流山児祥のトップへ戻る
流山児★事務所が清水邦夫に挑む「三十人のジュリエット」、出演に松本紀保ら
流山児★事務所「雨の夏、三十人のジュリエットが還ってきた」が、2月1日から10日まで東京の座・高円寺1で上演される。
本多一夫の足跡たどる「『演劇の街』をつくった男」下北の演劇人の証言も
本日9月28日、「『演劇の街』をつくった男 本多一夫と下北沢」がぴあから発売された。
戦争と女性の関係見つめる瀬戸山美咲新作、流山児★事務所「わたし、と戦争」
流山児★事務所「わたし、と戦争」が、10月17日から24日まで東京のザ・スズナリで上演される。
流山児★事務所「満州戦線」日本人として生きた朝鮮の人々描く、台本・演出はシライケイタ
流山児★事務所「満州戦線」が7月11日から16日まで東京のザ・スズナリで上演される。
60歳を超えた熟男熟女が飛び跳ねる、流山児祥率いるRAKU歌舞伎「十二夜」開幕
シアターRAKU公演「RAKU歌舞伎『十二夜』」が、昨日4月18日に東京・Space早稲田で開幕した。
楽塾改めシアターRAKU、新たな「十二夜」で3都市ツアー公演
シアターRAKU公演「RAKU歌舞伎『十二夜』」が、4月から5月にかけて東京と三重、台湾で上演される。
しりあがり寿の戦国ミュージカル「オケハザマ」、流山児祥「ゲーム世代にもピッタリ」
流山児★事務所「オケハザマ」の公演が、昨日1月24日に東京のザ・スズナリにて開幕した。
しりあがり寿が劇作家デビュー、流山児★事務所の舞台「オケハザマ」来年1月
しりあがり寿が書き下ろした、流山児★事務所の舞台「オケハザマ」が、2018年1月24日から2月4日まで東京のザ・スズナリにて上演される。
しりあがり寿が脚本、流山児★事務所「オケハザマ」予知夢に悩む今川義元
流山児★事務所「オケハザマ」が、2018年1月24日から2月4日まで東京のザ・スズナリにて上演される。
佐藤信作品に若手俳優陣が挑む、「ブランキ殺し 上海の春」歌詞を一新して上演
「ブランキ殺し 上海の春」が、10月28日から11月5日まで東京のザ・スズナリにて上演される。
流山児祥×天野天街×鈴木慶一、旅する劇場「西遊記」が長崎で離島ツアー
「旅する劇場『西遊記』~Journey to the West~」の離島ツアーが、11・12月に長崎県で行われる。
楽塾20周年、エンデの「モモ」をベースに佃典彦がミュージカル書き下ろし
楽塾「すももももももモモのうち」が5月3日から6日まで、東京の座・高円寺2にて上演される。
流山児★事務所「ゴドーを待ちながら」モチーフの新作音楽劇、戌井昭人の脚本で
流山児★事務所「だいこん・珍奇なゴドー」が、3月15日から22日まで東京のザ・スズナリにて上演される。
「さるハゲロックフェス」に少年王者舘、流山児祥、デス電所、野口かおるら
マンガ家・しりあがり寿による新春恒例ライブイベント「さるハゲロックフェスティバル」が、2017年1月21日に東京・新宿LOFTにて開催される。
1962年の音楽劇「メカニズム作戦」を、流山児祥×朝比奈尚行が“寓話”に
流山児★事務所の流山児祥が演出を手がける「音楽劇『メカニズム作戦』」が、2017年1月13日から29日まで東京・Space早稲田にて上演される。
福島の劇団ユニット・ラビッツ、流山児祥とタッグを組み新作音楽劇を上演
劇団ユニット・ラビッツが「幻影城の女たちー胡蝶ノ夢編ー」を、11月10日から13日まで、東京・Space早稲田にて上演する。
「早稲田演劇フェスバル」が4年ぶりに復活、詩森ろば作品で幕開け
「Space早稲田演劇フェスティバル」が4年ぶりに復活。そのオープニング公演となる「OKINAWA 1972」が、9月15日から10月2日まで東京・Space早稲田で上演される。
流山児★事務所「代代孫孫2016」日本と韓国の歴史を想像上の物語に
流山児★事務所「代代孫孫2016」が、6月15日から21日まで、東京のザ・スズナリにて上演される。
天井桟敷出身の監督が極彩色で描く、大正アナキストたちの青春活劇がソフト化
寺山修司主宰・劇団天井桟敷出身の映像作家、山田勇男がメガホンを取った「シュトルム・ウント・ドランクッ」のDVDが7月30日に発売される。