三池崇史と椎名桔平、SKIPシティ国際Dシネマ映画祭のトークイベントに登壇
SKIPシティ国際Dシネマ映画祭2019の特集上映「トップランナーたちの原点」のトークイベントに、三池崇史と椎名桔平が登壇する。
長澤まさみ「コンフィデンスマンJP」で上海映画祭に出席、あだ名は「ゴマペースト」
第22回上海国際映画祭の閉幕式が6月23日に行われ、「コンフィデンスマンJP」で主演を務めた長澤まさみがレッドカーペットに出席した。
「きみと、波にのれたら」上海映画祭で最優秀アニメ賞に、片寄涼太「愛してます」
湯浅政明の「きみと、波にのれたら」が、中国の第22回上海国際映画祭で金爵賞アニメーション最優秀作品賞を受賞。6月23日に開催された同映画祭での公式上映とレッドカーペットイベントに、片寄涼太(GENERATIONS from EXILE TRIBE)が参加した。
ベルリン最高賞「シノニムズ」日本初上映、監督が語る素っ裸の男に託した思い
第69回ベルリン国際映画祭で最高賞に当たる金熊賞に輝いた「シノニムズ」が、本日6月23日にフランス映画祭2019 横浜で日本初上映。イスラエル出身の監督ナダヴ・ラピドが、神奈川・イオンシネマみなとみらいで行われたQ&Aに出席した。
「ウルフズ・コール」元外交官の監督来日、フランソワ・シヴィルは“黄金の耳”に苦戦
フランス映画祭2019 横浜にて、「ウルフズ・コール」が6月22日に神奈川・イオンシネマみなとみらいで上映され、監督のアントナン・ボードリーと主演のフランソワ・シヴィルが登壇した。
「愛しのベイビー」実体験もとに“子離れできない母親”描いた監督&女優の親子来日
フランス映画祭2019 横浜にて、「愛しのベイビー」が6月22日に神奈川・イオンシネマみなとみらいで上映され、監督のリサ・アズエロスとキャストのタイス・アレサンドランが登壇した。
夜空と交差する森の映画祭で「インターステラー」「顔たち、ところどころ」など上映
9月21日に静岡・沼津の“泊まれる公園”INN THE PARKで開催される「夜空と交差する森の映画祭2019」。その新たな上映ラインナップが明らかになった。
フランス映画祭「社会の片隅で」監督、元ホームレス女性の壮絶な過去に衝撃受ける
フランス映画祭2019 横浜にて、「社会の片隅で」が本日6月22日に神奈川・イオンシネマみなとみらいで上映され、監督のルイ=ジュリアン・プティが登壇した。
「ブルーアワーにぶっ飛ばす」監督の箱田優子、上海映画祭新人部門で監督賞を獲得
「ブルーアワーにぶっ飛ばす」の監督を務めた箱田優子が、現在開催中の第22回上海国際映画祭アジア新人部門で最優秀監督賞を受賞した。
弾圧政治下のカブールを描いたアニメーション、フランス人監督が制作の意義語る
フランス映画祭2019 横浜で6月21日に上映された「カブールのツバメ」のQ&Aに、共同監督を務めたザブー・ブライトマンとエレア・ゴべ・メヴェレックが登壇した。
「男と女」から53年、クロード・ルルーシュの続編に岸惠子が感激「信じられます?」
クロード・ルルーシュが監督を務めた「男と女」の続編にあたる「男と女III 人生最良の日々(仮題)」が、6月21日に神奈川・横浜みなとみらいホールで上映され、ルルーシュと女優の岸惠子がトークを行った。
「アマンダと僕」主演俳優、父性に目覚めていく青年演じて「素敵な体験でした」
本日6月21日、神奈川・イオンシネマみなとみらいで開催中のフランス映画祭2019 横浜で「アマンダと僕」が上映され、主演のヴァンサン・ラコストと監督のミカエル・アースがQ&Aに登壇した。
「アイネクライネナハトムジーク」今泉力哉、上海で「愛がなんだ」との共通点語る
「アイネクライネナハトムジーク」が、6月20日に第22回上海国際映画祭のコンペティション部門で正式上映され、監督の今泉力哉が登壇した。
堀未央奈、「ホットギミック」で上海映画祭新人部門の優秀女優賞に輝く
「ホットギミック ガールミーツボーイ」で主演を務めた堀未央奈(乃木坂46)が、第22回上海国際映画祭のアジア新人部門・優秀女優賞を受賞。6月20日に中国・上海で行われた授賞式に参加した。
フランス映画祭2019開幕、アラン・ドロンがサプライズメッセージ「万歳!」
