岩本ナオのトップへ戻る
【2月10日付】本日発売の単行本リスト
コミックナタリーより、本日2月10日に発売される単行本をお知らせいたします。本日発売の雑誌リストはこちらから。
20作家が東京描く「漫画『もしも東京』展」に市川春子、松井優征、大童澄瞳ら
マンガ家が東京をマンガ作品で残すアートプロジェクト「漫画『もしも東京』展」の参加作家が発表された。
岩本ナオ15周年記念「天狗の子」「金の国 水の国」「マロニエ王国」グッズ発売
岩本ナオのデビュー15周年を記念したグッズが、本日8月28日にナタリーストアに登場した。
岩本ナオ15周年!インタビューがflowersに、「マロニエ王国」3巻続きも読める
本日4月27日発売の月刊flowers6月号(小学館)では、「マロニエ王国の七人の騎士」の岩本ナオの画業15周年を記念した企画が展開されている。
マンガ家によるミッキー画集「gift」に石川雅之、鶴田謙二、弘兼憲史ら33名追加
「ミッキーマウス90周年記念イラスト集 gift」に参加する、追加のマンガ家33名発表された。
100人以上のマンガ家がミッキーを描き下ろすディズニー公式イラスト集「gift」
100人以上のマンガ家が参加するディズニー公式のイラスト集「ミッキーマウス90周年記念イラスト集 gift」が、6月28日に講談社より発売される。
「マロニエ王国の七人の騎士」3巻発売、「天狗の子」など岩本ナオ15周年記念本も
岩本ナオ「マロニエ王国の七人の騎士」3巻と、画業15周年を記念した「岩本ナオ 古今東西しごと集」が、本日4月10日に同時発売された。
【4月10日付】本日発売の単行本リスト
コミックナタリーより、本日4月10日に発売される単行本をお知らせいたします。本日発売の雑誌リストはこちらから。
エディスに直結する物語描く「ポーの一族」新章連載再開、次号岩本ナオ15周年記念
萩尾望都「ポーの一族 ユニコーン」が、本日3月28日発売の月刊flowers5月号(小学館)で連載再開した。
西炯子×ジェーン・スーの対談がflowersに、「BANANA FISH」夜明けポスターも
本日12月28日の月刊flowers2019年2月号(小学館)では、西炯子の画業30周年を祝した特集が展開されている。
裁判官描くリーガルエンタメ「イチケイのカラス」1巻、岩本ナオの推薦コメントも
浅見理都「イチケイのカラス」1巻が、本日8月23日に発売された。
ダ・ヴィンチに“監督&小説家”細田守特集、「BANANA FISH」「マロニエ王国」も
本日7月6日発売のダ・ヴィンチ8月号(KADOKAWA)では、映画「未来のミライ」の公開を記念した細田守特集が展開されている。
「重要参考人探偵」の絹田村子、新作は物理学者を目指す青年のキャンパスライフ
「さんすくみ」「重要参考人探偵」の絹田村子による新連載「数字であそぼ。」が、本日6月28日発売の月刊flowers8月号(小学館)にて始動した。
岩本ナオ「マロニエ王国の七人の騎士」2巻に文具付き限定版、プレゼントも
岩本ナオ「マロニエ王国の七人の騎士」2巻が、本日6月8日に発売。通常版に加え、ステーショナリーセット付き限定版が用意されている。
【6月8日付】本日発売の単行本リスト
コミックナタリーより、本日6月8日に発売される単行本をお知らせいたします。本日発売の雑誌リストはこちらから。
「マロニエ王国の七人の騎士」岩本ナオのサイン会が渋谷で、2巻発売記念
岩本ナオ「マロニエ王国の七人の騎士」2巻が6月8日に発売されることを記念し、岩本のサイン会が6月16日に東京・SHIBUYA TSUTAYAにて開催される。
4社合同少女マンガフェア開催、出版社の垣根を越えてオススメ作品を紹介
講談社、集英社、小学館、白泉社の4社が合同で行う「4社合同少女マンガフェア 2018」が、主要電子書店にて開催されている。
赤石路代が大正舞台に描く新連載がflowersで開幕、萩尾望都×小池修一郎の対談も
赤石路代の新連載「めもくらむ 大正キネマ浪漫」が、本日12月28日発売の月刊flowers2018年2月号(小学館)にて開幕した。
このマンガがすごい!1位は「約束のネバーランド」&「マロニエ王国の七人の騎士」
宝島社が毎年発行しているマンガ紹介本の最新版「このマンガがすごい!2018」が、本日12月9日に発売された。オトコ編の1位に選ばれたのは白井カイウ原作による出水ぽすか「約束のネバーランド」、オンナ編1位に選ばれたのは岩本ナオ「マロニエ王国の七人の騎士」。岩本は昨年度も「金の国 水の国」でオンナ編1位に輝いており、同じ作家が別の作品で2年連続1位を取るのは「このマンガがすごい!」史上初。
「町でうわさの天狗の子」がLINEスタンプに、緑峰町の仲間と日常トーク
岩本ナオ「町でうわさの天狗の子」のLINEスタンプが本日11月19日にリリースされた。
ねむようこの読み切り2本立てがflowersに、ワケアリ3つ子の新連載も
ねむようこによる読み切り「トカゲ男カラス女」が、本日10月28日発売の月刊flowers12月号(小学館)に登場した。
flowersに“肉球といっしょ”イラスト集めたカレンダー、玉森裕太インタビューも
本日9月28日発売の月刊flowers11月号(小学館)には、flowers作家によるイラストがあしらわれた「肉球といっしょ▽(▽はハートマーク)カレンダー」が封入されている。
「ふしぎ遊戯」玄武編から4年半、白虎編がflowersで開幕!「7SEEDS」外伝も
渡瀬悠宇「ふしぎ遊戯」の新シリーズ「ふしぎ遊戯 白虎仙記」が、本日8月28日発売の月刊flowers10月号(小学館)にて始動した。
岩本ナオが描く騎士物語1巻、“推しメン”の描き下ろしイラストプレゼントも
「金の国 水の国」の岩本ナオによる新作「マロニエ王国の七人の騎士」1巻が、本日8月10日に発売された。
【8月10日付】本日発売の単行本リスト
コミックナタリーより、本日8月10日に発売される単行本をお知らせいたします。本日発売の雑誌リストはこちらから。
「金の国 水の国」岩本ナオが装苑に描き下ろし、食べ物を描くことについて語る
「金の国 水の国」の岩本ナオのインタビューが、本日7月28日発売の装苑9月号(文化出版局)に掲載されている。
“響感”ハンパない「響」作者の柳本光晴、マンガ大賞授賞式で取材の失敗談語る
マンガ大賞2017が本日3月28日に発表され、柳本光晴「響 ~小説家になる方法~」が大賞を受賞。その授賞式が同じく本日、ニッポン放送イマジンスタジオにて行われた。
マンガ大賞2017、柳本光晴「響 ~小説家になる方法~」に決定
マンガ大賞2017の結果発表と授賞式が、本日3月28日にニッポン放送イマジンスタジオにて行われた。大賞に選ばれたのは、柳本光晴「響 ~小説家になる方法~」。
「天は赤い河のほとり」の篠原千絵がflowersに読み切り、波津彬子と対談も
「天は赤い河のほとり」「夢の雫、黄金の鳥籠」の篠原千絵による読み切り「黎明(あかつき)のスタリオン」が、本日2月28日発売の月刊flowers4月号(小学館)に掲載された。
今年で10回目!マンガ大賞2017のノミネート13作品が発表
マンガ大賞2017のノミネート作品が発表された。