三宅隆太が「喋り」を題材に渡辺範明、トミヤマユキコ、シークエンスはやともとトーク
脚本家・スクリプトドクターの三宅隆太による新しいオンライントークシリーズ「スクリプトドクターのおしゃべりラボ(Vol. 1~3)『喋りと、仕事と、耳を傾けること。』」が、9月16日にスタートする。
台湾映画「あの頃、君を追いかけた」の監督が来日、新作「赤い糸」10月に先行上映
台湾映画「あの頃、君を追いかけた」を手がけたギデンズ・コーの監督作「月老」の邦題が、「赤い糸 輪廻のひみつ」に決定。12月22日に東京・シネマート新宿、大阪・シネマート心斎橋ほかで公開される。
「仮面ライダーBLACK SUN」一挙上映会がシネマシティで、白石和彌らのトークも
「仮面ライダーBLACK SUN」の一挙見上映イベントが、12月2日21時30分より東京・立川のシネマシティで開催される。
「仮面ライダーガッチャード」本島純政ら5名参加のトークショーが太秦で開催
テレビ朝日系で9月3日に放送スタートする特撮ドラマ「仮面ライダーガッチャード」の本島純政らが出演するトークショーが、9月10日に京都の東映太秦映画村・パディオス3F 多目的ホールで行われる。
「ジョン・ウィック」シリーズを吹替・森川智之の解説で復習、過去作上映イベントも
「ジョン・ウィック:コンセクエンス」の公開に向け、「ジョン・ウィック」シリーズを振り返る特別映像がYouTubeで解禁された。
「ギーツ」ファイナルステージ千秋楽、デザイアGP運営やサポーターがゲストで集結
イベント「仮面ライダーギーツ ファイナルステージ」の千秋楽となる、10月15日開催“東京公演 DAY2”のスペシャルゲストが明らかになった。
「仮面ライダー剣」20thイベントが兵庫で、椿隆之ら出演者によるヒーローショー&トーク
特撮ドラマ「仮面ライダー剣(ブレイド)」の放送20周年記念イベント「仮面ライダー剣 20th Anniversary STAGE&TALK」が、2024年2月10日に兵庫・あましんアルカイックホールで開催される。
ホロコーストを改めて問う、「ゲッベルスと私」「ユダヤ人の私」上映&特別対談
「ホロコースト証言シリーズ」最終作にあたる「メンゲレと私」の公開に向けたキックオフイベントが、9月17日に東京・ドイツ文化会館内のゲーテ・インスティトゥート東京で開催される。
「イカゲーム」俳優のイ・ジョンジェが来日、初監督作「ハント」ジャパンプレミアに登壇
Netflixシリーズ「イカゲーム」への出演で知られ、9月29日に公開を控える韓国映画「ハント」で監督を務めたイ・ジョンジェが来日することがわかった。
浜辺美波の主演映画「咲-Saki-」横浜で上映、監督・キャストが登壇
浜辺美波が主演を務めた青春映画「咲-Saki-」の上映会が、8月26日と27日に神奈川・横浜のシネマノヴェチェントで開催される。
宮沢賢治の故郷・花巻市で「千と千尋の神隠し」「天気の子」上映、鈴木敏夫も登壇
映画の上映やライブなどを通じて、宮沢賢治の作品世界の魅力に迫るイベント「イーハトーブフェスティバル 2023」が8月26日と27日に岩手・宮沢賢治童話村で開催される。
福島第一原発事故の対応を記録した報道ドキュメント「東電テレビ会議」4回限定上映
報道ドキュメント「東電テレビ会議 49時間の記録」が8月18日から27日にかけて、東京・Morc阿佐ヶ谷にて4回限定で上映される。
円谷プロの祭典「ツブコン2023」プログラム一挙発表、キャスト・ヒーロー・ヴィラン集結
円谷プロダクションがファンに贈る祭典「TSUBURAYA CONVENTION 2023(ツブコン)」が11月25日、26日に東京・TOKYO DOME CITY HALLで開催。このたびイベントテーマおよび追加プログラムが発表された。
今年のフジロックに出演、民謡クルセイダーズを追ったドキュメンタリー映画が公開
野外フェスティバル「FUJI ROCK FESTIVAL '23」に先頃出演したバンド・民謡クルセイダーズのドキュメンタリー映画「ブリング・ミンヨー・バック!」が、9月15日より東京・ヒューマントラストシネマ渋谷ほかで公開される。
祝90歳!羽佐間道夫ら出演のライブイベント「声優口演」10月に開催
ライブイベント「ボイスシネマ 声優口演ライブ2023 in 有楽町」が、10月21日と22日に東京・よみうりホールで行われる。同イベントは、2006年に洋画吹替50周年企画の一環として声優・羽佐間道夫の呼びかけによって始まったもの。チャールズ・チャップリン作品の生吹替や、1人がすべての登場人物をこなすパフォーマンス、トークショーなどが楽しめる。