フランス映画祭2019 横浜のオープニングセレモニーが本日6月20日に神奈川・横浜みなとみらいホールで行われた。
蜷川実花「Diner」引っさげ上海映画祭へ、藤原竜也と玉城ティナの演技に太鼓判
「Diner ダイナー」が6月19日に第22回上海国際映画祭のメイン会場・上海影城にて上映され、監督の蜷川実花が登壇した。
「アベンジャーズ/エンドゲーム」がMTV映画アワード最優秀賞に、ヒーロー&悪役賞も
2019 MTV Movie & TV Awardsの受賞作品が発表された。
アヌシー映画祭閉幕、切断された手が体を求めさまよう仏アニメが長編グランプリ
アヌシー国際アニメーション映画祭2019が、現地時間6月15日に閉幕。フランスのジェレミー・クラパンが監督を務めた「I Lost My Body(英題)」が長編部門のグランプリを獲得した。
SSFF&ASIA最高賞は「見下ろすとそこに」、階下の騒音で一変する一夜描く
ショートショート フィルムフェスティバル&アジア(SSFF & ASIA)2019のアワードセレモニーが6月16日に東京・明治神宮会館で行われ、グランプリに当たるジョージ・ルーカス アワードを「見下ろすとそこに」が受賞した。
井上真央と石井裕也が上海映画祭へ、ドラマ「乱反射」映画版の上映に喜び
ドラマ「乱反射」の映画版が、6月15日に第22回上海国際映画祭の「2019上海・日本映画週間」で正式上映され、キャストの井上真央と監督の石井裕也が登壇した。
役所広司、“ヒマラヤの鬼”演じた「オーバー・エベレスト」携え上海映画祭へ
日中合作映画「オーバー・エベレスト 陰謀の氷壁」のキャストである役所広司、チャン・チンチュー、リン・ボーホン、製作を担当したテレンス・チャン、監督のユー・フェイが、去る6月15日と16日に第22回上海国際映画祭に参加した。
「ダンスウィズミー」上海映画祭で上映、三吉彩花がダンスで観客沸かせる
「ダンスウィズミー」が6月15日に第22回上海国際映画祭のガラ部門でオープニング上映され、主演を務めた三吉彩花と監督の矢口史靖が舞台挨拶に出席した。
昼の恵比寿で野外映画祭、「アイアンマン」「ニュー・シネマ・パラダイス」など4本
昼の野外映画祭「THE POWER OF CINEMA charged by GUERNICA ~映画がココロにみちてゆく~」が、7月7日に東京・恵比寿ガーデンプレイス内センター広場で開催される。
黒沢清「旅のおわり世界のはじまり」ロカルノ映画祭クロージング作品に、邦画史上初
黒沢清の監督作「旅のおわり世界のはじまり」が、スイスの第72回ロカルノ国際映画祭に、クロージング作品として正式招待された。
矢口史靖「ダンスウィズミー」でトロント日本映画祭特別監督賞に、三吉彩花と登壇
「ダンスウィズミー」が、カナダで開催中の第8回トロント日本映画祭で現地時間6月10日に世界初上映。主演の三吉彩花と監督の矢口史靖が登壇した。
スタジオポノック、オリンピック短編アニメをIOCと共同制作
スタジオポノックと国際オリンピック委員会(IOC)によるオリンピック短編アニメーションの共同制作が始動。現地時間6月10日に、フランスで開幕したアヌシー国際アニメーション映画祭2019で発表された。
チーム万力の新作に斎藤工「魔物を生んだ」、SWAYは半裸でバイクのエンジンふかす
「チーム万力 presents ショートフィルムの未来地図 vol. 2」と銘打たれたトークイベントが本日6月8日に東京・表参道ヒルズ スペースオーで開催され、斎藤工、永野、SWAY(DOBERMAN INFINITY)、清水康彦が出席した。
「愛がなんだ」上海映画祭のパノラマ部門に出品、今泉力哉「どきどきです」
今泉力哉の監督作「愛がなんだ」が第22回上海国際映画祭のパノラマ部門に出品される。
ロシアの映画祭で日本映画特集開催、「ひとりじゃない」の小林涼子らが会見
ロシア・アムールの秋映画祭“日本シネマデイズ”出品作「ひとりじゃない」の記者会見が、6月5日に東京・四谷区民ホールにて開催され、監督の鐘江稔、主演の稲森誠と小林涼子が登壇した。
中野量太の監督作「長いお別れ」上海&台北映画祭に出品決定
全国で公開中の「長いお別れ」が、6月15日から24日にかけて開催される第22回上海国際映画祭のインターナショナル・パノラマ部門に出品される。