今回のツアーは3rdアルバム「PEOPLE」を携えて、6月8日の札幌公演からスタート。ソールドアウトとなったこの日の公演には多くのファンが参加し、生で再現される「PEOPLE」の世界を堪能した。
開演時刻を迎えると、カラフルな衣装に身を包んだ清がはにかみながら登場。オーディエンスの熱狂的な歓迎を受けた彼は、笑顔を浮かべ1曲目の「ぼくらはつながってるんだな」を歌い始めた。
山本タカシ(G)、Tokie(B)、
「こんばんは清竜人です。もうしばらくお付き合いください」という彼らしい挨拶のあとも、「PEOPLE」からの楽曲が次々と会場を彩る。躍動的なボーカルを聴かせる「きみはディスティニーズガール」、ささやくような歌声が次第に力強く変化していく「プリーズリピートアフターミー」、シリアスなメッセージをポップに歌い上げた「ぼくが死んでしまっても」など、バラエティに富んだ楽曲がふくよかなアンサンブルとともに披露された。
ため息を誘うような切なげな歌声が響いた「痛いよ」、壮大なメロディとバンドサウンドが全開の「ウェンディ」を経て、ライブは終盤戦へ。「おとなとこどものチャララ・ララ」では、ASA-CHANGが叩くタンバリンやカウベルが賑やかで楽しげな雰囲気を引き立て、オーディエンスのテンションを高めていく。清は観客のハンドクラップにあわせて伸びやかな声を響かせた。
そして本編ラストの「がきんちょのうた」で清は、希望に満ちた歌詞を噛み締めるように熱唱。歌い終えると、観客に感謝を伝えるように何度もお辞儀を繰り返した。
熱烈なアンコールに応えステージに再び現れた清は、「もうちょっとだけお付き合いください」と口にし、キーボードを弾きながら「ボーイ・アンド・ガール・ラヴ・ソング」を歌い上げる。優しく繊細な歌声と、ドリーミーなサウンドの妙に観客はうっとりとした表情を浮かべていた。
「本日はどうもありがとうございました」と最後の挨拶をすると、「PEOPLE」の最後を飾る「ホモ・サピエンスはうたを歌う」に。山本タカシのアコースティックギターの調べに乗せて、清をはじめバンドメンバーたちのコーラスが重なる。そして素朴でぬくもりのあるハーモニーがフロアを満たす中、この日のライブは終幕した。
「清竜人 "PEOPLE" TOUR」LIQUIDROOM ebisu公演セットリスト
01. ぼくらはつながってるんだな
02. パパ&ママ愛してるよ!
03. マドモアゼル
04. きみはディスティニーズガール
05. イザベラ
06. プリーズリピートアフターミー
07. ぼくが死んでしまっても
08. がんばろう
09. うつくしい
10. 痛いよ
11. ウェンディ
12. おとなとこどものチャララ・ララ
13. がきんちょのうた
<アンコール>
14. ボーイ・アンド・ガール・ラヴ・ソング
15. ホモ・サピエンスはうたを歌う
関連商品
リンク
- 清 竜人
※記事公開から5年以上経過しているため、セキュリティ考慮の上、リンクをオフにしています。
音楽ナタリー @natalie_mu
清竜人、オーディエンスの笑顔を呼んだリキッドワンマン http://natalie.mu/music/news/51832