・ルネこだいら 中ホールで行われる。
加藤健一、日本初演の一人芝居「スカラムーシュ・ジョーンズ」に挑む
加藤健一事務所「スカラムーシュ・ジョーンズ or 七つの白い仮面」が、8月18日から28日まで東京・本多劇場で上演される。
舞台「黄昏」開幕に高橋惠子が感慨「お客様と皆で作品を作っていきたい」
「黄昏」のプレビュー公演が昨日6月4日に行われ、前日3日には公開ゲネプロが行われた。
こまつ座「紙屋町さくらホテル」5年ぶりの上演に鵜山仁「“芝居の役割”をもう一度問い直す」
こまつ座 第142回公演「紙屋町さくらホテル」が、7月3日から18日まで東京・紀伊國屋サザンシアター TAKASHIMAYA、24日に山形・川西町フレンドリープラザ、30日に群馬・高崎芸術劇場で上演される。
舞台「黄昏」メインビジュアル公開、エセル役・高橋惠子中心にキャスト勢ぞろい
「黄昏」のメインビジュアルが公開された。
いずみたくと中村八大にまつわる朗読&コンサート「ぼくたちの音を楽しむ」演出に鵜山仁
ASPイッツフォーリーズ公演 いずみたく没30年メモリアル企画「『ぼくたちの音を楽しむ』~いずみたくと中村八大の歌物語~」が、4月23・24日に東京・博品館劇場で上演される。
新天地目指すフランスの若者を描く、劇団東演「商船ティナシティ」演出は鵜山仁
劇団東演「商船ティナシティ」が、2月16日から27日まで東京・東演パラータで上演される。
鵜山仁演出「黄昏」2年ぶりに上演、高橋惠子がエセル役を続投
「黄昏」が6月から7月にかけて東京・大阪・兵庫・石川・愛知・長野にて上演される。
こまつ座「雪やこんこん」スタート、鵜山仁「宇宙がほんの少し微笑むかも」
こまつ座「雪やこんこん」が、昨日12月17日に東京・紀伊國屋サザンシアター TAKASHIMAYAで幕を開けた。
こまつ座「父と暮せば」「母と暮せば」2021年公演をテレビ初放送
こまつ座の「父と暮せば」2021年公演が11月7日20:00から、「母と暮せば」2021年公演が14日20:00から衛星劇場でテレビ初放送される。
熊谷真実が大衆演劇一座の座長&真飛聖が芝居小屋の女将に、こまつ座「雪やこんこん」
こまつ座「雪やこんこん」が12月17日から26日まで東京・紀伊國屋サザンシアター TAKASHIMAYAにて上演される。
24役を演じ分け、加藤健一・天宮良・清水明彦・加藤義宗で「叔母との旅」
加藤健一事務所「叔母との旅」が11月から12月にかけて上演される。