寺山修司のトップへ戻る
3年ぶりの上演、たいらじょうの世界「毛皮のマリー」が宇都宮で
人形劇俳優 たいらじょうの世界「毛皮のマリー」が9月9日に栃木・宇都宮市文化会館 小ホールで上演される。
「TERAYAMA ~職業は寺山修司です。~」Utervision Company Japanが寺山作品3本立て上演
Utervision Company Japan「TERAYAMA ~職業は寺山修司です。~」が、明日6月9日から11日まで東京・ココキタ スタジオ1、23日から25日まで岩手・いわてアートサポートセンター 風のスタジオにて上演される。
没後40年・寺山修司の映像作品を一挙上映、東京から各地へ巡回
特集上映「寺山修司映画祭2023『映画監督◎寺山修司』」が明日5月18日から21日まで東京・ユーロライブで開催される。
PSYCHOSISが寺山修司に初挑戦、“想像力の伝染”描く「疫病流行記」
PSYCHOSIS「疫病流行記」が、7月13日から18日まで東京・ザムザ阿佐谷にて上演される。
劇団☆A・P・B-Tokyoによる寺山修司「田園に死す」舞台版、演出は高野美由紀
劇団☆A・P・B-Tokyo「田園に死す」が、6月1日から4日まで東京・あうるすぽっとで上演される。
B機関、寺山修司「毛皮のマリー」で演劇活動に一度終止符
第一期 B機関 ファイナル公演「毛皮のマリー」が、4月14日から17日まで東京の座・高円寺1で上演される。
役者でないが寺山修司「地球空洞説」を一人芝居に
役者でない 一人芝居「地球空洞説」が3月25・26日に京都・KYOTO ART THEATRE URUにて上演される。
濱吉清太朗主宰の紙魚が寺山修司の「毛皮のマリー」に挑む
紙魚No.02「毛皮のマリー」が4月7日から9日まで、東京・スタジオ空洞にて上演される。
赤ペン瀧川が「日の丸~寺山修司40年目の挑発~」紹介、見逃さないでほしいポイントは
ドキュメンタリー「日の丸~寺山修司40年目の挑発~」の特別映像がYouTubeで解禁された。
寺山修司×泉鏡花「草迷宮」開幕、演劇実験室◎万有引力が全編“呪術ロック”で送る
演劇実験室◎万有引力「手毬唄由来の実験幻想オペラ劇『草迷宮』ーここはどこの細道じゃー」が、本日2月3日に東京の座・高円寺1で開幕した。
便器の中で生きる人間たちの青春物語、三上陽永演出「血は立ったまま眠っている」開幕
日本の演劇人を育てるプロジェクト 新進演劇人育成公演 演出家部門「血は立ったまま眠っている」が、明日2月1日に東京・Space早稲田で開幕する。
ドキュメンタリー「日の丸~寺山修司40年目の挑発~」を爆笑問題・太田光が語る
TBSのブランド・TBS DOCSでチェアマンを務める太田光(爆笑問題)が「日の丸~寺山修司40年目の挑発~」に寄せたメッセージ映像が到着した。
寺山修司×泉鏡花「草迷宮」全編呪術ロックの“見世物オペラ”、演劇実験室◎万有引力が上演
演劇実験室◎万有引力「手毬唄由来の実験幻想オペラ劇『草迷宮』ーここはどこの細道じゃー」が、2月3日から12日まで東京の座・高円寺1で上演される。
寺山修司が挑発的な質問に込めた思惑とは?ドキュメンタリー「日の丸」予告公開
「日の丸~寺山修司40年目の挑発~」の予告がYouTubeで公開された。
三上陽永が寺山修司の初期作に挑む「血は立ったまま眠っている」
日本の演劇人を育てるプロジェクト 新進演劇人育成公演 演出家部門「血は立ったまま眠っている」が2月1日から12日まで、東京・Space早稲田にて上演される。
山崎努が俳優業の原点を掘り起こす、初の自伝「『俳優』の肩ごしに」本日発売