田原総一朗が“禁断のテーマ”に踏み込む「テレビ、沈黙。放送不可能。II」公開
ジャーナリスト・田原総一朗が“話しておかなければならない人物”とタブーや忖度なしで語り合う「放送不可能。」シリーズの第2弾「テレビ、沈黙。放送不可能。II」が、8月19日より全国で順次公開される。
東京学生映画祭のゲスト審査員に首藤凜、長谷川和彦、石井岳龍、幸洋子、原恵一が就任
第34回東京学生映画祭のゲスト審査員が決定。実写短編部門・実写長編部門では首藤凜、長谷川和彦、石井岳龍、アニメーション部門では幸洋子、原恵一が就任した。
ナチ政権下で迫害された同性愛者のドキュメンタリー「刑法175条」限定上映が決定
映画「大いなる自由」の公開を記念して、2000年に制作されたドキュメンタリー「刑法175条」の限定上映が決定した。東京・Bunkamuraル・シネマ 渋谷宮下にて7月21日から23日の18時より上映される。
藤岡弘、が大河ドラマ、武士道の本質、甲冑を語るトークショー開催
藤岡弘、のトークショーが、8月27日に三重・桑名市の柿安シティホールで行われる。
渡辺あやデビュー20周年記念で「ジョゼと虎と魚たち」上映、須藤蓮とのトークも
脚本家・渡辺あやのデビュー20周年を記念した上映企画「渡辺あや - Then & Now」が、8月26日に広島・尾道市の松翠園大広間で開催される。
アニメーター大塚康生の追悼企画で「草原の子テングリ」上映、秘蔵映像も
2021年3月に死去したアニメーター・大塚康生の追悼イベントが、8月12日に東京・UDXシアターで開催される。
フランツ・ロゴフスキが12kg減量、3つの時代を演じ分けた「大いなる自由」の裏側を語る
映画「大いなる自由」より、フランツ・ロゴフスキ演じる主人公ハンスを捉えた場面写真が到着。あわせてロゴフスキや、監督のセバスティアン・マイゼが本作の舞台裏を語ったコメントも解禁された。
生の活弁&ピアノ演奏付き映画「I AM JAM」が再び東京へ、塚地武雅はイベントに登壇
辻凪子が監督・主演を務める活弁付き無声映画「I AM JAM ピザの惑星危機一髪!」。生の活弁とピアノ伴奏で贈る“活弁公演版”が、7月8日に東京・新文芸坐で上映される。
「カリコレ2023」シークレット作品はフランス発サメ映画、「ジョーズ」をオマージュ
東京・新宿シネマカリテによる映画祭「カリテ・ファンタスティック!シネマコレクション (R) 2023」のシークレット作品が発表。フランス発のサメ映画「Year of the Shark(英題)」が上映されることが明らかになった。
岡田茉莉子の特集がシネ・ヌーヴォで開催、「秋津温泉」「女のみづうみ」など上映
女優・岡田茉莉子の90歳を記念して、彼女の出演作20数本が大阪のシネ・ヌーヴォで7月15日から8月18日に上映される。
A24新作「Pearl パール」公開前夜祭が開催、後日譚「X エックス」と2本立て上映
A24が贈る「Pearl パール」が7月7日に公開されることを記念し、前夜祭イベントが7月6日に東京・TOHOシネマズ 六本木ヒルズで開催される。
深川麻衣主演ドラマ「彼女たちの犯罪」クランクイン、先行上映会の開催も決定
深川麻衣が主演を務める連続ドラマ「彼女たちの犯罪」が、6月上旬にクランクインを迎えた。
猫と人の交流映し出すドキュメンタリー3本、新潟シネ・ウインドで上映
猫と人の交流をテーマとしたドキュメンタリー映画「猫たちのアパートメント」「たまねこ、たまびと」「猫が教えてくれたこと」が、6月から8月にかけて新潟のシネ・ウインドで上映される。
「鏡の中の女」京都で上映、イングマール・ベルイマンによる舞台作品の公演を記念
スウェーデンの映画監督イングマール・ベルイマンが監督を務めた「鏡の中の女」が、京都・出町座にて6月23日から29日まで1週間限定上映される。これは7月8日、9日に京都・京都芸術劇場 春秋座にて行われる、ベルイマン作の舞台作品「ヴィクトリア」公演を記念したもの。
ピエール瀧が坂本龍一との思い出語る、「戦場のメリークリスマス」トークイベント開催
3月28日に死去した坂本龍一を追悼し、5月26日より期間限定で再上映される「戦場のメリークリスマス 4K修復版」。5月31日に東京・ヒューマントラストシネマ有楽町で行われるトークイベントに、ピエール瀧(電気グルーヴ)が参加することがわかった。