萩尾望都のトップへ戻る
萩尾望都の原画展で「トーマの心臓」Tシャツなど豊富なグッズ販売
萩尾望都の童話集「銀の船と青い海」文庫版の発売を記念して、3月8日から15日まで東京・銀座のスパンアートギャラリーにて原画展が開催される。会場ではオリジナルグッズを豊富に販売する。
白虎の国が舞台の「ふしぎ遊戯」新作がflowersに、「さんすくみ」は完結
渡瀬悠宇「ふしぎ遊戯」の新作「ふしぎ遊戯 白虎異聞」が、本日2月28日発売の月刊flowers4月号(小学館)に掲載された。
萩尾望都の童話集「銀の船と青い海」2編加えて文庫化、銀座で原画展も
萩尾望都の童話集「銀の船と青い海」文庫版の発売を記念して、3月8日から15日まで東京・銀座のスパンアートギャラリーにて原画展が開催される。
「ふしぎ遊戯」新作が次号flowersに掲載、白虎の巫女の物語
渡瀬悠宇「ふしぎ遊戯」の新作「ふしぎ遊戯 白虎異聞」が、2月28日発売の月刊flowers4月号(小学館)に掲載される。本日1月28日発売の同誌3月号にて予告が打たれた。
大島弓子ファンブックにイラスト約170点、二ノ宮知子や萩尾望都らも寄稿
「綿の国星」「グーグーだって猫である」などさまざまな名作を生み出した少女マンガ家・大島弓子のファンブック「ピップ・パップ・ギーととなえたら」が、本日1月23日に青月社より発売された。
【1月23日付】本日発売の単行本リスト
コミックナタリーより、本日1月23日に発売される単行本をお知らせいたします。本日発売の雑誌リストはこちらから。
萩尾望都と松本零士が「知の巨人たち」に出演、手塚治虫について語る
萩尾望都と松本零士が、1月31日23時からNHK Eテレにて放送されるTV番組「戦後史証言プロジェクト 日本人は何をめざしてきたのか 知の巨人たち」に出演する。
萩尾望都、高橋留美子、雲田はるこら14人が描く「しゃばけ漫画」単行本化
畠中恵の小説「しゃばけ」シリーズを題材に、14名のマンガ家が読み切りを寄せた「しゃばけ漫画」の単行本全2巻が、本日12月2日に刊行された。
「西原理恵子の人生画力対決」最終巻刊行、萩尾望都らとの戦いを収録
ビッグコミックスペリオール(小学館)にて連載されていた「西原理恵子の人生画力対決」の単行本最終8巻が刊行された。
「しゃばけ」トリビュート最終回は高橋留美子
本日8月22日に発売された小説新潮9月号(新潮社)にて、さまざまなマンガ家が畠中恵の小説「しゃばけ」シリーズをモチーフに読み切りを描くトリビュート連載「しゃばけ漫画」が最終回を迎えた。
萩尾望都、田村由美ら出演!FC40周年イベント
小学館の女性向けマンガ単行本のレーベル“フラワーコミックス”の発売40周年を記念したイベントが、9月20日から23日にかけて埼玉のイオンレイクタウンkazeにて開催されることが決定した。4日間にかけて萩尾望都、田村由美、水城せとな、北川みゆきによるトークショーやサイン会が実施される。
萩尾望都の歴史もの「王妃マルゴ」第3部始動
本日7月15日に発売された月刊YOU8月号(集英社)にて、萩尾望都「王妃マルゴ」の第3部がスタートした。
海野つなみ「逃げ恥」FRaUのマンガ大賞に
本日7月11日に発売された女性誌・FRaU8月号(講談社)にて、第2回フラウマンガ大賞が発表された。見事大賞に輝いたのは、海野つなみ「逃げるは恥だが役に立つ」。
萩尾望都の最新SF1巻、原案は小松左京作品
萩尾望都の最新作「AWAY」1巻が、本日7月10日に発売された。
【7月10日付】本日発売の単行本リスト
コミックナタリーより、本日7月10日に発売される単行本をお知らせいたします。本日発売の雑誌リストはこちらから。