山崎努の自伝「『俳優』の肩ごしに」が、本日11月19日に日本経済新聞出版より刊行された。
街ゆく人に尋ねる、ドキュメンタリー「日の丸~寺山修司40年目の挑発~」 公開
「日の丸~寺山修司40年目の挑発~」が、2023年2月24日より東京・角川シネマ有楽町、ユーロスペース、アップリンク吉祥寺ほか全国で公開決定。あわせてYouTubeで特報が解禁された。
狂っているのは誰だ?B機関が立ち上げる寺山修司「狂人教育」
B機関 第6回公演「狂人教育」が、11月2日から8日まで東京・ザムザ阿佐谷で上演される。
Project Nyx、寺山修司「青ひげ公の城」を“エンタテインメント美女劇”として立ち上げる
Project Nyx 第24回公演「青ひげ公の城」が、9月8日から19日まで東京のザ・スズナリで上演される。
開館25周年を記念し、寺山修司記念館一帯で「八月の紫陽花」を上演
エクスペリメンタル叙事詩劇「『八月の紫陽花 -August Hydrangea』-寺山言語と俳優肉体言語がアラベスクする実験劇一夜-」が7月31日に青森・三沢市寺山修司記念館 屋外多目的スペース ほかにて上演される。
寺山修司命日公演、昭和精吾事務所の詩劇「われに五月を2022」
昭和精吾事務所 寺山修司命日公演 詩劇「われに五月を2022」が5月4・5日に東京・高円寺K'sスタジオにて上演される。
演劇実験室◎万有引力、20年ぶりに寺山修司「盲人書簡」を上演
演劇実験室◎万有引力「盲人書簡」が、5月27日から6月5日まで東京のザ・スズナリで上演される。
山田裕貴・松雪泰子らが悲恋演じた音楽劇「海王星」WOWOWで放送・配信
「海王星」が、5月21日18:00からWOWOWライブで放送、WOWOWオンデマンドで配信される。
ドレスコーズ志磨遼平が音楽担当、舞台「海王星」の劇中歌が音源化
志磨遼平(ドレスコーズ)が音楽監督を担当した舞台「PARCO PRODUCE 2021 音楽劇『海王星』」の楽曲を集めたアルバム「ドレスコーズの音楽劇《海王星》」が4月27日にリリースされる。
山田裕貴ら出演の音楽劇「海王星」ドレスコーズ・志磨遼平による劇中歌収録のCD発売
PARCO PRODUCE 2021「音楽劇 海王星」の劇中歌を収録したCD「ドレスコーズの音楽劇《海王星》」が、4月27日にJESUS RECORDSから発売される。
昭和音楽大学の企画制作演習、メシアンの四重奏曲と寺山修司「白夜」が融合
「オリヴィエ・メシアン×寺山修司―あの日の希望、私たちの永遠―」が、1月19日に神奈川・昭和音楽大学南校舎 5階 ユリホールで上演される。
山田裕貴ら出演の音楽劇「海王星」WOWOWオンデマンドでライブ配信決定
PARCO PRODUCE 2021「音楽劇 海王星」が、WOWOWオンデマンドでライブ配信される。
山田裕貴らが“奥の奥、隅の隅”まで感情を伝える、音楽劇「海王星」開幕
PARCO PRODUCE 2021「音楽劇 海王星」が、本日12月6日に東京・PARCO劇場で開幕。これに先駆け同日、フォトコールと初日前会見が行われた。
“壁に抗う人々”描く短編集、昭和精吾事務所「氾濫原3」
昭和精吾事務所 誕生月企画公演「氾濫原3」が、12月9・10日に東京・Performing Gallery&Cafe 絵空箱で上演される。
のぐち和美の芸歴40周年&誕生日を祝う「妖会~寺山修司集~」ゲストにスズキ拓朗ら
青蛾館「のぐち和美 芸歴40周年記念生誕祭『妖会~寺山修司集~』」が、10月28日から31日まで東京・Performing Gallery&Cafe 絵空箱で開催される。