萩尾望都と山崎直子、宇宙と女性とマンガを主題にトーク
萩尾望都と宇宙飛行士の山崎直子によるトークイベントが、7月21日に女子美術大学の杉並キャンパスにて行われる。
萩尾望都がラジオ深夜便に今夜出演、尽きぬ創作の泉語る
萩尾望都が本日6月2日にNHKラジオ第1にて放送される「ラジオ深夜便」に出演する。
まんがキッチン第2弾に31のレシピ、雲田はるこのマンガも
“フード理論”に基づいてマンガを読み解く福田里香の新刊、「まんがキッチン おかわり」が5月29日に発売される。フード理論とは、マンガや映画、アニメにおける登場人物の関係性を、食を主軸に解き明かす福田の持論。表紙イラストはよしながふみの描き下ろしだ。
萩尾望都の対談集に庵野秀明ら8名、吾妻ひでおとトークも
萩尾望都の対談集第4弾「愛するあなた 恋するわたし」が、5月26日頃に河出書房新社より刊行される。
波津彬子が不思議な古着屋描く新シリーズ、flowersで始動
本日4月28日発売の月刊flowers6月号(小学館)にて、波津彬子による新作シリーズ「ふるぎぬや紋様帳」がスタートした。
グラジャンPが新装刊。新連載6本&キン肉マンの特別編も
グランドジャンプPREMIUM(集英社)が、本日発売の5月号にてリニューアル。平綴じから中綴じへと変更され、新連載6タイトルが始動した。
萩尾望都らがお気に入りキャラ執筆、東京創元社60周年で
東京創元社の創立60周年フェアが、全国約1000店舗の書店で開催中。フェア対象商品には、萩尾望都や志村貴子らマンガ家がお気に入りキャラのイラストを描き下ろした帯が巻かれている。
舞台「トーマの心臓」4年ぶり再演、萩尾望都が思い出語る
萩尾望都原作による劇団スタジオライフの舞台「トーマの心臓」が、4年ぶりの再演を果たす。本日4月8日に行われた製作発表では原作者の萩尾が登場し、脚本・演出を務める倉田淳とトークショーを行った。
原画も寄稿もたっぷり!藤子・Fマガジン「Fライフ」創刊
藤子・F・不二雄の生誕80周年を記念した公式マガジン「Fライフ」第1号が、本日3月29日に小学館より刊行された。
水木しげる、高橋留美子ら参加「天才たちの競演」2巻発売
水木しげる、高橋留美子、星野之宣らによる読み切り作品を収録したアンソロジー「天才たちの競演」最終2巻が、本日3月28日に発売された。
「さよならソルシエ」の穂積、新連載は和風ファンタジー
「さよならソルシエ」「式の前日」の穂積による新連載「うせもの宿」が、本日3月27日に発売された月刊flowers5月号(小学館)にてスタートした。
“憧れ”の少女マンガ家へのインタビュー本、萩尾望都ら10名
萩尾望都、ささやななえなど少女マンガの黄金時代を彩った作家へのインタビューを収めた「あこがれの、少女まんが家に会いにいく。」が、けやき出版より3月下旬に刊行される。
浦沢、萩尾、諸星らの読切収録「天才たちの競演」1巻
浦沢直樹、萩尾望都、諸星大二郎らによる読み切り作品を収録したアンソロジー「天才たちの競演」1巻が、本日2月28日に発売された。
萩尾望都のSF作品「AWAY」続編、3号連続でflowersに
萩尾望都による「AWAY―アウェイ―3月21日」が、本日2月28日発売の月刊flowers4月号(小学館)から3号連続で掲載される。同誌にて2013年に発表された「AWAY―アウェイ―4月1日」の続編だ。
ビッコミ45周年読切、なかいま強“黄金のラフ”がラスト飾る
なかいま強が本日2月10日に発売されたビッグコミック4号(小学館)に、読み切り「黄金のラフ~マイトのステータス~」を執筆した。